表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/272

208話 赤堀柚葉探検隊

 青ヶ島の三宝港に上陸した一樹達は、道沿いに歩き出した。

 暫く進むと、柚葉が警告を発する。


「鬼ヶ島に上陸したわたし達の目の前に、細長い洞窟が現れました!」


 一樹がカメラを向けると、岸壁の下に細長い洞窟が伸びている。

 そして入り口には、次の銘板が埋め込まれていた。


 ・青宝トンネル

 ・1985年3月、東京都建造

 ・延長505メートル、幅4メートル、高3.5メートル


「巨大な洞窟です。どこまで続いているのでしょうか。真っ暗で、先が見えません」


 おそらく505メートルほど続くであろう洞窟を前に、柚葉が恐れ戦いた。

 なお洞窟とは、人間が進入可能な地下空間で、洞口の長径よりも奥行きが大きいものだ。幅4メートルで高さ3.5メートルの場合、奥行きが4メートルよりも長ければ洞窟となる。

 また洞窟の広義には、人工物を含む。

 そのため目の前の横穴は、洞窟と言えないこともないかもしれない。

 もっとも銘板には、トンネルと明記されているが。

 さらに入り口の右側には「トンネル内、点灯!」という表示も取り付けられているが。


「この先に進むには、垂直に天高く伸びる断崖絶壁を上るか、洞窟内に侵入するしかありません。わたし達は熟慮の末、洞窟へ侵入することにしました!」


 その二択で、熟慮する必要はあるのだろうか。

 垂直に切り立った絶壁の上には、青空と白い雲が浮かぶ。鬼ヶ島に来たのが五鬼童家であれば、上から行くかもしれないが、生憎と一樹達に翼は無い。

 さしあたって熟慮の定義を想像した一樹は、馬鹿馬鹿しくなって思考を放り投げた。

 そして洞窟に侵入する。

 幅4メートルの洞窟は、一樹には狭く感じられた。

 とても車二台がすれ違えそうにはない。

 現在の青ヶ島は、国が確保しに来たわけではないので、公共施設に電気が届いていない。一切の灯りがない洞窟は、真っ暗だった。

 すると先頭を歩く柚葉が、術を使って光源を呼び出した。


『不知火』


 ゆらゆらと、柚葉の周りに光源が浮かび上がった。

 それは柚葉が陰陽師国家試験で使った技である。


 ――龍神の火か。


 試験後に一樹が調べたところ、不知火とは、鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』(1779年)などで描かれた、九州地方に伝わる怪火であった。

 旧暦7月の晦日(8月末)の新月の夜、九州西部の有明海や八代海で、海岸から数キロメートル離れた海上に複数の火が浮かぶ。

 『日本書紀』、『肥前国風土記』、『肥後国風土記』などには、景行天皇が九州に親征した際、闇夜の海上に無数の火が出現したことから、その火を目印に船を進めたと記される。

 そのため不知火は、海神である龍神の御業ではないかといわれた。

 もっとも柚葉が使っている時点で、龍神の技で確定している。

 今のところ柚葉が使える術は、一樹が教えたほかは、母龍からの継承だけだ。一樹が不知火を教えていない以上、どこを由来とするのかは明白だ。


 なお第12代景行天皇は、龍神から『干珠』を授かった第15代神功天皇の親戚だ。

 景行天皇の祖父、そして神功天皇の5代前が、第9代開化天皇となる。

 初代神武天皇は、血筋の4分の3が海神系なので、海神が力を貸しても不思議はない。

 そんな導きの光を生み出した柚葉は、洞窟を進み始めた。


「洞窟の中は、上りの急勾配になっています」


 トンネルの入り口の海抜は30メートルで、出口は90メートル。勾配が大きくて、上り坂だ。なお素掘りで、内面は吹付けコンクリートになっていた。

 足元には、砂埃が堆積していた。

 青ヶ島には砂浜など無いが、強風で削れた山肌の埃が入るのかもしれない。

 そんな洞窟の最初のカーブを左方向に回ると、遙か彼方に小さな光が見えた。


「遠くに小さな光が見えますね。出口でしょうか」

「呆気ない洞窟探索でしたね」


 香苗が冷たく告げて、柚葉の探索は、開始から1分で終わってしまった。

 たが、一樹達は撮影に来ている。

 そして洞窟は、絶好の撮影スポットでもある。


 ――召喚、鬼太郎。


 一樹が念じると、柚葉の前方に、鬼の霊が浮かび上がった。

 一樹と呪力が繋がる香苗は勿論、気の繋がりがある柚葉も気付く。


「あっ、鬼太……鬼だっ!」


 慌てて言い直した柚葉は、鬼太郎を指差しながら叫んだ。

 顕現した小鬼は赤褐色で、頭部には二本の角が生えている。

 身体の大きさもチンパンジーほどで、誰が見ても明らかに小鬼だった。


「鬼です。鬼が、島に現れました!」


 柚葉の説明は、事実である。

 島に鬼が現れたとは言ったが、それが島に生息している鬼だとは言っていない。

 そして鬼太郎のほうは、困ったように立ち尽くしていた。


 ――おい、凶悪そうな振りをしろ。


 使役者の一樹が、式神に無茶振りを行った。

 鬼太郎は小鬼で、柚葉は毛野国(群馬県と栃木県)に座す龍神の娘だ。

 どうやったら柚葉に凶悪さを伝えられるのか、一樹自身も想像が付かない。

 指示を受けたG級上位の鬼太郎は、1万倍の呪力を持つC級上位の柚葉に向かって、棍棒を振り上げた。そして、叫ぶ。


「ギャッギャッギャ」

「……わあ、なんて凶悪そうなんでしょう」


 それは幼稚園児が、お遊戯で鬼の役をやって、保育士が状況を読み上げるかの様だった。


 ――もう良いぞ。


 鬼太郎は、頑張った。

 自身の式神を評価した一樹は、凶悪さを伝えることは断念して、次のシーンへと進む。

 すなわち、作成風景を撮影した霊符の実地試験である。

 棍棒を振り上げて前進する鬼太郎に向かって、柚葉が霊符を構えて見せた。


「これは同好会で作成した霊符です。陰陽同好会では、陰陽師国家試験の合格を目標に、霊符作成を学びます。わたしも去年、沢山作りました」


 柚葉が構えている霊符は、柚葉自身が作成した物だ。

 描かれているのは龍神で、動画撮影のために気合いを入れて描いたのだろうと窺えた。

 母龍をイメージしたであろう龍神の絵には、絵に由来とする龍気が強く籠められている。今にも絵が動き出して、目の前の小鬼を消し飛ばしてしまいそうだった。


 ――野生の鬼なら、あれを持っているだけで逃げ出すだろうな。


 昨年の柚葉は全体で3位だったが、現在の力量があれば、凪紗に次ぐ2位だったかもしれない。

 柚葉が掲げた護符を見た鬼太郎は、天井を向きながら倒れていった。

 そして鬼太郎は、洞窟内で仰向けに、バタンと引っ繰り返る。


「あれっ。ええと……このように守護護符は、鬼の攻撃を防げます!」


 倒れた鬼太郎を見た柚葉は、慌てて取って付けたような説明をした。

 守護護符で鬼を防いだのは、柚葉の説明通りで間違いない。

 ほかの鬼に対する再現性も、有るかもしれない。


「おかしくないですか」


 香苗の冷たい眼差しが、一樹の頬をチクチクと刺した。


「陰陽師に求められるのは、調伏という結果で、手段のほうは問われていない」

「あれも、調伏方法の一つだと言いたいのですか」

「調伏は、結果が全てだ。倒せた結果に対して、その手段は駄目だとは、言えない」


 陰陽師協会では、結果が全てというのが、基本的な考えである。

 柚葉は、一樹がまったく想定しない方法で小鬼を撃退してしまった。

 だが撃退には成功しており、さらには護符の呪力を消費していないので、何度でも使い回せる。下手をすると、既存の方法よりも優れているかもしれない。

 結果だけであれば、柚葉は既存の手段を超える成果を挙げている。


「後輩への説明動画としては、アレで良いのですか?」


 調伏の手段として正しくとも、動画としてはどうなのかと香苗は問うた。


「……動画の下のほうに、『これは一般的な手段ではありません』と表示しておく」

「そうして下さい」


 一樹は溜息を吐いて、宥めるように香苗の髪を撫でた。

 ツンとすました香苗が静かになって、洞窟に静寂が戻る。


「ええと、どうしましょう。これで良かったですか」

「一応撮れたから、帰るぞ」


 もしかすると、相川家の山でも撮影できたかもしれない。

 そんな思いを胸に納めて、一樹達は青ヶ島を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作が、TOブックス様より刊行されました。
【転生陰陽師・賀茂一樹】
▼書籍 第7巻2025年12月15日(月)発売▼
書籍1巻 書籍2巻 書籍3巻 書籍4巻 書籍5巻 書籍6巻
▼漫画 第2巻 発売中▼
漫画1巻 漫画2巻
購入特典:妹編(共通)、式神編(電子書籍)、料理編(TOストア)
第7巻=『七歩蛇』 『猪笹王』 『蝦が池の大蝦』 巻末に付いています

コミカライズ、好評連載中!
漫画
アクリルスタンド発売!
アクスタ
ご購入、よろしくお願いします(*_ _))⁾⁾
1巻情報 2巻情報 3巻情報 4巻情報 5巻情報 6巻情報

前作も、よろしくお願いします!
1巻 書影2巻 書影3巻 書影4巻 書影
― 新着の感想 ―
[一言] >グルメな子龍である柚葉の口から、心底嫌そうな声が上がった 竜神様「ならば、ムカデステーキやムカデハンバーグでも食べるか?丸焼きでもいいぞ?」
[良い点] とりあえずこのやら・・・ゲフンゲフン、この動画の真意に気づく眼力のある新入生の登場を願うばかり
[一言] 開始から1分で終わわる洞窟探検。そして無茶振りされる鬼太郎w 青ヶ島での新たな出会いは無かったか。これなら確かに撮影は相川家の山でも良かったかもな。 この動画を観た新入生の反応や如何に(香…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ