表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/272

52話 赤堀の依頼

「賀茂、俺も入会できるか」

「陰陽同好会に興味があるんだけど」


 部活動と同好会の紹介後、入会希望者達から問い合わせが立て続いた。

 一樹は、同好会に先輩を入会させる気は無い。

 陰陽の素人である先輩に、先輩だからと言って、あれこれと指図されたくないからだ。

 また、呪力が無い同級生の世話をする気も無い。

 砂漠に水を撒く時間があれば、小太郎や柚葉、香苗らを国家試験に受からせる方が良いからだ。

 一方で、来年であれば、下級生が入会しても良いと思っている。

 せっかく立ち上げた同好会が、自分たちの代だけで潰れたというのは、あまり風聞がよろしくないためだ。

 来年度以降のために、同好会の立ち上げ周知を目的とした紹介動画だった。

 そして撮影と編集に凝った結果、アピールしすぎてしまったらしくあった。


「すまん。新設の今年は、色々な準備と、実績作りを計画している。会員は、来年から集めようと考えている」

「少しくらい、余裕があるんじゃないか」

「俺達には無いけど、同好会を立ち上げるのは誰でも自由らしい。俺達の代わりに、誰でも入れる同好会を作ってくれ」


 そこまで話すと、流石に相手も引き下がるしかない。

 辛うじて入会希望者を凌いだ一樹は、新入学テストと入会攻勢で疲れた身体を引きずりながら、隣接するR棟の同好会室へと逃げ込んだのであった。


 同好会室の物品は、昨日と比べて若干増えていた。

 それは校長からで、学校で使わなくなった古いパソコン2台とプリンタ2台を払い下げられたのである。

 伝達した担任によれば、既にR棟管理室の職員が設置済みとの事であった。


「同好会室にはLAN回線があるから、パソコンがあればインターネットを使える。机と椅子は、多目的会議室に元々置かれていた10人用の物を使って、あとは自分たちで考えろ」


 同好会の顧問にさせられた担任自身は、テストの採点作業である。

 かくしてパソコン前に集った一樹達は、部屋の広さを測り直しつつ、同好会室に入れ替える物品をネットで調べ始めた。


「縦が8メートルで、横幅が4メートル……」

「同好会室と、保管室は、同じ広さですね。仕切りの壁を外せば、縦横8メートルで教室の広さになります」


 一樹と一緒にメジャーで長さを測った蒼依が、同好会室の仕切りを見ながら訴えた。

 仕切りの壁を取り外せば、同好会室は2倍の広さになる。

 縦横8メートルは教室サイズで、会員6名で使うなら相当広い。


「でも仕切りは、ロックが掛けられていますし、勝手に外せなさそうです」


 そう指摘した沙羅は、許可を得れば外せると、言外に告げたのだろう。

 理事長に要望すれば通るだろうが、一樹は2部屋として使う事にした。


「まあ6人なら充分な広さだし、2部屋も悪くないかもしれない。小太郎、よろしく頼む」


 小太郎は、主にネットで物品を検索する係だ。

 出資者である理事長の息子であるため、小太郎自身に選ばせて、親に説明させるのが、一番手っ取り早い。

 その間に香苗が、エクセルで縦横80ずつのマスを作り、1辺を10センチメートルとして、小太郎が提案した物品を順番に打ち込んでいった。

 一樹がデータを覗き込むと、既に形が整っていた。


  挿絵(By みてみん)


「ちゃんと測って入れた方が、感覚で詰め込むよりも良いな」


 同好会室には、オフィス机と椅子10人分、そして棚5つが配置されている。

 保管室には、作業可能な6人用テーブル1台と椅子6脚、男女のロッカーが各8人分、それぞれを仕切るパーテーション、サイドテーブル2台ずつ、女子用には鏡も配置してある。


「これで良いと思う。増やすための空間も、ちゃんと計算してあるし」


 同好会室の配置を変えれば、机は増やせる。

 同様に、保管室のサイドテーブルを減らせば、ロッカーを増やせる。

 同好会員20人くらいまでは対応できそうで、会員数が増大するなら大きな部屋を要求すれば良い。これで問題ないと、一樹は判断した。


「とても良いと思います。香苗さん、パソコン得意なんですね」

「凄いですよね。あたしもロッカーを使わせて貰えて、嬉しいです」


 一樹に続いて蒼依が口々に褒めると、物品担当の小太郎達や香苗も満足そうに頷いた。


「ならば決まりだな」

「皆も賛同してくれて良かったです」


 なお沙羅は、一樹が満足したのを見て頷いただけで、特に口に出しては何も言わなかった。


「小太郎、パソコンは人数分が必要だ。それと椅子は、ゲーミングチェアとかが良いんじゃないか」

「パソコンは兎も角として、ゲーミングチェアは流石に駄目だろう」


 小太郎は問答無用で却下したが、一樹は何故駄目なのかと考えてみた。

 教師よりも立派なイスに座るのは、けしからん……という考え方があるのかもしれない。確かに単なる生徒には、教師よりも立派な椅子には、座らせられないだろう。


 だが世の中には、『費用対効果』という言葉がある。

 もしも『野球部の予算を2倍に増やせば、甲子園で優勝できる』ならば、学校の宣伝効果に鑑みて、予算を倍化する私立高校は沢山ある。

 他の競技や、文化部の活動でも、同様だ。

 世間への宣伝効果を得られて、受験生が増加し、投資以上の受験料を回収できるならば、投資に見合う効果がある。

 私立学校であれば、経営を考えなければならないため、費用対効果が高いと分かっているならば反対する理由は無いのだ。


 それを陰陽同好会で考えた場合、一体どのような効果があるのか。

 差し当って、会員が陰陽師国家試験に受かれば、宣伝効果が得られる。

 昨年度は、陰陽師国家試験の合格者が558人で、東大合格者の5分の1以下、あるいは司法試験合格者の半分以下だった。

 陰陽師国家試験に1人合格すれば、東大に5人合格、あるいは司法試験に2人合格したのと同程度の希少価値がある。

 そのような宣伝効果を得られるのであれば、学校側は実績を公表する引き換えに、同好会員分のゲーミングチェアくらい喜んで負担するだろう。


(だけど、まだ実績が伴っていないんだよなぁ)


 一樹や沙羅が国家資格を得たのは中学の時点で、花咲高校とは無関係だ。高校の実績では無いため、宣伝効果は無い。

 また小太郎が合格しても、家で学んだと考えられるであろう。

 だが柚葉や香苗など、高校まで陰陽師と無関係だった生徒が合格すれば、陰陽同好会と関わった事で合格したという実績になる。

 そのような同好会の設立を認め、生徒が躍進する環境を提供した高校は、評価されて然るべきとなる。


「仕方が無い。陰陽師国家試験に皆を合格させて、ゲーミングチェアくらい買って貰える実績を作ろう。だけど、その前に赤堀さんの問題を解決しておこうか」


 一先ずの目標を定めた一樹は、それ以前の会員の問題に向き合った。

 勧誘時、相手を人間では無いと見破った上で、陰陽関係での困り事があれば手伝うと伝えており、約束を守ろうとした次第である。

 柚葉は昼食時、ちょっと困っていて、放課後に説明すると述べた。

 但し、わざわざ他県に転校して来るくらいに困っているのだから、『ちょっと』で済まないとは容易に想像できる。

 どの程度の困り事なのだろうかと思いつつも、中級陰陽師程度を想像した一樹に対して、柚葉は意を決して告げた。


「群馬県の赤城山に陣取る蛇神と、栃木県の男体山なんたいざん、別名で二荒山ふたらさんに陣取るムカデ神との争いは、ご存じでしょうか。パソコンを使ってご説明します」


 柚葉はインターネットで『赤城山』『男体山』の地図を表示させた。


 赤城山は、標高1827メートル。

 中央部のカルデラ湖に、1周約4キロメートルの大沼おの、1周約1キロメートルの小沼このを抱える。

 男体山は、標高2486メートル。

 山裾には、かつて男体山の噴火で生まれた1周約25キロメートルの中禅寺湖を抱える。

 それら2つの山は、国道120号を経由で2時間弱、中間にある皇海山すかいざんを迂回する道を経由して74.6キロメートルの距離にある。3つの山々は、いずれも妖怪や魔物の支配する土地だ。

 山の裾野へ降りれば、赤城山の南には前橋市が広がり、男体山の東には日光市が広がり、人間のエリアに入る。


「わたしは蛇神の娘の1体で、赤城山の小沼が出身地です」


 そう語る柚葉は、蛇神とムカデ神との争いについて、端的に説明した。

 要するに、人間から神と分類されるほど力を持った蛇とムカデが、生存圏を巡って行う縄張り争いであると。


「人間の伝承では、両神の山が入れ違う事もありますが、それだけ長く、激しく争っているからです。現時点で蛇神は赤城山の小沼、ムカデ神は男体山の中禅寺湖に居を構えていますから、赤城山の蛇神と、男体山のムカデ神との縄張り争いとしますね」

「……蛇とムカデの縄張り争いなのか」


 なんとも分かり易くて単純な構図に、一樹は大いに納得した。

 どちらかが折れれば済む話だが、人間も他国に『この土地を使うから、お前達は出ていけ』と言われて、出ていったりはしない。

 大集団であれば様々な意見が出るだろうし、世代交代にも期待できる。

 だが強大な2つの個体が、互いを憎しみながら、寿命も尽きずに争い合う場合、いつになったら終わりが来るのだろうか。


「両神が直接戦っても、互いに重傷を負うだけで、決着がつきません。そこで両神は、子供を増やして戦いを補助させて、決着を付けようとしました。困っているのは、その件に関してです」


 妖怪の世界にも、子供への虐待があるらしい。

 そんな風に呆れた、一樹であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作が、TOブックス様より刊行されました。
【転生陰陽師・賀茂一樹】
▼書籍 第7巻2025年12月15日(月)発売▼
書籍1巻 書籍2巻 書籍3巻 書籍4巻 書籍5巻 書籍6巻
▼漫画 第2巻 発売中▼
漫画1巻 漫画2巻
購入特典:妹編(共通)、式神編(電子書籍)、料理編(TOストア)
第7巻=『七歩蛇』 『猪笹王』 『蝦が池の大蝦』 巻末に付いています

コミカライズ、好評連載中!
漫画
アクリルスタンド発売!
アクスタ
ご購入、よろしくお願いします(*_ _))⁾⁾
1巻情報 2巻情報 3巻情報 4巻情報 5巻情報 6巻情報

前作も、よろしくお願いします!
1巻 書影2巻 書影3巻 書影4巻 書影
― 新着の感想 ―
[一言] 呪力があって合格できそうな別クラスの同級生とかは何人か増やせそうですね。
[良い点] とても面白いです! 応援しています。 [一言] 陰陽師の報酬で唸るほど金持ってんだからゲーミングチェア欲しけりゃ買えば良いのでは……
[良い点] 地元の伝承が出てきてテンション上がりました! ただ私が知ってる話と神様が逆なので、気になって調べてみたのですが、地域によって大ムカデと大蛇が入れ替わって伝わってる伝承だったのは初めて知り…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ