表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

キャベツに愛をchap00

 あの日の昼下がり、俺たちは――つまり、俺、岡島雄介と、小川恵梨、藤谷田慎治郎、そして谷本田キホ――は、全員そろって、キャベツに話しかけられた。


 いや、正確に言えば、「巨大なキャベツが空中に浮かび上がり、紫の光を放ちながら喋り始めた」んだけど、そう言うと余計におかしく聞こえるから、なるべくシンプルに「キャベツに話しかけられた」と言わせてほしい。


「――キャベツを……流行らせてほしい」


 その“声”は低く、堂々としていた。まるで千年の眠りから覚めた王のような、それでいて葉物野菜らしいみずみずしい響き。


「……は?」


 真っ先に声を上げたのは、慎治郎だった。眉間にしわを寄せ、キャベツを指差す。たぶん、突っ込まないと気が済まなかったんだろう。


「おい雄介。今こいつ、喋ったよな? しかもキャベツのくせに命令してきたぞ? 俺らに?」


「命令ではない。願いだ。汝ら四人にのみ、我が声が届く。選ばれし者たちよ――頼む、キャベツを、再び人々の食卓の主役へと導いてくれ……!」


 キャベツは神々しかった。まぶしいくらいに緑の外葉をきらめかせ、芯の奥から神聖な光を発していた。葉が1枚パリッと音を立てて開き、ふわりと甘い香りが漂ってくる。


 ……で、俺たちはというと、4人とも無言。


 理由は単純だ。


 全員、料理がまったくできない。


 どれくらいできないかというと、俺・岡島雄介(35歳・未婚)は、料理という行為に“包丁を握った瞬間から不安になる”程度にはド素人だし、小川恵梨(29歳)はレシピ本を読むと目が泳ぎ始めるし、藤谷田慎治郎(27歳)に至っては火をつけようとしただけで煙を出した経験がある。そして谷本田キホ(33歳)に至っては――彼女は黙って電子レンジの前に立ち尽くし、どうすればカップラーメンが3倍うまくなるかを研究していたプロだ。プロのインスタント生活者だ。


 それなのに。


「汝らには、キャベツの可能性を解き放つ運命がある。すでに“キャベツマーク”は刻まれたはずだ……」


 そう言われ、俺たちは自分の手のひらを見た。


 すると……確かに、そこには小さく、緑色のキャベツ模様が浮かび上がっていた。


「マジかよ……刺青? ペイント? 痛くねえのになんか浮いてるんだけど?」


 慎治郎がうろたえる。その様子を、恵梨はすっごく複雑な表情で見ていた。たぶん、感情が混ざりすぎて反応しきれてない。


「キャベツを、世界に広めよ。新たなレシピ、新たな料理。お前たちに、その知恵と舌を育ててほしい。完成された料理など不要。ただ、最初の“斬る”から始めよ――」


 浮遊するキャベツは、そう言って、ポトリと地面に落ちた。


 ……王は沈黙した。野菜室に戻ったのかもしれない。


「……いや、意味がわからん!!」と叫んだのは、やはり慎治郎だった。


 彼の叫びと共に、俺たちの“キャベツ・クエスト”が始まったのだった。


 ───


 まず、俺たちは最も初歩的な“斬る”から始めた。


 というか、包丁を持つのが怖かった。キャベツが怖いんじゃない。自分が包丁で何かを壊すんじゃないかという根源的な不安がある。どこをどう斬るの? 芯? 葉? まるごと? 縦? 横?


「え、まず洗うのかな……?」


「皮を……むくんじゃない? え、むかない?」


「誰がむくの?」


「“むく”って言うな。キャベツに失礼だろ!」


「誰が言ってたんだよ、それ!」


 こうして1時間。

 俺たちはようやくキャベツを半分にすることに成功した。


 結果、それだけで全員、放心。


「……何かすごいことを成し遂げた気がする……」と俺が呟くと、


「わかる……達成感すごい」とキホが頷いた。


 そこからの「ざく切り」チャレンジは、慎重に、慎重に行われた。指を斬らないように。キャベツが飛び出さないように。


 そして、電子レンジでチンするだけの「キャベツのレンチン塩昆布和え」――ただそれだけの料理を、俺たちは震える手で口に運んだ。


「……うまい……」


「え、めっちゃうまいんだけど……!?」


 キャベツが、キャベツじゃなかった。いやキャベツなんだけど、別の何かになっていた。香りと塩気、そしてレンジで出た自然な甘さが、舌の上でほどけた。


「料理……してしまったな、俺たち……」


 静かに呟いた恵梨の目に、少し涙が浮かんでいたのを、俺は見逃さなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ