表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/132

第37話 王妃戴冠式

国中が祝賀ムードに包まれ、城では戴冠式が行われる。


会場には、異世界の魔王達も訪れていた。

勿論、地上世界の妻ディーテもだ。


おそロシア……結婚式ではない。しかし、現在進行形の妻の眼前で、即位式という、それに類似する儀式を行う。

公認なので良いのでは?言い出したのは妻ではないか……

その通りだ。

仰る通りだが、重婚を犯罪とする”日出処國 日本”で生まれ、数十年を過ごした俺の魂。それに刻まれた罪悪感は、異世界に転生しても消える事はなかった。


何より、地上世界の妻ディーテが何を思っているか、全く読めない。

何も言わずに行動した訳ではない。

勿論、事前に話をしたのだが……


「ふむ、不満を感じさせるな!ちゃんと平等に愛を注いでやれ!」


言われたのは、これだけ。

まるで他人事である。

逆の立場だったらと思うと寒気がする。よくぞ平常心を保っていられるものだと、1人思いにふける。


「やりやがったな!この色男め!!ハハハハッ!」

「茶化すなよ、内心穏やかじゃない……」


魔王パーシスである。

同じ世界からの転生者、彼は異世界に転生してから500年以上になるが、未だに独身貴族だ。

魔王であり国王。マリンスポーツが似合うイケメン……言い寄って来る女性が居てもおかしくない。前々から気になっていたが、プライベートな事なので、敢えて聞かなかったのだ。


「パーシス?お前は結婚しないのか?」


この際、直球で聞いてみようと思った。

実は……男にしか興味がないんだ……なんて言いつつ調弄されそうだが。


「俺が、この世界に転生したのは……」


真面目な表情になるパーシス。

そして、過去について話し始めた。


ある日の午後、とある場所に向かっていた。

雲一つない快晴だったそうだ。

海沿いを走る車、その助手席には愛する恋人を乗せて。

2人が向かったのは、結婚式場。

その日は、下見をする予定だったそうだ。翌年には結婚し、生涯共にする事を誓い合った2人は、その日の準備をしていたのだ。

彼女は、その式場をとても気に入り、式場は決まった。

帰り道、海の見えるレストランで夕食を済ませ、自宅へ向かっていた。

早く、みんなにドレス姿が見せたいと微笑む彼女。

控え目で優しく……だが、心に傷を持っている様な……そう時折感じさせる彼女を、パーシスは受け入れ、幸せにしたいと思っていた。

自宅までは数十分。

緩やかなカーブに差し掛かった時、前方に違和感を感じた。

対向車の運転手が目を閉じているのが見える、明らかに居眠り運転……トレーラーの巨体は対向車線にはみ出し、パーシスの車を巻き込んだ。

事故の瞬間は覚えていない。意識が戻ると激痛と呼吸困難に襲われる……横を見ると、頭から血を流す彼女が居た。

息をしていない……骨折しているであろう腕を必死に動かし、脈を取る。

しかし、脈は触れない。

彼女は既に死んでいた……そして、絶望したパーシスの意識は暗転し、次に意識が戻った時、そこは自分の知る世界ではなかった。

それから500年以上、パーシスは彼女を待ち続けていた。

もしかしたら、彼女も記憶を持ったまま転生しているかも知れない。

そんな期待から、パーシスは一途に待ち続けていた。


「男にしか興味が無いとか言うと思ったか?ハハハハッ!!」

「…………」


事故で死んで転生したとは聞いていたが……

パーシスの話は、今の俺には刺さり過ぎた。


……………………………



アルトミアとディーテは、既に会場に入っていた。

相変わらず、アルトミアの疑問は尽きない。

念の為、軍神アレスから奪い取った”ケツしばき棒”を装備している。


「ディーテよ、何度も聞くが……本当に良いのか?」

「ん?うん、今の所予定通りだ」

「はて?予定通りとな……」


何を考えているのか……まぁ今更どうしようもないのだ。アルトミアは考えるのを止めた。

無になっていたアルトミアの元に、カラとセレネがやって来た。


「お前達も来ておったのか。残念だが、今回の件はアイツなりに考えに考えた結果であろう。今日は祝福してやるのだ」

「確かに残念ですけど、大丈夫です!お姉様!」

「お姉様?妾は何時からお前達の姉になったのじゃ?」

「これからなるのです!まだ、地上世界に席が残ってますわ!!」

「…………」

(恐ろしい奴らじゃ……)


火種は消える事無く燻り続けている。

アルトミアは、少しだけグルナの置かれている状況を理解出来た様な……そんな気がした。


幻獣界から竜神族も到着し、地上世界の王族達も会場入りした。

城の周りには、王妃を一目見ようと大勢の民衆が押し寄せている。

殆ど夜の魔界だが、そっと頬を撫でる優しい風は、春の訪れを感じさせる。

いよいよ王妃戴冠式が始まるのだ。


漆黒の軽装鎧に漆黒のマント。

単なる国王ではない、魔界最強の支配者として君臨する魔王はガウンなど纏わない。

魔王が向かう祭壇には、スピネルの様な赤く輝く宝石が散りばめられた王冠、そしてタンザナイトの様な深い青色の宝石が散りばめられた王冠。

その2つの王冠が置かれ、その横に立つのは、魔界の側近ベレト。


静かな会場は、2名の登場を心待ちにしていた。

扉が開き、メリアを先頭に数名の兵士が姿を現した。

続いて、厳重な警備に守られた2人の女性が入場する。

2人は、美しい刺繍が施されたシルクのドレス姿で現れた。

ドレスなど見慣れた者達ばかりだが、それを着る2人のあまりの美しさに会場からは溜め息が漏れた。


祭壇に上がり、魔王の前に跪き宣誓する。


”今後の全人生を貴方と、そして私達が属するサタナス国の為に捧げる事を、此処に誓います”


アリスには赤い宝石があしらわれた王冠を、リリアには青い宝石があしらわれた王冠を魔王自ら2人の頭にのせる。

そして、王冠の宝石と同色のガウンが授けられた。


会場からは拍手が贈られ、国王と王妃はバルコニーへと移動した。

民衆に手を振る2人の王妃は、国民にも宣誓する。


”今日の誓いを果たし、必ず守ります”


大きな歓声が巻き起こり、国民は国の更なる発展を期待したのであった。


参加者達は、着替え別室に移動する。

即位祝賀の晩餐である。

その時、ディーテは2人の王妃を自室へと招き入れた。


「フフフッ。これで魔界でもグルナは癒されるな。私達は家族だ!2人にコレを贈ろう」


ディーテは2人にティアラを贈った。

自身が身に着けるティアラと同じ物、お揃いだった。

王冠を身に着ける行事は少ない。

基本的には宝物庫で厳重に管理され、手元にも無いのだ。


「「お揃だ//」」


贈ったディーテ、贈られたアリスとリリア。3人の心の距離は、更に近くなった。

饗宴の場では、グルナは竜神族や王族達に囲まれ質問攻めにあっている。

暫くは身動き取れないだろう。アルトミアはケツしばき棒をしまい、リリアに声を掛ける。

夜風が心地よいテラスに移動したアルトミアとリリア。

先に口を開いたのリリアだった。


「お姉様、ありがとうございました!」

「……はて?」


女子会でアルトミアに会っていなかったら、リリアは王妃候補を辞退していただろう。

アルトミアは何とも思っていないが、リリアは一言礼が言いたかったのだ。

しかし、アルトミアがリリアを呼び出したのは、別件だった。


「お前は、全てにおいて控え目なやつじゃな!妾には劣るが、お前の輝きは中々のものじゃ!」

「…………?」

「勿体ない!首元が寂しいぞ!」


アルトミアは、着けていた3連の真珠のネックレスを外し、リリアに着けた。

その後、事ある毎にリリアは、その真珠のネックレスを着けるのだが、その姿は、極上のドSであるアルトミアのツボなのだ。

(魔界に来る楽しみが増えたわい……//)

アルトミアは、魔界を訪れるとアザゼルの店で買い物をし、城でリリアやアリスとお茶をする様になる。


一方、刹那はアリスに興味津々だった。

眺めていると、目が合う2人。

アリスが刹那の元へやって来たのだ。


「……お姉様、よろしくお願いします//」


俯き、一言呟くと頬を染めるアリス。

(か…かわいい……)

そんなアリスを見て、刹那は気付いた。

この美人は、実は隠している……己の可愛さを徹底して隠している……

初対面での印象はクールな美人。

女子会では、少ししか話が出来なかった。

勿論、話した時の印象もクールな美人そのものだったのだ。

しかし、少し特別な関係となった今、アリスの印象はクールな美人から、(少し痛いであろう)可愛い女の子へと変わったのだ。

刹那の興味は尽きない。

色々な話をしながら、攻めの質問をしながら刹那は思った。

(仲良くやっていける気しかしない……たのしい……//)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ