表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

登場人物と語句説明

まずは自分での整理もかねた登場人物と語句の説明です。


~主要登場人物とパラレルワールドでの立場~


天木(あまぎ)永絆(なずな)=ナズナ

少し天然気味な大人しい少女⇔治癒する能力に長けている魔女で人の悪意に敏感。


古金(こがね)杏子(あんず)=アンズ

気が強くツッコミ気質な武道少女⇔魔力体以外は魔力をほとんど持たない妖魔退治屋。


真水(しみず)(あおい)=アオイ

姐御肌な面倒見のいい少女⇔辺境に住む心読みの魔女。心読みの力は滅多に使わないが、闇属性の魔法を得意とする。


安土(あづち)(すもも)=スモモ

基本的に穏やかで物腰の丁寧な少女⇔妖魔討伐団第二部隊隊長補佐


椎火(しいか)椿(つばき)=ツバキ

人の本質を見抜くことに長けた小柄な少女⇔妖魔討伐団の副団長(渋々引き受けた)


仁科(にしな)紅祢(あかね)=アカネ

幼馴染に若干過保護な少年⇔声に魔力を持つ魔女の使い魔。


義賀(よしか)志苑(しおん)=シオン

チャラくて猫のような性格の少年⇔獣混じりの膨大な魔力を秘めた異国者。


智永(ともえ)澄央(すおう)=スオウ

責任転嫁が多いかなりネガティブ思考の少年⇔辺境に住む元農民。命を操る魔法が得意。


信斗(しんと)夜凪(やなぎ)=ヤナギ

幼馴染には頭の上がらない不良⇔妖魔討伐団の第二部隊の隊長。


礼原(れいはら)篤佐(とくさ)=トクサ

若さ故にノリの軽い教師⇔妖魔討伐団の団長


~語句~

【魔法】

術式にしたがって魔力を用いて起こす現象のこと。


【魔力体】

魔力の塊のこと。臓器型や身体を覆う体質型、実在しない幻獣などの形をした空想型などがある。


【魔女】

生まれた時から莫大な魔力を持ち、その魔力の影響で不老不死となる者。


【魔女の使い魔】

魔女と契約し、共に生きる者たち。魔女が命を落とせば絶命し、その者の魔法が魔女には効かなくなるなど、制約が多い。


【妖魔】

異形のモノ。

23日の0時に本編を投稿いたしますので、設定でも興味を持ってくださった方はお待ちください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ