スペックとか一覧。
今回は取りあえず主要な鬼の種族とかです。
コボルドとかは気力があればですかねー。
読む前の注意事項。
1、ココには一般的な種族の平均値的なモノを記しているが、大雑把で即興で書いた結構テキトーなモノである。
2、能力は分かりやすいように、“基本的”にSSS、SS、S、A、B、C、D、E、Fに、+と-を付け加えた二十七と、それにEXを加えた二十八段階で表記している。
3、ココで書いておいて本編では違っていたら報告してくれるとありがたい。
4、全部詳細なモノを書いていたら流石に死ねるし、ネタバレになるので、部分部分で書かれていない事柄があるけどそれは脳内補完(妄想)してもらえると非常に有り難い。
それと進化したら以前の種のスキルは基本持ちこしです。強さ的には通常種→亜種→希少種→新種=絶滅種となっている。
それと通常種のスキルは亜種も持っているが、亜種のスキルは通常種は持っていません。
5、取りあえず人間は最初オールF設定くらいで。勿論バラつきはある。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
№0001。
種族名:小鬼。
平均的な大きさ:110~120センチくらい。
基本的な肌の色:緑。ただし種族によって変わる。
ステータス:筋力F 耐久F 敏捷F+ 魔力F- 幸運F 知能F-
保有スキル:
【早熟】早く産まれたり、早く育つ。
【強姦】他種族(特に人間)を孕ませやすい。
【悪知恵】悪知恵が危機的状況になるほど閃く。
【鬼族の因子】鬼の因子。
他少々。
№0002。
種族名:中鬼。
平均的な大きさ:160~170センチくらい。
基本的な肌の色:緑。ただし種族によって変わる。
ステータス:筋力F+ 耐久F+ 敏捷E- 魔力F 幸運F 知能F
保有スキル:
【統率・鬼(弱)】下位の鬼をちょっとだけ統率し易くなる。
【知性・小(弱)】考えて行動し易くなる。
他少々。
№0003。
種族名:中鬼・亜種。
平均的な大きさ:160~170センチくらい。
基本的な肌の色:加護神によって変化。
ステータス:筋力E 耐久F 敏捷F+ 魔力E- 幸運F- 知能F+
保有スキル:
【神の加護】加護神によって名称変化。亜神の加護になったりする。通常種以外は全てコレを有する。
【進化の種】存在進化を経験した事により、次の世代がより成長し易くなる。
他少々。
№0004。
種族名:大鬼。
平均的な大きさ:250センチ程度。
基本的な肌の色:茶褐色。
ステータス:筋力D 耐久D 敏捷E 魔力E- 幸運E- 知能F-
保有スキル:
【怪力】そのまんま。
【強靭な肉体】そのまんま。
【大鬼咆哮】大声。近くで聞くと鼓膜が破れる。
【統率・鬼(中)】下位の鬼を統率し易くなる。
【高速治癒】早く治る。
他少々。
№0005。
種族名:大鬼・亜種。
平均的な大きさ:250センチ程度。
基本的な肌の色:加護神による。
ステータス:筋力D+ 耐久D+ 敏捷E+ 魔力E 幸運E 知能F
保有スキル:
【耐性獲得】何度も受けた行為に対して耐性を持ち易い。
【剛力】怪力の強化版。
【斬撃耐性】斬撃に対する耐性。
【物理攻撃耐性】物理攻撃に対する耐性。
他少々。
№0006。
種族名:大鬼・希少種。
平均的な大きさ:250センチ程度。
基本的な肌の色:加護神によって変化。
ステータス:筋力C 耐久C 敏捷D- 魔力E+ 幸運E 知能E
保有スキル:
【希種の種】絶滅しかけなので、種を残し易くなる。
【希種の血統】所によれば手厚く保護され、所によれば捕獲され見せ者になりやすい。
【大神の加護】大神の加護を得た証拠。
【選定の刻印】希少種の証拠。そして配下に己と同じ刻印を刻み、配下の能力上昇効果がある。
他色々。
№0007。
種族名:使徒鬼。
平均的な大きさ:200センチ程度。
基本的な肌の色:加護神によって変化。
ステータス:筋力B+ 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運B- 知能B
保有スキル:
【真名授与】真名を得る。真名には特有のスキルがある事がある。
【布教】神の教えを広める。
【統率・鬼】己よりも下位の鬼を従える。
【鬼眼】睨むだけで弱者は動けなくなる。
【鬼闘】オーラと呼ばれる力で自己強化可能。
【鬼珠生成】鬼人族の象徴。種族と己に見合った武具が形成される。
【生体防具生成】生体防具を造れる。
【全属性耐性】全属性の耐性を持つ。
他色々。
№0008。
種族名:使徒鬼・絶滅種。
平均的な大きさ:200センチ程度。
基本的な肌の色:加護神による。
ステータス:筋力A+ 耐久A 敏捷A+ 魔力A 幸運B+ 知能B
保有スキル:
【絶えた血統】絶えた祖の血を受け継ぐもの。所により効果有り。
【絶滅復古】絶滅種を復活させた事により、様々な恩恵が発生する。
【太古の記憶】種族が絶える前の時代の情報を断片的に得られる。
【化石復現】太古の化石から生前の個体を生成可。生成したモノは隷属できる。一定以上の量が無いと不可。
他色々。
№0009。
種族名:牛頭鬼。
平均的な大きさ:400センチ程度。
基本的な肌の色:茶色。
ステータス:筋力B+ 耐久B+ 敏捷C 魔力F 幸運E 知能E-
保有スキル:
【真名授与】真名を得る。真名には特有のスキルがある事がある。
【生体斧生成】生体剣の一種である斧を生成する。
【高速再生】傷の再生速度上昇。
【狂化・強】一度発動すると体力が全て無くなるまで止まらない。身体能力は大幅に上昇。
【斧使い】斧を巧みに操る。
【猛牛突進】猛る牛のように、突進時威力強化。
【牛頭鬼の屈強なる肉体】防御力、攻撃力上昇。とにかくタフ。
他色々。
№0010。
種族名:牛頭鬼・新種。
平均的な大きさ:500センチ程度。
基本的な肌の色:加護神による。
ステータス:筋力A+ 耐久A 敏捷B- 魔力E 幸運E+ 知能E
保有スキル:
【血統始祖】新しい種族の最初の一頭。色んな補正あり。
【全属性耐性】全属性に耐性。
【重圧咆哮】咆哮にダメージ判定が付与。接近した状態で行うと敵を潰す事もできる。
【新種ボーナス】色んな補正あり。
他色々。
№0011。
種族名:半吸血鬼。
平均的な大きさ:160~180センチの間。
基本的な肌の色:青白い
ステータス:筋力D+ 耐久D- 敏捷C 魔力C- 幸運E- 知能D+
保有スキル:
【魅了の魔眼】そのまんま。
【夜の眷属】夜や闇では能力上昇。逆に太陽がある時は脆弱化。下手すれば死ぬ事も。
【吸血】吸血した相手を眷属とする事もできる。
【威圧支配】下位存在を支配する。
他色々。
№0012。
種族名:半吸血鬼・亜種。
平均的な大きさ:160~180センチの間。
基本的な肌の色:加護神による。
ステータス:筋力C- 耐久D 敏捷C+ 魔力C 幸運E 知能C-
保有スキル:
【陽光克服】神の加護により昼でも問題なく行動ができる。そもそもダムピールはヴァンパイアと違い昼でも行動できるのだが、これによって昼でも全力を出せる。
【魔力障壁・弱】魔力で障壁を生み出せる。ただし燃費が悪いので使い勝手は良くない。
【高速再生】そのまんま。
他色々。
№0013。
種族名:半地雷鬼。
平均的な大きさ:230~250センチ程度。
基本的な肌の色:やや黒みがある土色。
ステータス:筋力D- 耐久C 敏捷E 魔力E+ 幸運D 知能D-
保有スキル:
【魔術適正・雷】雷光系魔術を扱える。
【鉱山探知】鉱山の在りかが察知できる。
【掘削者】硬い岩盤も簡単に掘削できるようになる。
他色々。
№0014。
種族名:半魔導鬼。
平均的な大きさ:160~180センチ程度。
基本的な肌の色:白
ステータス:筋力E 耐久E 敏捷E+ 魔力B 幸運C 知能C
保有スキル:
【短縮詠唱】詠唱を短くできる。
【魔力増強】一定時間体力を消費して魔力に変換する事ができる。
【対魔力】魔力を介した攻撃に対する防御力上昇。
【適正魔術強化】自分に適正のある魔術が更に強化される。
他色々。
№0015。
種族名:半血剣鬼。
平均的な大きさ:190~210センチ程度。
基本的な肌の色:やや赤い。
ステータス:筋力D+ 耐久E 敏捷D- 魔力E 幸運F+ 知能E
保有スキル:
【血剣演武】斬り殺した敵の血を自在に操れる。
【狂走】一定時間疲れる事無く動き続けられる。
【狂化・弱】一定時間狂う事で普段以上の力を得る。
【血濡れの肉体】敵の血に濡れれば濡れるほど体力などが回復する。
他色々。
№0016。
種族名:半聖光鬼。
平均的な大きさ:160~175センチ程度。
基本的な肌の色:白。
ステータス:筋力E 耐久E+ 敏捷E 魔力B 幸運C+ 知能C
保有スキル:
【祈り】普段から祈る事で癒しの力を増強できる。
【治癒術】祝福系の回復技能が扱える。
【幸運】運が良い。
他色々。
№0017。
種族名:死食鬼。
平均的な大きさ:160~170センチ程度。
基本的な肌の色:生気の抜けた青白さ。
ステータス:筋力D- 耐久D 敏捷E+ 魔力E 幸運F- 知能D
保有スキル:
【腐食】腐ったモノを普通に喰える。
【即死耐性】即死攻撃に耐性がある。
【魔瘴の生命】“負”のダメージを受けると逆に回復する。
他色々。
№0018。
種族名:百々目鬼。
平均的な大きさ:150~160センチ程度。
基本的な肌の色:白。
ステータス:筋力E 耐久E 敏捷E- 魔力E+ 幸運E 知能D+
保有スキル:
【百目】全身にある百の目で死角は無い。
【遠視】遠くが見える。
【生体防具生成】生体防具が造れる。
他色々。
こんな感じでいいですかねー?