3夜食後のキャラクタークリエイト
「よし!セット出来たぞ!っとその前に今何時だ?」
時刻が指し示すのは、深夜1時30分頃である。予約しているにも関わらず、夜中に並んで購入し、家に帰ってからVRゲームの準備をしていてこの時間になったのだ。
普通のオンラインゲームならサービス開始の時間はお昼前や夕方、深夜0時等が主なサービス開始のタイミングなのだが、ソウルオルターは深夜の2時がサービス開始時刻となっている。
「もうこんな時間か、変な時間にサービス開始だけどその分早く楽しめると考えれば問題なし!それじゃ今のうちにご飯食べて、キャラクリして時間まで待ってようかな」
晩ごはんは食べたが、時間的に空腹になっていてもおかしくはないだろう。妹に頼んで作っておいてもらった夜食を、手早く温める。
メニューは、腹持ちが良くなるように重めにオーダーした。用意されていたのは「チーズオムライス」「ミネストローネ」「コブドレッシングのサラダ」と、夜食にしてはしっかりし過ぎではないのか思わないでもない。
妹である深緑の作ったメニューは胃に負担が来にくい重さと栄養バランスが考えられているメニューだった。料理を作った妹は時間も時間なので既に寝ていることだろう。
それに感謝しながら、冷めた食事を温めて食べる。
最初に手を付けるのはスープだ。温かいスープで深夜に眠ろうとしていた身体を起こすように、ゆっくり味わうことで、食べ物を胃に運ぶ準備をするのだ。
一口啜る度にミネストローネ特有の程よいトマトの酸味は、寝ていた胃袋を優しく起こすかのように身体全体に染み渡る。
続いて手を付けたのはコブサラダだ。レタスとブロッコリーとアボガドとエビと小さく切り分けられたササミで出来たサラダで、ドレッシングは別皿に置かれたコブドレッシングで仕上げる。
そのスパイシーなドレッシングをサラダに振りかけ、エビとアボガドをレタスで包み込んで口に運び、咀嚼する。レタスを突き破って弾けるエビとアボガドはドレッシングと非常にマッチしていて、アボガドとドレッシングに絡まるエビは普段食べるものとは同じ食感でもその蕩ける旨味は、サラダとは思えない満足感を与えてくれる。
ブロッコリーとササミもコブドレッシングをたっぷり絡ませてから口に運ぶ。さっぱりした塩茹でされた程よい歯ごたえのブロッコリーと、余計な油分が感じられないさっぱりした柔らかさを残して湯通しされたササミは、ベーコンとは違ったあっさりした味わいを感じさせる。後はメインを堪能しつつ残ったスープとサラダをバランス良く食べるだけだ。
チーズと卵と風味付けのバターで作られたオムレツでガーリックライスを包み込み、一から作った自家製デミグラスソースで味付けされたこのオムライスは、通常のオムライスに使用するチキンライスとは、毛色の違う深緑オリジナルの一品だ。その勢いは間違いなく重量級で、その重い衝撃を土台のサラダで受け流して胃もたれしないように備えたのだ。しかし、口の中はそとは別に少し脂でクドくなっているが、それもまた旨さを感じる。
濃厚なチーズと、デミグラスソースで脂っこくなった口当たりをミネストローネの淡い酸味が、口の中をマイルドにしてくれた。やはり順序よく食べると美味しく、飽きずにいいペースを保てて食べることが出来る。
胃の中で戦争している油を熱とコクのある酸味で落ち着つけていきながら、サラダで間を保つのだ。この工程を繰り返すことで、満足感を持続させ胃の中の負担を最小限にし、スープを飲み干し、サラダを食べ終え、メインを片付ける。
そしてデザートのヨーグルトで最後を締めくくるのだ。
心と体を満足させるだけでなく、胃もたれやお腹の具合を考えたヨーグルトのアフターケアでその後の憂いすら取り払ってくれる。
諦は隙の無い完璧な夜食を堪能し、妹の手料理に拝む気持ちで感謝していた。
勿論食べている本人は、バランスや食べ合わせのこと等は一切考慮していない。ただ出されたものを食べていると必然とそのように食べてしまうだけなのだ。まるで操られるかのように綺麗に平らげてしまった諦は一息つきながら、思いを巡らせる。
自分のことを考え満足する食事を用意してくれた唯一の家族である深緑に諦はいつもながらの深い感謝をするのだった。
食べ終わった食器を流しに置き、急いでソウルオルターのキャラクタークリエイトへ向かう。行儀は悪いが、今の諦に洗い物をしている余裕は無いのだ。
【名前を入力してください。】
(名前か、ここはいつも通り本名でいいだろ。本名を、そのままオンラインゲームに使ってるなんて誰も思わないだろうし。【アキラ】っと、それじゃ次は種族か。)
キャラクターを作るときに選べる種族は以下になる。
・【ヒューマン】人族、ほぼ人間と変わらないが、大人の事情で扱いはヒューマンである。
・【ワービースト】獣人と言われる種族で、こちらには獣耳や尻尾が種類によって選べる。
・【フェアリー】妖精種であり、妖精と人との間に生まれた種族である。
内容は【エルフ】【ドワーフ】
・【デーモン】魔族と呼ばれる分類で人との間に生まれた人型のみ。
内容は【ダンピール】【ドラゴニュート】【魔人】
以上の四種族である。
それぞれ長所と短所があり、種族によって能力差も存在する。諦は事前に調べた情報を思い返していた。
ステータスは、HP、MP、STR《攻撃力》、DEF《防御力》、INT《魔攻と魔防》、MND《回復力と耐性》、DEX《命中率と器用さ》、AGI《敏捷》、LUC《幸運》の7種類存在する。
このステータスは種族に応じて、伸び幅と初期値が異なる。
【ヒューマン】一部を除いた全能力が平均より少し低く、DEXとLUCが高水準。
【ワービースト】HP、STR、AGIに特化していて、MP、INT、MNDが極端に劣る。
【エルフ】DEFが低いが、MP、INT、MNDが高水準でLUCも高い。
【ドワーフ】MP、AGIが極端に低いが、HP、DEF、STR、LUCが高い。
【ダンピール】HP、MP、DEF、INT、AGIが高水準で、MNDが壊滅的に低く、LUCが最低点で最も成長し辛い。
【ドラゴニュート】HP、STR、AGIに特化しているが、MNDが壊滅的に低く、LUCが最低点で最も成長し辛い。
【魔人】DEX、LUC以外のパラメーターがダンピールより高水準だが、DEXが最低点で最も成長し辛い。LUCが最低点から成長しない。
※序盤ではステータスの有無は然程重要ではないが、トータルで見れば優劣はある程度わかる位に影響は出る。
(ん~やっぱり平均より低いからか、ヒューマンが弱小種族に認定されるてるのがわかる気がする。大抵のゲームは一点突破が常だからなぁ…命中と器用上げてどうするんだって感じだ。だけどここは俺のプレイスタイルのためにヒューマン一択だな。LUCはおまけだが、DEXは必要だからな)
種族の選択を終えた諦は、キャラクター設定を行うために次に進むべく決定を選択する。