表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い白百合  作者: 髙津 央
第二章 殺人事件 
16/65

16.生の幽霊

 「あなたは、見に行かないんですか?」

 「私が視えるんですか?」

 女性が顔を輝かせる。


 ……しまった! この世の者じゃないのか。でも、そんな風には視えないけどなぁ?


 首を傾げる三千院に、大原が不安に満ちた目を向ける。

 「何や、気ぃ付いたらここに()って、どっこも行けんで、困ってるんです。何や見物の人が、入れ替わり立ち替わり来はるのに、だぁれも私に気付いてくれへんし、私、幽霊にでもなってしもたんですやろか? せやけど、死んだ覚えなんかあらへんし、何が……」

 「えーっと、まずは落ち着いて、状況の確認から行きましょう。えー、まず、動けないと言うのは、どんな感じなんですか?」

 一気に捲し立てる女性を遮り、三千院は質問した。


 「何か、透明の壁みたいなんがあって、囲まれてる感じ……て、わかります? 硝子(ガラス)の箱に入ってるみたいな。箱の中から出られへん感じです」

 どこかで聞いたような話に、三千院の胃はキリキリ痛んだ。

 ひとつ深呼吸し、右手を差し出す。

 「出られるかどうか、引っ張ってみます。つかまって下さい」

 女性の手は、三千院の手をすり抜けた。女性の表情が萎れる。

 三千院は女性の前に立ち、背を向けて軽く膝を曲げた。

 「じゃあ、今度は、おぶさってみて下さい」

 江田(えだ)は、通りすがりの(ともえ)にしがみついたら、出られたと言っていた。

 生ぬるい風が、ふわりと三千院を包み込む。振り向かず、数歩、前に出た。

 「あ、すごい! 出られました! 壁の外! ありがとうございます!」

 背中で若い女性の声が弾む。重さも体温も匂いも何もない。

 三千院は、肩越しに警察手帳を提示した。

 「多分、あなたと同じ状態の人を警察で保護しています」

 「警察のほうで、何とかしてくれはるんですか?」

 「……頑張ります」

 取敢えず、そうとしか言いようがないのがもどかしい。三千院にも、警察でどうにかできる事態なのかどうかすら、わからないのだ。

 大原が、遠慮がちに口を開いた。

 「ちょっとだけ、言わしてもうて、えぇやろか?」

 「予想はつきますけど、どうぞ」

 「何もないとこで独り言言うて、握手のフリして、おんぶのフリして、警察手帳出して、三千院さん、傍目に見たら、頭がアレな人みたいになってまっせ」

 「わかってます。取敢えず、川端署に戻りませんか?」

 「それがよろしぃわ」


 女性の名は、飯田珊瑚(いいださんご)。古都市内の宝石店「三光照輝宝飾(さんこうしょうきほうしょく)」勤務。隣の市から通勤している。数日前に気がついたら、あの家の前に立っていたと言う。

 月末で、売上の集計などをして残業し、店を出た所までは覚えているが、その後の記憶がない。


 大原に調べてもらったところ、六月三日に捜索願が出されていた。

 「飯田さん、あの道を通ったこと、ありますか?」

 「いいえ。知らんとこです。一遍(いっぺん)も行ったことおへん」

 江田の時と同様、三千院が質問して答えを復唱し、大原が調書を作る。


 捜索願の資料を持ってきた新人刑事が、会議室の隅から不安げな眼差しを向けている。三千院が自分の質問に自分で答え、大原はそれを大真面目に記録しているようにしか見えない。

 一通りの質問を終え、大原が声を掛ける。

 「そんな隅っこ居らんと、もっとこっち、こっち」

 「い、いえ、あの……ほんまにそこ、()やはるんですか?」

 新人刑事が顔を引き攣らせる。

 「()らん思うねやったら、来たらえぇやねぇ(くればいいじゃないか)

 「飯田さんは、まだ生きてます。そんなオバケ扱いしちゃ、気の毒ですよ」

 「死んだ覚えない(おも)たら、私、生きてるんですか?」

 飯田が瞳を輝かせる。活き活きした表情は、少なくとも、亡霊には視えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
設定の説明とイラスト置場。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ