表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

キャベツに愛をchap02

「ちょっと待って、これって……感動しすぎじゃない?」


 恵梨が照れたように笑いながら、フライパンをのぞき込む。


「自分たちで作ったものって……こんなに味が違うんだね」


「たぶん、愛情が入ってるんだよな」


 俺が言うと、キホがじっとこちらを見た。


「……料理に“愛情”とか、普段の私なら鼻で笑うけど……今は、否定できない」


 それぞれに、料理を通じて何かが変わっていく感覚があった。


 慎治郎は、肩にかかるエプロンの紐をキュッと締めながら言った。


「……このまま、いけるとこまでいってみるか」


 それが、俺たち四人の合言葉になった。


 ───


 次なる挑戦は「煮る」だった。


 題材は――「ロールキャベツ」。


「無理じゃね?」


 全員が思った。いや、口に出して言った。


「まず、肉? ひき肉? 玉ねぎもみじん切りにすんの?」


「巻くってどういうこと? ロールの意味、わからん」


「鍋ってどう使うの?」


 でもやるしかなかった。


 俺たちはスーパーで材料を買い込み、今度は慎治郎の家で調理に挑むことにした。


 理由は、彼の家だけ唯一「ガスコンロが二口」だったからだ。


「よし、俺はひき肉をこねる! キホは玉ねぎ担当! 雄介、キャベツを下茹でしてくれ!」


「え、下茹で? キャベツを、また?」


「そう、柔らかくしてから巻くんだってさ」


「なるほど……でも、鍋ってどれ?」


「俺の家の鍋はすべて、深さがあるようでない」


「それは鍋じゃないのでは?」


 ギャーギャー騒ぎながら、俺たちは初めてのロールキャベツに挑んだ。


 キャベツを茹でる。中身を作る。巻く。串で留める。スープを注ぐ。火にかける。


 30分後――。


「……これ、本当に俺たちが作ったのか……?」


「完成しとるやん……!!」


 湯気を立てるスープの中に、ぷるんと揺れるキャベツたちがいた。


 崩れていない。それだけで奇跡だった。


 そして――


「……うまっ」


「スープが染みてる……キャベツって、ここまで味を吸うんだ……」


「なんだろう……初恋の味がする」


「それは記憶の美化では?」


 慎治郎の“人生の初ロールキャベツ”は、どこか優しく、そして懐かしい味だった。


 俺たちは確かに、一歩ずつ進んでいる。


 ───


 1週間後。


 四人は、なぜか“キャベツレシピノート”を持ち歩くようになっていた。


「今日はどんなキャベツに出会えるかな……」


「もうそれ、キャベツ信者の言い回しだよ」


 でも、楽しかった。


 俺たちは無自覚に、少しずつ“料理を通じて繋がる”という感覚を覚えていった。


 味覚も変わった。手際も上達した。


 炒めキャベツの応用、例えば「回鍋肉」や「キャベツとベーコンの炒め物」、恵梨は「キャベツと豆腐の味噌汁」に挑戦し、キホはついに「キャベツとシラスの和風パスタ」に手を出した。


 キャベツで始まり、キャベツで回り、キャベツで心がつながっていく。


 まさか、こんなにも――。


 ───


「その調子で進め、選ばれし者たちよ」


 例のキャベツ王は、冷蔵庫の奥から再び姿を現した。


「次なる試練は……“他人に食べさせる”こと。己の味覚だけでなく、他者を満たす料理を……」


「え、試練って言った?」


「言った!?」


 キャベツは何かに憑かれたように回転を始めた。


「町を救え。キャベツを流行らせよ。人々の心を、胃袋から変えるのだ……!」


 そして王は、また野菜室に消えた。


 俺たちは顔を見合わせた。


「……やるしか、ないんだろうな」


「料理は……人に出してこそ、完成する」


「まずはご近所さんとか?」


「てか、バザーとか出してみる? 町内会の……」


「いやそれ、ハードル高くない!?」


「でも、俺たち……料理人になりつつあるよ」


 恵梨の笑顔に、誰もが頷いた。


 キャベツ王から託された使命を胸に、俺たちは次なるステージへと歩み出す。


 ――そしてこの物語は、まだまだ続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ