表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

●ん世界へようこそ

作者: たってぃ

【しばらく姿を消す。世界の終わりを見たいのなら、4時44分に屋上で街でも眺めていろ。いーか、16時の方じゃない。明け方の4時だ】

 言語学者をしている悪友からメールが届いた。

 そういえばこの前、酒の席で、酔っ払った勢いでこんな事を言った記憶がある。


『核ミサイル発射ボタンがあったら、僕は遠慮なく押すよ。世界が終わる瞬間に立ち会えるなんて、わくわくする』

『いいねぇ。だったら、俺が今やっている研究で成果が出たら教えてやるよ。世界が終わる瞬間をライブで見せてやる』

『ふーん。どんな?』

『一、二、三、四…。なぁ、どうして三のあとの漢数字が□の形体で『し』って、わざわざ『死』に通じる一文字読みを当てられているか、考えた事あるか?』

『えー。大昔の人の考えなんて分からないよ。僕の知っている範囲だと甲骨文字の時点では『三』にプラス一本の四本の横棒だ。『四』の字は開いた『くち(口)』と『吐息』を現しているって』

…ぶっちゃけ。ここまで知っているのは、この悪友の影響なのだが。

『――表向きには。大昔だからこじつけはいくらでもできる』

 知り合いは得意げに笑って、酒を傾ける。

『俺は4が甲骨文字から漢数字が成立した時代の間に、別の形が使われていたと考えている。仮に●とする』

 これはまた、ぶっとんだ理論だ。

 悪友はグラスの水滴を指先で拭い、テーブルに●の字を書く。

『だが、それがもの凄くヤバイものだった。だからこそ封じる為の『施錠した箱』として『四』の字が成立した。『し』という読みを与えて、●の字のヤバさを忘れさせないように』

『ふーん、じゃあ。五とか六はなんなんだよ。それだって、甲骨文字時代と形体がちがうじゃねぇか』

『ふふん。施錠した箱とはいえ『四』は、四忌避として単体としても効力を発揮する。日本だと平安時代から避けられている程だ。だが、それが抑えられている状態だとしたら』

『つまりなにか? 五からの漢数字は四の力を抑える為に存在すると?』

『あぁ。五、六、七は口箱の解体を意味し、『八』は口箱から完全に取り除かれた施錠部だ。『十』は力を四方へ拡散させる意味を現している。九は八と九のプロセスだと考えれば良い。百も千も隠された意味があるはずだ』

 トンデモもここまで来ると凄いな。

『そこでだ。五から十の漢数字を使って四の力は拡散させたわけだが、完全に消えたわけではないとしたら? 漢数字が成立して千年以上経過した時間、消えずに堆積し続けたとしたら…。その力をうまく利用すれば、施錠された四の箱から●を解放できるかもしれない』

『…つまり、それがお前にとっての核ミサイル発射ボタンなわけね』

『あぁ。日本は四季の(ことわり)で時間が流れ、言霊(ことだま)という言語の力を増大させる概念が根付いている。四時四十四分に解放すれば、●の力は一気に広がり世界を覆うだろうな』


「…………」

 思い出して頭が痛くなってきた。

 酒に酔っていたとはいえ、四を「し」と発音するのは日本だけだ。

 冷静に振り返れば、悪友の理論は矛盾と妄想で溢れている。

 とはいえ、4時44分…。いや、四時四十四分に間に合うよう、マンションの屋上へ向かう自分も自分だが。

 ふぅ。とため息をついて、空を仰ぐ。

 デジタルの腕時計から聞こえるアラーム音。四時四十四分になったのだ。

 眼前に広がる、朝靄がかかった静かな街。

 結局何も起きなかったと苦笑し、白み始めた空をぼんやりと眺めて、このまま夜明けの太陽を眺めるのも一興だよなと考える。

「まったく、姿を消すって大袈裟なんだよ」

 自分はまんまと悪友に担がれたのか、それとも己の理論の破たんに気付いて、きまりが悪くなって逃げたのか。

 馬鹿だな。その程度で友達を辞めるわけないのに。

 東の方角から光が溢れて、世界があまねく照らしだされる。

 昇る太陽が顔を出して、僕は驚愕した。

「な…なんで」

 顔を出したのは、太陽ではなく燦然と輝く●。

 ●が空を覆い、●が世界を覆った瞬間、目の前の景色がぐにゃりと歪んでいく。

 馬鹿な。悪友の理論は妄想の産物だったはずだ。

『俺達は三次元に生きている。そして●の力を解放させて、さらに上、四次元へと世界を押し上げるっ!』

 高笑いが混じった悪友の声が聞こえた気がした。

「は…ははは、世界の終りだけじゃなくて、世界の始まりまで見せてくれるってのか? サービス良すぎじゃね…?」

 そう言って僕は笑うしかなかった。


【了】


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ