表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

カフェオレは苦く、そう、 苦く

 僕は彼が注文していたカフェオレを飲んだ。まだ口をつけていないやつ。こんな時は喉を潤す必要があるんだ。ろくに喋ってもいないのに、喉が渇いてしまっていたから。流石に坦々麺を食べる気にはなれなかった。いわんや、肉まんをや。

 カフェオレは順当に苦かった。でも、今の状況よりは甘いのかもしれない。カフェオレを飲んでいない彼も苦い顔をしていたから。きっと空気が苦いんだ。ぴりぴりだか、じりじりだか、舌を焼きそうな、そんな空気だ。

「どう?飲む」「それ、元々僕のでしょ。飲むよ」「間接キスだね」「普段の君はそんなこと言わないよ」

 言われてみて、その通りだと思った。勝手に飲んで、勝手に取って、勝手に返して、勝手に。ほとんどゼロ距離で接して、気分がノッたら、くっついて、離れて。いつもは一切の確認を取らないで、距離をつめるのに、今の僕は、普段ゼロのはずの、二人の距離を測ろうとしている。彼が離れたのか、それとも、僕が。

 カフェオレを飲む彼の姿が、愛おしかった。猫のように、舐めるように、苦手なカフェオレを、飲む姿が。そうか、僕が飲むから、彼はカフェオレを頼んでるのか。そうだ、チュロスも、僕の坦々麺のように。

「で、どうなの」「なにが?」「未来の事」「未来の事なんて、分からないよ」

 僕は分かっててはぐらかす。未来なんて、誰にも分からない。分からないから、どこへ行こうかなんて話になるんだ。どこかへは行かなきゃいけない。どこかってどこだろう。どこかへ行くその時には、僕の隣に、君は、いるのだろうか。

 僕の目の焦点は、しばらく前から彼より先の、遠くに結ばれたまま、動かない。見えない未来を見ようとして、今の僕たちから目を離して。こんな独りよがりに未来を見ても、見たくないものしか見えないのが分かっているのに。

「ねぇ、聞いて。聞くだけで、いいから」

 少しだけ濁った、彼の声で、僕は今に目を向ける。彼は、涙ぐんでいた。頬が少し赤く、カフェオレのカップを掴む手が、震えていた。彼が壊れてしまいそうで、僕の心臓はただ凍えていた。違うな。壊れてしまいそうなのは、今の、僕と彼の関係、だな。

「僕たちは、いつまで、こうしていられるんだろう」「いつまでも、って訳には、いかないかもね」

「でしょう?でもね、僕は、君と、ずっと一緒に居たいんだ」「ずっと一緒にいられたら、いいのにね」

「した後にさ、まどろみながら思うんだよ、なんかさ、今だけなんじゃないかなって」

 鼻を啜る、その仕草に、凍えは増して、血が冷えて。僕は寒かった。揃いのダッフルコートが、本当にただの布キレになったみたいで。

 彼は熱く、涙と共に、熱を零して、思いを吐き出して。

「僕たちが、僕たちとして一緒にいられるのは、後ちょっとの間だけなんじゃないかって」

「不安なんだ。僕は君が好きだ。でも、君は、僕が好きなの?その好きは、いつまで続くの」

 瞳から、涙がこぼれ始めた。手の震えは、もうおさまらない。

「僕も君も男だから、年を取るよ、おじさんになるんだ。それは怖くないよ、でも、おじさんになっても、君は、僕を好きで居てくれるの?」

「僕は、君と、年を重ねたい。ずっと一緒なんて、無理でも。ずっと愛し合えなくても、君が、年を取るのを、眺めていたい、一番近い場所で」

「恋人が駄目なら、友達でもいい。友達でもいいよ。君が結婚しても、友達としてなら、いられるでしょ」

「せめて、ずっと、友達でいさせてよ」

 もう駄目だった。僕たちの関係は完全に駄目になった。彼からの愛してる、好きだよを上手く言葉にして返せなかった、僕のせいだ。こんな町で、どんな未来があるんだなんて、腐ってた僕のせいだ。

 彼の頬に手を伸ばして、涙にぬれたその目から、逃げないように。僕は彼に口づけをした。カフェオレの味が残ったままの、まだ少し、苦いキスだった。

 驚いたからか、彼の涙は一瞬で止まった。僕の突然の行動の意味を、まなざしだけで問いかけてくる。僕はそれに答えなくては。唇に残る少しの熱さに、僕は身をゆだねた。

「好きだよ。僕は君が、好きだ。出会った時から、今も、これからも、ずっと」

「一緒に年をとろう。おじさんになっても、一緒にいよう。愛し合えるかどうかは、その、健康の問題もあるけどさ、多分出来るとは思う。あと、そうだな、いい歳のとり方をしよう。なんかこう、二人でさ、一緒にかっこいいおじさんに、あれ、かっこいいのか、おじさんって、その、おじさんは、どうなんだろう」

 勢いに任せて思っている言葉を伝えようとしたのに、おじさんに引っ張られてどうにもしまらない。でもかっこいい事が言いたいんじゃないんだ。かっこつけたことが言いたいんじゃないんだ。僕は君が好きだって、それだけを伝えなきゃ。

「んふ」

 あれ、鼻で笑われた。見ると、彼の顔がにやけ始めていた。僕の弱いところを攻める時も、こんな顔をするんだ彼は。

「そっか、そうだね、僕たち、かっこいいおじ、んふ、おじさんに、ならないとね、んふ」

「え、ああ、うん、そう、そうなんだけど、大事なのはそこじゃなくてさ」

「いや、いいよ、分かったから、すっごいわかったから。んふ」

 なんだろう、元には、戻ってないよな、これ。でも、そんなに、悪くない着地点だと思う。

「あー、泣いたら、お腹すいちゃったね」

 そう言うと彼は自然に僕の坦々麺に手を伸ばし、汁が飛び散るのもお構い無しにずずずと平らげ、あっけに撮られている僕を無視して、肉まんをほうばった。あれ、ちょっとまって、ちょっと、本当に、待って。

「坦々麺、結構辛いね。こういう時は口直しに、甘いものが欲しくなるよね」

 多分僕のために、そう普段なら僕のために、残してくれるチュロスまで、彼は全部食べてしまった。

「これはね、罰だから」

「え」

 口元にまだ坦々麺の肉味噌が付いてるのに、得意げに彼は言ってのけた。

「だから、次からはね、僕がこんな気持ちになる前に、言葉にしてよね、全部」

「あ、はい」

「よろしい」

 え、でも、うん、罰、罰か。そっか。

 こうして僕たちはミスタードーナツを後にした。今日も、現地解散だった。すっきりしたんだろうな、多分。彼はね。

 まあでも、悪くない。そんなに悪くはないと思う。何にも決まってないし、何にも決めてないし、保証なんてどこにもない、どうなるかなんて、本当に投げっぱなし。未来を描いてみせるなんて、かっこいい事はできなかったけど、多分これが僕だし、僕たちなんだ、と思う、勝手にね。

 だから、僕たちは、できればこのまま、ぶちまけながら、茶化しながら、時には一緒になって、少し離れてみて、そんな、二人で、居たいななんて、思うんだ。

 これも、ちゃんと伝えなきゃね。せっかく頼んだ坦々麺と肉まんを、喰い逃すのは、もうごめんだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ