表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

正義と恥

 ついに、プレゼンの日が来てしまった。


 あの失恋の日から、もう五日も経っているというのに、和花の姿を見ると心が抉られたような、突き刺されたような。いまだにそんな感じがする。


 初恋は報われない。

 本当に、その通りだと思った。


「頑張ろうね!」


 英語の授業が始まる直前、和花が僕の肩をポンッと叩きながら言ってきた。

 嬉しかったが、それと同時に胸が締め付けられた。


 諦めたくても、諦められないこの気持ち。

 一体どうすればいいのだろう。


 僕の中に咲いている恋の花は、枯れるどころか、まだ元気に育っている。根っこを引っこ抜きたくても、地中深くまで伸びているのか、全く抜けない。


 胸の奥を襲う痛み。

 早くこの痛みから解放されたい。


「ねえ」


 自分の席でボーッと黒板を眺めていると、右斜め上から聞こえた不機嫌そうな声に、僕は思わず眉を潜める。

 高校二年になってから、僕のストレスの原因のおよそ半分を占めている、須藤だ。


 このまま前を向いて無視し続けると、面倒なことになると思ったので、不本意ながら彼女を見上げた。もともと少し釣り目がちだった目をさらに釣り上げ、腕を組んで僕に上から見下すような視線を向けている。


 視線で人を殺せるのなら、僕は間違いなく殺されている。いや、きっとだいぶ前にもうとっくに殺されていただろう。


「変なことしたら許さないから」


 仁王立ちしているストレッサーの声が、頭上から降りかかってくる。

 そんなことを言われても……僕の仕事は模造紙を黒板に貼るのと、画用紙を持つだけだから、どこでどう変なことをするというのだろう。


 僕が話しているところを見たことがないからか、和花が僕にこの二つの仕事をくれた。僕が担当していたうどんの発表は、和花がやると言ってくれた。それについて、やはり須藤が文句を言っていたが、和花はなんとか彼女を説得して、心の底から嫌そうな顔をされたが許してもらえた。



 そのあと僕はさんざん悪態をつかれたが……



「聞いてんの!?」


 須藤の、さらに怒りを含めた声に、僕は我に返って慌ててうなずいた。





*゜。





「次の班は……須藤さんのところね」


 先生に言われて、僕たち三人は立ち上がった。

 和花と須藤が、楽しそうに話しながら僕の前を歩く。


「和希の役割は何?」


 通路を挟んで僕の隣の席に座っている陵介が、尋ねてきた。


 僕は、少しだけ眉間にシワを寄せた。


 稜介は何も悪くない。

 それは分かっているけれど、嫉妬でモヤモヤする。あの日から、変に嫌な気分を抱えている。醜いな、とは思う。だけど、どうすればいいのか分からない。稜介は性格がいいから下手に嫌ったりなんかできない。だけど彼と一緒にいると、どこか胸が痛かった。


 この苦い感情を抑えて、僕は手にしていた模造紙と数枚の画用紙を彼に見せた。


「ああー、じゃあやっぱり話さないの?」


 コクリ、とうなずいてから不意に思った。



“やっぱり”って何だろう



 すごくどうでもいいことなのだろうが、気になった。

 だけど確かに、去年も僕と同じクラスだった陵介は、僕が声を出さない――正確には出せない――ことを知っているのだから、今喋るなんて思ってもいないだろう。


「ガン見してやるよ、和希のこと」


 お願いだからそれはやめてくれ、という意味を込めて、僕は目を細めた。それが陵介にちゃんと伝わったかは、謎だ。

 たぶん伝わっていない。


「あっ、ごめん、和花。原稿忘れた」


「え!?」


 須藤の衝撃的な一言が聞こえたので、僕は須藤の方にバッ、と顔を向けた。


「何その顔。机に、だよ」


「ああー、なんだ……びっくりさせないでよー」


 僕も和花も、ホッと胸をなでおろした。


 ごめんごめん、と笑って言いながら、須藤は自席へ戻ろうとする。須藤は僕の一つ後ろの席で、よく馬鹿でかい笑い声や話し声が聞こえてくる。授業中に聞こえることもしばしば。


 机と机の間の通路は狭いので、須藤が通れるようにと思って、僕は陵介の机の方へと避けた。



 ちょうどその直後だっただろうか。須藤の短い悲鳴が聞こえたのは。


 ほぼ真後ろから聞こえたので、びっくりして振り向くと、須藤が僕に向かって倒れてきているところだった。

 何が何だか分からず、僕は反射的に彼女を左腕で抱きとめた。

 その代わり、僕が持っていた画用紙と模造紙が床に落ちた。

 驚いた表情をして、僕を見上げる須藤とバッチリ目が合う。


 教室内が、怖いくらいにしん、としている。

 四方八方から感じる視線。



 なんでこんなに静かなんだ?



 そう思った数秒後、僕はハッとした。

 須藤を片腕で抱きとめている形で静止している僕たち。事故だったとしても、これは平然としていられるような出来事ではない。



 これって、物凄く恥ずかしいんじゃないのか……



 顔に一気に熱が集まった。背中を流れる冷や汗が気持ち悪い。

 僕は急いで須藤を立たせて、彼女から手を離した。そして床の画用紙と模造紙を素早く拾い、そそくさと教卓の前まで行った。


 僕は、須藤の顔を見られなかった。


 すぐ横から、和花の視線を感じる。和花の顔も見れない。いや、須藤と和花だけでなく、今は誰の顔も見れない。見たくない。


 最悪だ。恥ずかしすぎる。


「……すっ、須藤さん、早く原稿を持って来なさい。発表の時間がなくなりますよ?」


 先生も、なんだか動揺しているようだった。


「あっ、ああ、はいっ!」


 須藤の少し裏返った声が耳に届いた。


 あとで、何か文句を言われるのだろうか。一応助けたんだけどな。

 逆に転んでいたら、恥ずかしくて僕に八つ当たりしただろう。

 どっちにしろ文句を言われるのか。意味が分からない。


「和希。模造紙、貼らないの?」



 ああ、そうだった。早く貼らないと



 和花に言われて、僕は黒板の端にくっついている磁石に手を伸ばした。





*゜。





 プレゼンの出来は、まあまあだったと思う。良くも悪くもなかった。須藤が面倒くさがったからリハーサルは一度もやらなかったが、その割には結構よかった気がする。


 自分の席に着いて他の班の発表を見ようと思ったのに、僕はすごく居心地が悪かった。真後ろから、須藤の突き刺さるような視線を感じたからだ。背中に穴が開きそうだった。




 それから、僕はなるべく今日ずっと須藤を避けていたのに、放課後になって僕は須藤に呼び出されてしまった。最悪だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ