表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/76

70  エンgel smile

70 エン(An)gel smile


「おじちゃん達」

「うわっ!」

「うおっ!」

 ルーの中から、ボクがひょっこり顔を出すと、二人のおじちゃんも流石さすがおどろいた後、少しだけけた表情になった。

 でも、すぐにもともどる。

 この辺はやはりアンザスさんとダニエルさんとは違い、経験けいけんの差というやつだろうな。

「お前、入場門の時の坊主ぼうずじゃないか!?」

「なんでこんなところにいるんだ! 早く町にめ!」

 おこってはいるけど、ボクのことを思ってのことだとよく伝わってくる。

 予想通り、根はやさしい人達のようだである。

 そういえば、二人のおじちゃんの名前知らないや。

 ボクも名前教えてないので坊主ぼうず呼びだし。

 でも、何で、二人が一緒いっしょにいるんだろうか?

 スラクロの町への入場門の時はボクが間に入るまでは言いあらそっていて、一触即発いっしょくそくはつなほど険悪けんあく雰囲気ふんいき状態じょうたいだったのに。

「おじちゃん達、仲直なかなおりして、仲良しさん?」

「ん、ああ、あの後、坊主ぼうずに二人ともすっかり毒気どくけを抜かれてな。少し、話をしたんだ」

「そしたら何となく気が合ってな」

 半分くらいはクリアお母さんの笑顔のおかげのような気もするけど。

 まっ、いっか。

 仲良きことは、美しきかな

 ちなみに、武者小路むしゃのこうじ 実篤さねあつの言葉ね。

「ふーん、ならよかった。それで、おねがいなんだけど、あっちの二人の面倒めんどうを見てあげてくれないかな?」

 ボクは後から追いついてきたアンザスさんとダニエルさんの方を指さす。

「いきなりだな。俺たちがか?」

「あいつらを? なんでだよ」

 まあ、当然そういう反応をするわな。

「おじちゃん達、前にも言ったけど、強いでしょ? 強い人は弱い人を助けてあげないと」

 ここで幼児ようじスマイル!

「……」

「……」

「駄目かな?」

 もう一押ひとおしの不安顔!

「えーい、分かったよ」

「なんか、子どもというか、ボウズにはかなわないな」

 勝った!

 どやー! (幼児的ドヤ顔)

「へへっ、有難う。やっぱりボクが見込んだ通りだ」

「……はあ」

「あのなあ」

「じゃあ、ボクはちょっと行ってくるね。後はお願い」

「おいっ、! ちょっと待て!」

何処どこへ行く気だ! げるならあっちだぞ!」

 げるんじゃないよ。

 少しだけ、お手伝いするんだよ。

 そうして魔物がかたまっているところを見つけて、その中心に降り立つ。

「ルー、着地と同時にローリングテイル!」

 着地と同時に、すかさずルーがグルリと一回転する。

 それに合わせて、ルーのしっぽも一回転することになる。

 ただ今回は、以前は破落戸ごろつきとはいえ人間相手にしていた時のように、手加減して足元をねらっていたのとはちがい、容赦無ようしゃなく、胴体どうたい辺りを手加減なしのスピードでねらい撃ち、く。


 ドガッ!

 バキッ!

 ベシャッ!


「ギィィィッ!」

「グギャアァアァ!」

「ガアアアァアア!」


 まさに、文字通り鎧袖一触がいしゅういっしょくだね。

 どやー! (幼児的ドヤ顔)

 ここいら辺にいるのは、比較的弱い魔物らしく次々とルーのしっぽに跳ね飛ばされていく。

 それから、何度か同じように飛びねては魔物の中心に飛び降り同じことをり返す。

「ルー、ローリングテイル!」

 だんだん、楽しくなってきた。

「ローリングテイル!」

「ローリングテイル!」

「ローリングテイル!♪」

 それにしても、前にも思ったけど、ボクって、こんなに好戦的だったかな?

 んで、回って。

 んで、回って。

 んで、回って。

 んで。

 んで。

 んで。

 回って。

 回って。

 回って。

 ……。

 つい調子に乗って何度もやっていたら……。

った」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ