表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/178

4


「ついでに風呂も行くか。

 大衆のところでいいか?」


 お風呂! 久しぶりに入りたいかも。もう体も相当汚れているし。……ってちょっと待って。お風呂ってことは素っ裸、だよね? つまり髪も目も隠せるものは何もない。それはまずい。ここはまだ国境を越えたばかりなのに。


「ご、ごめんなさい、お風呂はちょっと」


「お、そうか?

 じゃあ体ぬぐうだけにしとくか」


 あああああ、反応できないうちにどんどん話が進んでいる! って、いつの間にか服もある! え、えっとさっきの話的にこれがケリー、さんの服ってこと?


「ほれ、それ脱げ。

 後でうちのに洗ってもらおう」


「あ、フード……」


 どうしよう、フードを取るの怖い。顔、髪を隠せないのが怖い。これだけが今まで頼りだったのに。


「フードか?

 ちょっと待ってろ」


 え、あの、どこに? 本当にフットワーク軽い人だ。そして戻ってきたかと思えば、その手には今僕が来ているようなマントが。え、本当にあったの?


「この時期には暑いかもしれないが、まあ詳しくは後で考えよう」


「あの、悪いです。

 お金を!」


「ガキがそんなの気にしてんなよ。

 それにちょうど捨てようとしてたやつだし。

 ほれ、早く」


 ほらほら、とせかしてくる。ちょ、ちょっと待って!


うう、覗かないで、とか女子みたいなことを言ったら笑われた。でも、覗かねぇよ、と約束してくれたので良しとしよう。


 一度、兄上から託された剣を外す。受け取ってから初めて外したけれど、やっぱりこれ相当重い……。一気に体が軽くなったもの。っと、人が来ないうちに早く準備しないと。


 母上の時計も一度おいて、と。ああ、体をぬぐうだけですごく気持ちいい。それと髪もぬぐって、っと。ふう、一息付けた。ああ、わざわざ申し訳ない。でも、マント落ち着くな……。


 よし、これで大丈夫!


「すみません、お待たせしました!」


「早かったな。

 まあちょっとでかいが着れるだろう」


「あの、ケリー、さんとは?」


「ああ、俺の孫だよ。

 まあそのあたりの自己紹介は後でな」


 その時、きゅるるるる、とおなかが鳴る音が。まずい、僕の音だ。ううう、恥ずかしい。でも仕方ないじゃないか! さっきからすごくいい香りがしてくるんだ。


「は、はははは!

 腹減ったか。

 ちょうど夕飯時だもんな。

 もう少ししたら飯もできるだろう。

 少し待ってろ」


「あ、あの?」


 今さら遠慮すんなよ、と言われてしまえば強く言えない。どうしよう、僕によくしてくれすぎて、逆に信用していいのかわからなくなってきた……。いい人、ではあるんだけれど。


「お義父さん、夕飯できましたよ。

 あら、その子がシラジェが言っていた?

 よかった、ケリーの服着れたのね」


「おお、ありがとうな、ミグナ。

 そうだ、俺が連れてきた」


「ふふ、お義父さんはまた。

 初めまして、私はミグナというの。

 あなたのお名前は?」


 また人が増えた……。というか、どうしてこんなに怪しい僕を、この人たちは受け入れてくれるの? う、名前待ちされている。


「は、ハール、です」


「ハールね!

 よろしくね。

 さあ、夕飯を食べに行きましょう」


 さあさあ、と背を押すミグナさん。いや、自分で歩けるから!


「あれぇ、見ない顔っすね。

 あー、なんかシラジェさんが言っていたような?」


「おい、お前はもっと覚える努力をしろ!」


「えー、いいじゃないっすか」


 えっと、お取込み中でしたかね? なんか似た顔の人が言い争っている。兄弟、かな? あああああ、人の目がたくさん……。人見知りとかしない性格だったはずなのに、ここまでの旅ですっかりだめになっている。こわいのだ、本当に。


 興味、不審、蔑み、そんな目にばかりさらされていたら、こうなっても仕方ないってもうけれど。目を開けなくても、そういった負の感情の目にさらされているとわかるものなのだ。


 こうなってわかった。僕はあの離宮で、宿舎で、守られていたんだって。


「おーい、ハール?

 固まってどうしたの?」


「え、あ、いえ」


「おい、親父、もうこっち来てたのかよ」


「お前が最後だぞ」


「親父を探してたんだよ!

 お、ちょうどよかったみたいで何よりだ」


「バーレンさん、早くその子紹介してくださいよ」


「ハールだ!

 今日拾ってきた!」


「いや、なんだその説明は。

 ハール、本当にいいのか?

 親御さんとかは?」


 親……。ひたすら横に首を振る。口に出したくすらなくて、行動で示してしまった僕に。みんなは何も文句を言わない。


「父さん、その子一緒に行くの?」


「ケリー。

 まあ、本人が望むなら」


「! 

 やった!

 年が近い子!」


「はは、坊はずっと遊び相手欲しがってたもんな」


「無理に付き合わせたらだめだぞ」


 ああ、ものすごい会話量。だめ、まったくついていけない。


「ねえ?

 料理冷えるんだけど、食べる気ないってことでいいのかしら?」


「な、ナミカ!

 ちょっと待て、食べるから」


 くらくらしてきたところで救いの一声。皆すぐに目の前の料理に集中し始めた。ハールも、と勧められて座ると、すぐにおいしそうなスープが置かれた。これ、食べていいってこと?


「ほら、温かいうちに」


 ごくり、思わず唾を飲み込む。暖かい食事なんていつぶりだろう。固いパン以外の食事なんて、いつぶり?


 一口食べたら後はもう止まらなかった。スープにパン、サラダ、そしておかず。どれもこれもおいしいものばかり。


「そんなにおいしかったかい?」


 おいし、かった。暖かい料理ってこんなにおいしいもの、だったんだね。


「はは、作ったかいがあるね」



 食事が終わりひと段落。そうなると、当然また僕に注目が集まるわけでして。う、視線苦手……。


「さて、それじゃあ、新たな仲間に自己紹介といこう。

 俺はもうしているからいいだろ?

 シラジェからでいいだろ」


「あー、はいはい。

 ハール、俺はそこのお前を連れてきたやつの息子。 

 シラジェっていう。

 よろしくな」


「次は私ね。

 私はシラジェの妻、ミグナよ。

 次は、ほら」


 そういって少年の背を軽く押す。あ、ケリーさん、だよね。この服のもともとの持ち主。


「俺ケリーっていうんだ。

 年が近いやつ初めてで、すっごく嬉しい!

 よろしくな」


「よ、よろしく、お願いします」


「はは、固いなぁ。 

 いや、礼儀正しい、の方があっているかな。

 はじめまして、ブラサだ」


「俺、フィーチャっていうっす。

 よろしくな、ハール」


「俺はハミド。

 隣のこいつ、フィーチャの兄だ」


「次は私かしら。

 私はナミカ!

 よろしくね、ハール」


「俺は、グルバークだ。

 ミグナの兄、だ」


「あ、僕ウィリー、っていいます」


 名前がいっぱい……。僕、これ本当に覚えられるかな?それにしても、どうしてみんなこんな僕を受け入れてくれるの?


「ほら、そんな顔してるなよ。

 順番に覚えて行けばいいんだ」


「あ、ありがとうございます」


---------------------

「それで? 

  本当はどうしてあの子を連れてきたんだ?」

 

 「本当はってなんだよ」


 「なつかしいわ、お義父さんが私たちを拾ってくれた時のこと。

  私たちは知らなかったけれど、父が、知り合いだったのよね?」


 「ああ、そうだったな」


 「あの子も知り合いの子か?」


 「いや、違う。  

  だがよ、孫と同じくらいの子が、じっと親子を見てたんだ。

  一人でよ。

  俺は、なんだか放っておけなくてよ」


 「……なるほどなぁ。

  だが、あの子はなんだ? 

  どうしてあんなに人の視線におびえてる?

  フードを手放せないって……」


 「見守りましょう、今は。

  いつかあの子が心を開いてくれるように」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ