表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/34

23 焦っているカラス

「まぁまぁ、そう追い詰めなさんな。何事にも順序ってやつがある。無理やりこじ開けようとしたって、無駄ってことだ。きっかけが必要なんだよ、きっと」


 おっさんが、白髪少年の肩をポンポンと叩く。


「で、話を戻すけどさ、寝るのが気持ちいいってやつ。やっぱそれは、意識がなくなるからだよな」


 なんだこいつ。俺の抗議は無視か。

 どんだけ自分勝手なんだ。


 どいつもこいつも人間ってやつは、なんでこんなに身勝手なんだ。いい加減にしろよ。


「なんか怒ってるみたいだよ」

「まぁ、黙って聞けよ。人間ってやつは、誰だって毎日心配しすぎだ。頭がパンクするぐらいにな」


 白髪少年の通訳も無視して、おっさんは、自分の頭を指差した。


「明日のテストどうしよう、学校や会社に行きたくない、どんなに些細なことでも毎日のように、悩んで面倒臭くて、しぶしぶ嫌なことをこなしてる。そういう面倒ごとから、すべて解放されるのが、意識がなくなる瞬間だ」


 おっさんは胸に手を当て、眠ってるみたいに、目を閉じる。


「でも寝てる時だけじゃない。起きてるのに意識をなくす方法がある。それが物語だ」


 目を開いたおっさんは、コートのポケットから、白い本を出した。

 ただの本なのに、なぜだかゾワッと、毛が逆立った。


 よくわからないが、あれは、危険なものだ。そう体が認識しているようだ。


「物語に夢中になってる瞬間は、人は意識が飛んでいるようなものだ。自分ではない誰かになり、ここではないどこかに立っている」


 おっさんは本をかざすように、片方の手を空に向けて、まっすぐに伸ばした。


「時間も空間も超えて、自分ではない人生を歩んでいる。その瞬間が気持ちいい。だからこそ人間は物語が大好きだ」


 おっさんは、こちらを見て、ニヤリと笑う。


「自分じゃなくなるっていうのは、麻薬みたいなものだ。責任がないからな。楽なんだよ。それに慣れると、現実がしんどくなる」


 白い本を、パラリ、パラリとめくっていく。


 おい、やめろ。その白い本は。

 いや、待て。なんで俺は、こんなに焦っているんだ。


「現実みたいな、やり直しのきかないゲームなんて、面倒臭いだけだからな。しかも、嫌だと思ってもやめられない。勝手に始まってたくせに、自分で降りることはゆるされない。そんな強制的な人生なんて、ただのクソゲーだ」


 ページをめくるごとに、おっさんが、少しずつ黒い水に埋もれているように、コートだけが濡れていった。


「どうしても生きるのが向いてない人もいる。何をやっても上手くいかない人、頑張っても頑張っても報われない人、何もしていないのに不幸に見舞われる人、いろんな生きること自体がしんどい人がいる」


 やめてくれ。

 それ以上はもう、やめてくれ。


「しんどい現実に比べたら、物語の中は楽なもんだ。嫌だったら、読むのをやめればいい。見るのをやめたらいいだけだ」


 おっさんは、白い本を空高く、投げ飛ばした。

 だがその手には、また新しい白い本が握られている。


「本の中は、過去も未来も自由自在だ。本を読んでいる人が、どの時代でも、どの場所にでも飛んでいける。自分が好きな物、楽しい物、選り好みをして、吐き捨てるように、物語を消化すればいい」


 白い本を何度捨てようとも、空から落ちてくるようだ。


 明らかに、この世界は狂っている。

 それは間違いなかった。


「現実に満足していない人ほど、得てして物語を強く欲する。ここではないどこかに、自分ではない誰かに、今とは違う時間軸で、違う何かになっている時だけが、救いの時間になってるような人がいるだろ」


 それは俺だ。

 いや、俺ではない。


 頭の中が、ぐるぐると回っているみたいに、めまいに襲われる。


「でも時々いるんだ。いくら物語の力を持ってしても、救えないほどに深い悲しみに満ちた人が。あともう一歩で、暗闇に足を突っ込みそうになってる人が」


 おっさんは、首元まで黒い水に溺れているみたいに、コートだけが濡れていた。


「そういう人を救いたくて、あいつは、この場所を作ったつもりだったんだ」


 あいつって、誰だ。

 この場所を作ったって、どういうことだ。


「ずっと自分ではない、何かになれる、偽物の世界を。同じ物語を読んでいるはずなのに、それぞれが違う物語を頭に思い浮かべて、誰もが幸せになれる不思議な物語の世界を。なのに、それを白い本が利用した」


 おっさんが、両手を広げると、その手の上には、何十冊、何百冊という、白い本が積み上がっていく。


「あの白い本は、匂いを嗅ぎ取るんだよ。死にたがっている人間の匂いを」


 白い本は、空高く見えなくなるほどに、増殖を続けていた。積み上げられた本が、まるで鳥が羽ばたくみたいに、浮かび上がっていく。


「苦しんで、辛くて、前にも後ろにも進めず、立ち尽くすしかなくなっている人間が、声にならない叫び声を上げているのを、あの本は見つけ出す」


 空中にヒラヒラと浮いていた白い本たちが、白いカラスに姿を変えて、空に飛んでいく。


「この世界においでと、手招きをする。吸い寄せられるように、本当は読むつもりなんてないのに。夢中でその本を読まされている。気がついたらもう、そいつがいるのは、彼女が作った、この異世界の中だ」


 街行く人が、皆、白い本を読み漁っている。

 まるであの日の、俺のように。


 俺は、あの時、何をした。

 夕日が見える、あの場所は、どこだ。


「悲しんでいる人が、死んでしまわないように。永遠に終わらない物語の中に、閉じ込めてしまうんだ」


 誰もいない廃墟と化した、あの場所に行ったのは、なぜだ。

 頭が痛い。割れるように痛くて、目を開けていられない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ