表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い白百合  作者: 髙津 央
第五章 心の罪業
63/65

63.理解不能

 「(ちゃ)(ちゃ)う。黒井小百合さん入れて七人や」

 「小百合は死なへんで?」

 嵐山課長は、わざとらしく溜め息をついてみせた。

 「別人の身体に魂入れて、元の身体は殺すねやろ? そしたら、それからずっと、入れ替え先の身体で、別人として生きて行くんやろ? 魂はこの世に居っても、社会的には死んだんと一緒やん」

 「別にえぇやん。俺のヨメやて、俺がわかってんねやし」

 「家族にも親戚にも友達にも、誰にも事情言えんと、あんたしか知らんて、他の人らには、おらんようなったんと一緒やん。そんなん、死んだんと変わらんやろ?」

 新月(にいつき)は、女性刑事の説明について理解することを諦めたのか、さも当然のような口ぶりで、別方向から持論を展開した。

 「女はみんな、キレイなれたら、喜ぶもんやん」

 「喜ばん。それは喜ばん」

 鬼女紅葉(きじょもみじ)こと嵐山課長が、激しく首を横に振った。

 新月は、何を贅沢な、と言いたげな顔で不快感を隠そうともせず、女性刑事に反論する。

 「は? 何でぇな。俺がこんだけ金掛けて手間暇かけて、タダで美人にしてやんのに」


 ……何だろう? この言葉が通じないイキモノは……?


 三千院には、新月が人間とは似て非なる別種の生物に思えた。

 これまで、新月の周囲に居たのは半視力(はんしりょく)の人々だった。

 視えている世界が根本的に異なる。その為、新月は、物事の認識が「普通の人」とはズレていることを「見鬼(けんき)」の霊視力のせいだと思っていた。

 だが、新月は今、同じ見鬼でありながら、鬼女紅葉の言葉が全く理解できないでいる。

 同じ言語を使い、同じ事件について語りながら、全く別のところを見ている。

 三千院は、呪条で一時的に繋げた魔物の意識を思い出した。

 あの魔物たちは、この物質界と冥界の間に存在する幽界の生物だ。属する世界すら異なるにも関わらず、三千院には、新月よりも魔物の心情の方が理解できた。

 嵐山課長も、そう思ったからこそ先程、異界の住民の安否を案じていたのだ。


 鬼女紅葉こと嵐山課長が、噛んで含めるように言って聞かせる。

 「まともな人間やったら、六人も七人も人殺して奪い取った他人(ひと)の身体なんか、タダでも要らんねんで」

 新月が首を傾げ、同性の三千院を見る。

 三千院は困惑し、調書を作る河原と鬼女紅葉に視線で助けを求めた。

 嵐山課長は眉間に皺を寄せ、ひとつ溜息を吐いて「普通の女性の感覚」を説明する。

 「しかもそれ、『お前ブスやから、俺好みの顔に整形して、元の身体はブスやから、廃棄(ほか)したった』言うてんのと一緒やで? わかってる?」

 新月は、何を当たり前のことを言うのか、と言いたげに反論した。

 「それがどなしてん。元の身体は、クズなおっさんに轢かれてボロボロなってもてんから、普通、新品に替えたい思うやんか」


 ……いや、思っても「普通」は実行しないけどな。


 「クズは五体満足のまんま、ム所でぬくぬくと過ごすのに、小百合はまだ若いし、何も悪いことしてへんのにボロボロの身体にされて、この先ずーっと、要らん苦労させられるんやで? 可哀想や思わんのか?」

 新月は、この女刑事では自分の論理的な説明を理解できないと思ったのか、今度は泣き落としに出た。

 嵐山課長は、お涙頂戴の猿芝居をあっさり突っぱねる。

 「可哀想や思うけど、黒井さんは、あんたに『犯人殺して欲しい』て言いはったんか(おっしゃったんですか)?」

 「いいや? せやけど、そんなん、普通、憎いし、死ね思うやろ」


 ……いや、思っても「普通」は、殺さないけどな。


 三千院は、ツッコミを入れる気力すら失い、黙って見守った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
設定の説明とイラスト置場。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ