表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢見月の空は、アクアマリンの色

作者: 逢乃 雫

アクアマリンの


色をした空に


紅い朝陽が


ゆっくり漕ぎ出して



木々の枝から溢れる


木洩れ日の粒が



夜が染めていた


藍色の大地に


光をちりばめていく




早花(さはな)咲く月


風のひと吹きごとに


街は春めいて



三月の空はまるで


透き通る浅瀬のように


流れゆく風のように


そして


溶け出したばかりの


雪解け水のように




空の海のしずくは


アクアマリンの色



空を見上げながら


どこまでも続いてゆく


その青さを見つめ



その果てしなさの


中にいる自分を感じて



果てしないのは


空だけではなくて



この胸の中にある


夢もきっと




星の海のしずくは


アクアマリンの色



夜空を西へと


進みゆく星の狩人


その背中を


追いかけていく


おおいぬ座の星々



まばゆいシリウスと


並び輝くミルザムは


先駆者の星



夜空を駆ける


蒼き光のしずくを



夜にこそ輝く


月の女神の石が


希望へと導いて




心の海のしずくは


アクアマリンの色



穏やかな海の時もあれば


潮騒の聞こえてくる日も



時にそのしずくは


涙の蕾から溢れることも


あるけれど



心の海から


豊かな想いは生まれて



そこにきっと吹く


春の海風を感じながら




ふと空を仰げば


夢見草の枝たちが


蕾を膨らませて


その手を伸ばすように



風はまだ少し


冷たく頬をかすめても


春へ向かう心は


ぬくもりをそのままに




見上げた夢見月の空は


アクアマリンの色



その瞳に映る


夢もきっと


青く、澄んだ色をして













アクアマリンは三月の誕生石で、ラテン語の「海の水」に由来し、透き通る青色をしています。夜の僅かな光でも輝き、「月の女神の石」とも呼ばれ、石言葉は「幸福」です。


おおいぬ座でシリウスの次に明るいミルザムは、シリウスの右に輝く青い二等星で、諸説ありますが、「先駆者」「予告するもの」を意味すると言われます。


三月は夢見月と呼ばれ、桜を「夢見草」と呼ぶことに由来していると言われます。三月の空と星、花と宝石をモチーフに、詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アクアマリンの青の丸み 朝日の紅陽の丸み 涙の蕾の丸み 月の女神の石の丸み 夢見草の蕾の丸み シリウスの輝き 春に芽吹く前の 今しかない蕾の丸みと 柔らかさが優しい表情をしていますね。 …
[一言] 3月ってなんとなく、柔らかめのピンクとか黄色とか、どちらかというと淡い暖色系のイメージがあったのですが、アクアマリンの透き通る水色、空色。とっても素敵です。その周りを彩る紅い朝陽、藍色の大地…
[良い点] 空、海、水、石、星。いろんなアクアマリンがあって素敵でした。 シリウスはすぐ見つけられると思うのですが、ミルザムはちょっと難しそうですね。 久しぶりに星空を眺めたくなりました。 まだ寒い日…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ