表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/49

転機

「宙良これどういう事だよ」

昨日のインタビューを載せた雑誌を見せながら、大野康二郎が聴いてきた。

「どうって、見たまんまだよ。進学を目指すと言ったことが、そんなに変か?」飄々と答える。

「そうじゃなくって、音楽の道を捨てるって、どういう事だよ」

雑誌を取り上げ、暫く目を通した宙良は「こんなの記者が、勝手に言ってるだけだよ。誰も音楽を捨てるなんて言ってない」

「じゃ、どうやって音楽を学ぶって言うんだよ」

「康二郎、音楽は学ぶものじゃないよ、字を見てみなよ、楽しむものだよ」二人のやり取りを、横で聴いていた美奈代は、衝撃を受けた。そして幼少の頃を思い出していた。

美奈代はトランペットを母・今日子の知人、三宅奏一みやけそういちという男に習っていた。

三宅は、音大でトランペットを専攻し、その後も、セミプロのような活動を続けていた。

セミプロとは言っても、ジャズ喫茶のような所で、小遣い稼ぎに演奏する程度の、趣味のようなものだった。

音大で学んだだけあり、基礎からきっちりと教えた。みるみる技術を吸収していく美奈代に、三宅も目を丸くした。

そんなある日、美奈代がマイルスが演奏したいと言い出した。三宅は少し困惑したが、すぐ思い立ったように楽譜をしまい、「いいかい?美奈ちゃん、ジャズってのは心で演奏するものだ。自分の思うように吹いてごらん。音楽を楽しむように」

それから暫くして、三宅は何やら今日子と揉めるようになり、やがて来なくなった。

「三宅のおじちゃんは?」と聞く美奈代に、今日子は「お仕事の都合で来られなくなったのよ」と答えるのみで、それきりになってしまった。

その後、美奈代の才能が開花したのは、言うまでもない。

「三宅のおじちゃんと同じだ」そう呟きながら、美奈代の頭のなかを、色々な思惑しわくが浮かんでは消えるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ