表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

記者たちの憂鬱(後)

 久しぶりに記者クラブの面々が登場いたします。

「やあ、誰かと思えば……」

「おリョウさんもお元気そうで。他の連中は?」

 記者クラブの入る大部屋の前で、明美は同じ七条女子学園新聞部――通称ナナツウ――の記者であるおリョウこと、反田涼とばったり出会った。同じ建物の中にある純喫茶「アマリリス」からの帰りなのか、涼の夏服からはふんわりとコーヒーの香りが漂っている。

「トウちゃんが風邪ひいて休んでるから、あとは私とキャップだけだよ。じゃんけんに負けて、目下盛大に電話番の最中さ……」

 そう言いながら涼が部屋へ入ると、ドアによって抑えられていたクラブ内の喧騒――というよりは雑多な日常の営みが明美の耳朶へ飛び込んできた。

「そうかぁ、川端署からはいぜん動きなし……わかった、そろそろ引き上げてくれ。こっちからまた交代を寄越すから……ご苦労さん」

「悩ましいところですわ、なにせ肝心のネタが下りてこないんですもの……しばらくは啓発記事のみになりそうですから、あまり欲をはらないほうがよろしいかと」

「諦めてくれぇデスク、おはんも記者なら気持ちはよくわかるじゃろぉ……現場の悲哀じゃ、これは」

「――いずこも同じ秋の夕暮れ、か」

 大部屋の両サイドを囲むように並ぶ、六畳余りの小さな空間。京都市学校記者クラブ、通称・中京記者クラブ加盟校の小さな前線基地からは、編集部との切ないやり取りが漏れ聞こえてくる。

「キャップ、アケ子が来とるよ」

 涼がそっと覗き込むと、最前まで電話をしていたらしく、疲労困憊の色を顔に浮かべたキャップ――村松登和子がちらりと頭を動かす。

「あっれえ、珍しいなぁ。べー子がこっちに来るなんて……どういう風向き?」

「なーんの進展もねえもんでさ。嫌ンなって引き上げてきちゃったのさ。どうせ帰ってもデスクの小言が待ってるだけだろ?」

 猫のような目で軽くウィンクをする明美に、まったくその通りだよ、と登和子も応じる。

「ひでーもんさ。いざとなったらOG会に駆け寄ってゼニはなんとかしてやるから、ひっかぶるつもりで調べてこい! だとよ……。笑えない冗談だねえ、まったく」

「ところがどっこい、やっこさん冗談言ってるつもりがないから……」

 弱っちゃうんだよなあ、と、明美と登和子がきれいにユニゾンしてみせる。笑いあう気力もないまま、二人の間を溜息だけが通り抜けていった。


 そもそもの事件の発端とはいかなるものか。それは次回、明らかとなります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ