表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/34

17 忘れるつもりはないカラス

 目が覚めた時には。じいさんの仕事は終わっていたようだ。なんだか物騒な夢を見ていた気がする。だが、よく思い出せない。


「できたぞ」


 じいさんは組み立て終わった犬のようなものを、少女に手渡した。犬のようなものは、周りを見回して「ワン」と鳴いた。どうやらちゃんと動くようになったらしい。本物の犬っぽく鳴くこともできるようだ。


 少女が頭を撫でると、いっちょまえに目を細めるような仕草をする。あんなにバラバラにされていたのに、摩訶不思議にもほどがある。どんな魔法を使ったのやら。


「ありがとう、おじいちゃん」

「こっちこそ、礼を言わなきゃな。ありがとうよ」


 少女は不思議そうに首を傾げている。

 じいさんの感謝の気持ちを理解するには、少女はまだ幼すぎるかもしれない。たとえ思い出すことが苦しい記憶だとしても、全部忘れてしまうよりは、よっぽどいい。


 俺だって白いカラスのことは、忘れるつもりはない。

 いくら鳥頭と言われようが、大事なメスのことを覚えておけるぐらいの頭はあるのだ。


 だがいつか、その大事で悲しい思い出が、トゲじゃなくなる時がくるのだろうか。それはそれで、なんだか寂しい気がした。


 ふいに家の奥から、ニャーという声が聞こえた。まるで修理が終わるのを待っていたかのようなタイミングだ。


 ガラクタの中から、ひょっこりと顔を出したのは、小さな白猫だった。

 廊下に積み上げられたガラクタの上を、器用にジャンプして飛び移りながらやってきて、じいさんの膝の上に潜りこんだ。


「子猫ちゃんだ。かわいいね。ずっと飼ってるの?」

「いや最近、勝手に上がり込んできた野良猫だ」


「お名前なんて言うの」

「『かあさん』だ」


「なんか変な名前だね」

「わしが仏壇のカミさんに話しかけてたら、ニャーって返事して、それ以外の名前で呼んでも、返事をしなくなったから、まぁ、しょうがなくだよ。なぁ、かあさん」


 まるで返事をするように、白猫がニャーと鳴いた。じいさんが頭を撫でると、白猫は気持ちよさそうに目を細める。


「うちのカミさんが、もしかしたら、わしのことが心配で、様子を見にきてるのかもしれないな」


 じいさんは柔らかく笑う。きっと今は、亡き妻のことを思い浮かべているのだろう。


「おじいちゃん、うちのカミさんのこと大好きなんだね」

「い、いやそうじゃなくてだな」


 じいさんは少したじろいでいる。少女の言葉は、まっすぐにもほどがある。


 俺だって、ずっと白いカラスと一緒に居たかった。こんな風に相手を大事に思いながら、年寄りになるまで、そばに居たかったんだ。


 そんなことを言ってもしょうがないことは、この俺が一番よくわかっている。

 誰だって、望んだものがなんでも叶うなら、苦労なんてしない。手に入らないからこそ、その夢は眩しいほどに輝くものだ。だからタチが悪い。


 それにしても、白髪少年は、まだ戻ってこないのか。

 もしかしたら、そろそろいつもの時間だから、俺がいないのをいいことに、あの公園で、勝手に夕飯を食っているのかもしれない。


 俺の見えないところで、美味いものを食うなんて許されない。

 少し様子を見に行ってやるか。


 俺は空高く舞い上がり、あの公園へと向かって、羽ばたいた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ