表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/76

74  躓く石もエンの端

74 つまづく石もエン()はし


「ふむ、それじゃあ、こうしよう。しばらくあの二人をギルドマスターあずかりとして、わたしが面倒を見よう。そののち適性てきせいがあると判断はんだんしたらFランクからだが、冒険者ぼうけんしゃとして再度、資格しかくを与えるというのでどうだろう? ちょうどセイルに渡す褒章ほうしょうをどうするか考えていたところだし、まさか幼児ようじだからといって、褒章ほうしょうを渡さないわけにもいかなかったし、希望をかなえる、これをもって褒章ほうしょうとしていいかな?」

「うん、ボクはそれでいいよ」

 悪くない提案ていあんだと思う。

 3才児が魔物退治に参加したなんてのも異例だし、冒険者資格ぼうけんしゃしかくも持っていない。

 そもそも、冒険者資格ぼうけんしゃしかくを取れる年齢ではない。

 当たり前だとは思うけど。

 大人と同じようにお金で払うというのもないではないが、そのための決済けっさいは必要だろう。

 そのための理由が、アレすぎて、ギルドマスターのアトフィスさんが誤魔化ごまかすのにも頭をなやませそうである。

 こちらが、気を使ってあげる必要はないのかもしれないけれど、どうも、前世、社会人経験しゃかいじんけいけんのあるボクとしてはその辺のわずらわしさをおもんばかってしまう。

 なら、特にほしいというものもないし、希望をかなえてもらうというのは妥当だとうな線だと考える。

 できた3才児でしょ?

 どやー! (幼児的ドヤ顔)

「反対! 反対! はんたーい!」

 折角(せっかく、まとまりかけていた話に横槍よこやりが入ってしまった。

 ティニアお姉ちゃんだ。

 ある程度は予測していたけど、結構けっこう、顔を真っ赤にしておこっている。

 先ほど、横槍よこやりと言ってしまったが、ティニアお姉ちゃんは完全な関係者だ。

 そりゃあ、自分が依頼いらいけて、一度は冒険者ぼうけんしゃ資格しかく見極みきわめをして剥奪はくだつしたものを、そう簡単に戻すなんて話、ティニアお姉ちゃんには受け入れがたいことだよな。

 ティニアお姉ちゃんからすれば、もっともな意見だろう。

 仕方のないことなんだけど。

「セイルくんの功績こうせきが、あんな奴等やつらのために使われるなんて反対よ」

 あれっ? 自分のことじゃないの?

 ボクのことのためにおこってくれているんだ。

 なんだかくすぐったい感じがする。

 でも、3才児のボクが、冒険者ぼうけんしゃギルドのギルド員でもないのに、冒険者ぼうけんしゃギルドから褒章ほうしょうもらうのもおかしな話だし。

 妥当だとうなところだと思うんだけどな。

 それに、あの二人、一度もったいないと思ってしまったし。

 しょうがない。

「ダメェ?」

 ボクは目をウルウルさせながら、ティニアお姉ちゃんを見上げるようにしてみてみる。

「うっ! でも……だって……」

 これはいけるかも。


  ウルウル


「そんな……」

 もう一押しかな。


  ウルウル


「しょ、しょうがないわね。セイルくんの望みだからなんだからね」

 やった。

 今日、何回目かの、

 どやー! (幼児的ドヤ顔)

 大盤振おおばんぶいだね。

 それにしても、ティニアお姉ちゃんはなんか、ツンデレっぽい発言になっているけど。

 まっ、いっか。

 折角せっかくだから早いとこ、アンザスさんとダニエルさんに吉報きっぽうを知らせてあげるとしますか。

 ボクは壁の上から身を乗り出してアンザスさんとダニエルさんの方を見やる。

 何気に、さりげなくカンガーゴイルのルーがボクが身を乗り出しぎてちないいようにと背中を抑えてくれている。

 やさしいね。

「お~い! アンザスおじちゃん~! ダニエルおじちゃん~!」

 ボクは町のかべの上から、アンザスさんとダニエルさん、二人のおじちゃんたちに向かって思いっきり手をりながらさけんだ。

 それをアンザスさんとダニエルさんは二人そろって、配給はいきゅうのお椀片手わんかたてにポカンとした表情で見上げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ