表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い白百合  作者: 髙津 央
第一章 失踪事件
1/65

01.派遣要請

 刑事が主役ですが、推理モノではありません。

 「野茨の血族」などに登場した巴経済(ともえ つねずみ)が、大学時代に巻き込まれた事件。この話でもチョイ役。

 「行方不明者のお友達が、何やよぉわからん事、言うてはるんやゎ。(わし)らじゃわからんよってに、ちょっと、あー……何や、そのー、アレ、えー……、心霊捜査官、言う奴か? 一人寄越してくれへんやろか?」

 川端署の生活安全課から、要領を得ない派遣要請が掛かってきた。


 「魔道犯罪対策課です。よくわからない事って、何ですか?」

 電話を受けた新人課員が「心霊捜査官」を訂正し、質問する。

 答える年配の生活安全課員の声は、困惑しきっていた。

 「ホンマは友達(ちゃ)うやら、行方不明の娘さんは、幽霊やけど生きてはるやら、どないもそのー……アレや、そちらさんの管轄みたいなんやゎぁ」

 丸投げする気を隠そうともしない。

 古都(こと)府警魔道犯罪対策課の三千院(さんぜんいん)は、電話を保留し、課長に指示を仰いだ。

 「行ったり。その書類、別に急げへんから。サンちゃんでも、その子の狂言かどうかくらいはわかるやろ? 署の人に顔覚えてもぉといで(おぼえてもらってきなさい)

 課長の嵐山(あらしやま)は、にっこり笑って小さく手を振った。人懐こい笑顔は、その辺のおばちゃんと変わらないが、嵐山は、古都府警内で「鬼女紅葉(きじょもみじ)」と恐れられるベテラン刑事だ。


 本年度、印暦(いんれき)二二〇二年四月にここへ配属されたばかりの新人、三千院は小さく溜め息をつき、保留を解除した。

 「こちらの管轄かどうかの確認も含めて、お伺いします」

 「お忙しいとこ、えらいすんませんなぁ。ほな、お友達、今、川端署に来てはるから、受付で生活安全課の大原(おおはら)言うてくれはったら、わかるようにしときます」

 こちらこそ宜しくお願いします、と形だけ言い、三千院は受話器を置いた。

 「サンちゃん、一人で行けるか? ついてったろか?」

 「鴨川(かもがわ)さん、ありがとうございます。場所はわかりますから、大丈夫です」

 書類仕事に飽きたらしい中年の先輩刑事は、残念そうに座り直した。


 三千院が川端署に到着すると、受付どころか、入口で大原本人が待ち構えていた。

 「何や、えらい若い子ぉ寄越してくれはってんなぁ……」

 大原は、小会議室に向かいながら、行方不明事件の概要を説明した。


 行方不明者は、江田英美(えだえいみ)(十九)、古都春菜(ことはるな)女子大学の学生だ。

 大学付近のアパートに下宿し、古都市内のコンビニでアルバイトをしている。

 友人とコンビニ店長の話では、五月十二日夜以降、連絡が取れなくなっている。

 友人から連絡を受け、親が捜索願を出した。

 鞄と携帯電話は下宿に残っていた。下宿に荒らされた形跡はない。

 現時点では、本人の意思によるものか、事件事故に巻き込まれたか、断定できない。

 川端署では関係者への聞き込みを中心に、五月十二日夜以降の足取りを調べたが、手掛かりは全く得られなかった。


 「で、まぁ、幽霊がどぉの言うんは、お友達に聞いたってもらえませんか? 儂らじゃわかりませんよってに」

 小会議室の手前で足を止め、大原が声を潜める。

 魔道犯罪対策課の三千院は、黙って頷いた。

 「あー、どうもどうも、えらい待ってもぉて、すんませんなぁ。心霊捜査官の刑事さん来てくれはったから、堪忍やけど、もっぺん説明したってくれへんやろか?」

 大原は、愛想よく言いながら入室した。

 待っていた若い男女が、慌ててパイプ椅子から立ち上がる。

 「あ、もう、座ったままで結構です」

 三千院は、明るい茶髪の青年の前に腰を下ろしながら、なるべく愛想よく言った。大原が長机の端に着き、調書を広げる。


 青年の右隣に座った小柄な女性が、左側を指した。

 「あの……刑事さん、この人、視えますか?」

 青年の左隣にも、黒髪の女性が座っている。色白の瓜実顔(うりざねがお)が、艶やかな黒髪に縁取られている。こちらも小柄で、やや古風な美人だ。

 三千院と目が合うと、明るい笑顔が返って来た。

 「……視えます」

 右の女性も、長い黒髪が印象的な美人。和風の美女二人に挟まれた茶髪の青年は、浮かない顔で眼鏡を押し上げて言った。

 「あ、じゃあ、本人に直接、聞いて下さい」

 「私たち、もう帰っていいですよね?」

 茶髪の青年と右の美人が、同時に腰を浮かす。

 「えっ? や、あの……! ちょっ、ちょっと待って下さいッ」

 三千院は驚いて、二人を座らせた。左の美人は座ったまま、二人を睨んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野茨の環シリーズ 設定資料
設定の説明とイラスト置場。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ