表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法物理学  作者: 尚文産商堂
初歩的魔法特性

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/31

一般的魔術発動条件

 一般的魔術発動条件とは、通常魔術が発動することができる最低限の魔術発動条件である。この魔術発動条件は、これまで述べてきたさまざまな事柄に優先して起こる。一般的魔術発動条件はいくつかあるが、これらの全てを満たしている必要がある。

 一つ目は、魔術粒子である。魔術粒子はその種類を問わず、その発動をしようとしている空間に存在していなければならない。そもそも魔術粒子が無ければ魔法を行うことができないため、これは当然のことであろう。

 二つ目は、意思である。この意思と言うのは、無意識的であってもかまわない。すなわち、これを行うという明確な意思行為は必要ではないということだ。少なくとも、魔術を行うという意思を持つことが必要であるとされている。ゆえに、偶発的に魔術が発動してしまうということも、考慮に入れなければならない。

 三つ目は、魔術師である。魔術師なくして魔術無しという古語が示す通り、魔術粒子を使うという意思を持つ魔術師がいなければ、魔術として発動することはできない。そのため、一般的魔術発動条件には、魔術師及びそれに類する人物が必要だということになっている。これは人のみならず、世界中に存在する魔術を扱うことができる全動植物が必要だということとなる。

 そして最後に、相手である。相手と言うのは魔術の指向を指す。すなわち、魔術の対象物のことだ。それは空間そのものであるかもしれないし、人間かもしれないし、動植物かもしれないし、もしかしたら術者自身である可能性もある。対象物が何にしろ、魔術を発動させるためには、相手が必須だということだ。

 この四つは、それぞれ魔術を行うために必須な事柄、物である。ゆえに、一つでも欠けた場合、魔術は確実に失敗する。四つそろっていたとしても、魔術が失敗する可能性は存在するが、100%失敗するという確率なのは、唯一、この四つがそろっていない場合のみとなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ