表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホラーとかミステリーとか あれこれ

おふだを剥がせば

第4回下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ大賞応募作品です。テーマは「おふだ」。


また謎ジャンルの話を書いてしまいました。人が死ぬのでホラージャンルにしていますが、怖くなかったらごめんなさい。

 そこは山というよりも小高い丘のようなところだった。


 今はきちんと整備され公園になっているが、その端には公園ができるずっと前から小さな鳥居と祠のような物が作られていた。

 自治体と地元の学者が祠を開け調査もしたが、土着信仰なのかよくわからないままだ。


 だから時々手を合わせたりする人もいるが基本的にはその祠には誰も気を留めなかった。


 ある日、その鳥居に千社札が貼られていた。


 千社札は迷惑なものとして昨今禁止している神社仏閣も多いが、そもそも神社かどうかも怪しい祠に貼られても剥がしたり怒ったりする人もいない。当然放置された。

 すると一枚から、二枚目、三枚目と千社札は徐々に増えた。今ではかなりの枚数が貼られている。


 いつからか、それらに混じって奇妙なおふだが貼られていた。でもやはりそれを気にする人はいない。公園に遊びに来ていた子供達も殆どがそうだった。


「これなんだろ」

「なんて書いてあるか読めねー」

「なんかキモいな」


 そう言って皆がそこから離れる中、一人の男子だけが興味を持った。何の気なしに剥がそうとおふだの角に爪を立てる。


「やめた方が良い」


 突如、誰もいない筈の背後から声がして少年はびくりと振り返る。と、美しい女が立っていた。


「それにはね、凄いモノが封印されている」


 女は不気味な声で言う。

 否、正確には姿が若々しいのに声は八十を越えていそうなそれだから不気味なのだ。


「凄いもの?」

「そう。剥がせば魂を刈り取られ、この世には戻ってこられなくなる」


 荒唐無稽な話をされ、(ほう)けた少年に「説明はしたからね」と女は言う。


「何やってんの?」


 友人に声をかけられ、少年はハッと我に返る。もう女の姿は見えない。

 少年は友人達に女の話をするが、笑い飛ばされた。


「やべー、なんだそれ」

「ちょっと寝てたんじゃね?」


 その言葉に反発心を覚えた少年は「じゃあ証明してやる」とおふだを剥がした。





 何も起きなかった。

 その場では。





 笑い者にされた少年は、いつもとは違い独りで先に帰った。

 悔しくて、悔しくて、涙で霞んだ目でよく見もせずに四つ辻に飛び出した。

 そこにトラックが来ているなど知らず。





 ピロン♪


「報酬が出たか。どれどれ」


 女は空中でピンチインの動きをした。すると目の前に画面が開く。


「ふん、これだけか。まあ年が少し若かったしな。……さあ次はどこに貼ろうかね」


 女は歩きだす。手にしたおふだには、この世のものではない言語でこう書いてある。


『異世界転生チケット』



女は「私のスキルは【他人を転生させるおふだ】でした。人の心を操って転生させまくった報酬で若さが!美貌が!お金が!笑いが止まりません」という小説の主人公です。

勿論架空の小説ですよ。



お読み頂き、ありがとうございました!

↓のランキングタグスペース(広告の更に下)に「5分前後でサクッと読めるやつシリーズ」のリンクバナーを置いています。もしよろしければそちらもよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1000文字でサクサク読めるコメディーです!
"
(バナーは黒森 冬炎様からのご厚意で頂きました♪)


他の短めな短編もよろしくお願いいたします! ↓のバナーからシリーズに飛べます!
5分前後でサクッと読めるやつ あれこれ
(バナーは楠木結衣様からのご厚意で頂きました♪)
― 新着の感想 ―
[良い点] 剥がしてはいけないと言われたら剥がしますよね〜。 一言も嘘言ってないし。 おふだ→実はチケット という流れとても良かったです。腑に落ちました。
[一言] ホラーでこう言うのは申し訳ないのですが、ほっこりしました。 転生できて良かったやん!
[一言] 異世界転生のきっかけはそこに!! 物語の冒頭はだいたい事故などのシーンですが、もっと前にはみんなおふだ剥がしてたんですね。納得した。 過去に神を祀ったものは、現代では維持しきれずに退廃して…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ