表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

第8話 風邪ひいた。やばい、黙ってるのにうるさい

 目が覚めたとき、喉が焼けるように痛んだ。


 息を吸うたびに熱が広がり、頭の中で鈍い音が鳴っている。

 重たいまぶたをなんとか持ち上げようとして、視界がふっと傾いだ。


 無理だと悟り、そのままベッドに沈み込む。

 横目に見えた時計は、午前八時を指していた。


 いつもなら湯を沸かして麦茶を淹れ、洗濯機の音を聞きながら仕事を始めている時間。

 けれど今日の俺は、ただベッドに横たわるだけの、具合の悪い人間だった。


 ガチャ、とドアの開く音。


 遠くから聞こえてくる足音が、こちらへ近づいてくる。


「……葵くん?」


 顔をのぞかせた奏真は、まだ寝癖のついた髪のまま。シャツも着たてらしく、襟が落ち着かない。

 目が合った瞬間、その顔が見る見るうちに強張った。


 そして騒がしくなる。


 起き上がることもできず、俺はそのままソファへと移動させられた。


 毛布を被せられ、背中にクッションをあてがわれ、麦茶ではなくポカリを手渡される。

 奏真の動きはやたらと素早く、騒がしいくせに世話焼きの手際が妙に良かった。


 額に貼られた冷却シートがじんわりと熱を奪っていく。

 ゼリー飲料をちゅーっと吸いながら、頭の重さが少しだけやわらいでいくのを感じる。


 会話は途切れず、口数の多さも変わらない。

 だがその明るさが、今は妙に心地よく思えた。


 そういうときだけ、こいつはちゃんと“空気”を読める。


***


 昼になり、うどんが出てきた。


 あっさりした出汁。やわらかい麺。少しだけ生姜の風味。

 思っていた以上に美味くて、気がつけば三口、四口とすすっていた。


 喉を通るぬるめの汁が、まだ熱のこもった身体に優しく沁みる。


 食べ終わる頃には、眠気が再び押し寄せていた。

 目蓋が落ちる。肩が重くなる。


 立ち上がろうとしたところで、奏真が言う。


「運ぶよ」


 いらない、と突っぱねる間もなく、支えられながら立たされる。


 肩に回した腕は、思ったよりしっかりとしていた。

 普段は軽薄でうるさいくせに、こういうときだけ変に頼れるのがずるい。


 寝室までのほんの数歩が、いつもよりもずっと長く感じた。


 ベッドに倒れ込むと、身体の力が抜けていった。


 枕の感触。シーツのにおい。額に触れる冷気。

 そのどれもが、やけにやさしかった。


 背中にかけられた毛布の重さに包まれながら、ふと口を開いた。


「……ありがと」


 すると、すぐに返ってきた。


「たまには甘えなって」


 誰に、と問い返すと、迷いもなく「俺に決まってんじゃん」と返ってくる。


 その声には、いつものふざけた調子が混じっていた。

 だけど、不思議と、気持ちは落ち着いた。


 この人間は、普段はうるさくてしょうがない。

 けれど──黙るべきときだけは、ちゃんと黙る。


 その“間”を知っているところだけは、本当に信用できる。


 目を閉じると、意識が少しずつ遠ざかっていく。

 そのなかで、奏真の気配がそっと離れていくのがわかった。


 戸口のあたりから、あの調子で声が飛んでくる。


「……あ、あとでアイス買ってくるね」


 寝ぼけた頭で反応して、「アイスはいらん」と返すと、


「いや、俺が食べる」


「買うな」


「買う~~!!」


 その声を最後に、ドアが閉まる音が響いた。


 再び静寂が戻った室内。


 熱の残る体はまだ重いけれど、どこか──ほんの少しだけ、楽になった気がした。


***


 夜になっても、熱は下がらなかった。


 静かな寝室。カーテンの隙間から、街灯のオレンジ色がうっすらと差し込んでいる。

 枕元のデジタル時計は、もうすぐ日付が変わることを告げていた。


 うなされるように、小さく寝返りを打つ葵の額に、汗が滲んでいる。


 奏真は、ゆっくりと椅子から立ち上がると、冷たいタオルを新しくして、そっと額に当てた。

 指先が触れたその肌は、まだ熱を帯びていて、心配の色を隠せなかった。


 冷却シートの粘着が剥がれかけていたのを見て、そっと取り換える。


「……ん」


 かすかな声に、思わず手を止める。

 目は閉じたままだけど、眉がわずかに寄っていた。


 奏真は、その表情にそっと手を伸ばして、髪をなでるように撫でた。


「大丈夫、大丈夫だよ」


 囁く声が、葵に届いたのかはわからない。

 でも、ほんの少しだけ、眉間のしわがほどけた気がした。


 椅子に戻っても、目は離せなかった。


 昼間の強がりや皮肉は、影も形もない。

 布団の中で、かすかに呼吸するその姿が、妙に小さく見えて──胸の奥が、締めつけられるように痛んだ。


 やがて、静かな寝息の合間に、ふいに聞こえた。


「……そうま……」


 寝言。


 その名を呼ぶ声は、まるで誰かにすがるように、やわらかく震えていた。


 奏真は目を見開いたまま、何も言えずに数秒固まった。

 けれどすぐに、ふっと笑う。


「……はいはい、俺ここにいるよ」


 返事のように、そっと言葉を返す。

 葵はもう静かになっていたが、その寝顔はさっきよりも、ほんの少し穏やかだった。


「まったく……」


 照れくさいような、くすぐったいような。


 誰もいないはずの寝室で、奏真の笑い声が小さく弾んだ。


 窓の外では、風の音がさわさわと木々を揺らしている。


 季節は少しずつ秋に向かっていた。

 冷え込む夜風のせいか、部屋の中もほんのり冷たく感じる。


 奏真は、寝ている葵の肩までそっと布団をかけ直した。

 そしてもう一度、額に手を当てる。


「……ちょっと下がってきた?」


 体温計を取りに行って計ってみると、ようやく三十七度台に戻っていた。


「よかった……」


 小さく安堵の息をつく。


 それだけで、今日一日分の緊張が少しほどけた気がした。


 ふと、視線を落とす。


 静かに眠る葵の寝顔。

 眉間のしわも、口元の力も抜けていて──まるで、子供みたいだった。


 こんな顔、普段は絶対に見せてくれないのに。


「……ほんと、素直じゃないよなあ」


 言葉には出さないけど。

 でも、今日ずっとそばにいたことも。

 名前を呼んでくれたことも。


 全部、伝わってる。


 奏真はそっと、葵の髪を一撫でして、隣の椅子に深く腰を沈めた。


 まだ夜は続く。

 でも、なんとなくこのまま朝まで起きていられそうな気がした。


「……早く良くなれよ」


 呟くように、そう言って目を閉じる。


 ゆっくりと、穏やかな呼吸だけが重なって──

 寝室の空気が、すこしあたたかくなった気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ