表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/132

第102話 御伽の世界12 VSシンデレラ

※残酷な描写が含まれます。

私は、蘭の國のシンデレラ。


私が、まだ小さい頃。

お父様と優しいお母様と3人で、大きな屋敷で暮らしていたの。


でも……ある日、優しいお母様は病気で死んでしまった。


お父様は、母親の居ない私を不憫に思って再婚したわ。

新しいお母様には2人の連れ子が居て、私は、お母様とお姉様が出来たと大喜びしたのよ。

あの頃は、2人のお姉様と仲良く遊んで幸せだったわ。


でも、ある日を境に、新しいお母様と2人のお姉様は豹変した。

優しいお父様は、虐げられる私を見て見ぬふりをした。

幼いながらに、世の中そんなものと思った……

まぁ、そのお父様も亡くなってしまったんだけどね。


私は、毎日意味も無く打たれた……

毎日、憎いお母様とお姉様の為に、食事を作り洗濯物や掃除をしたわ。

そんな、ある日。

肉を取る為に飼っている鳥を絞めなくてはいけなかった。

可哀想に思ったけど……


ドンッッ!!!


鉈で首を刎ねた時、知ってしまったの。


「?……これ楽しいかも♡」


私は、お母様やお姉様の目を盗んでは、犬や猫を捕まえて首を刎ねて川に捨てたわ。


そんな事ばかりしていた、ある日。

私は、王子様が婚約者を選ぶ為に、舞踏会を催す事を知ったの。


舞踏会が行われる日、お母様やお姉様は朝から湯浴みをし、化粧をし、馬鹿みたいに盛り上がってたわ。

午後になって、3人はファッションショーを始めたんだけど、沢山のドレスと靴の中に、優しかったお母様の形見が有るのに気が付いた……


私は思ったの……


あんたが死んだから、私は今こんな酷い目に遭ってる!なのに、あんたの形見は豚共の手にある!何故私ではなく醜い豚共を利するのだ!!


ってね。


その後、私は豚共の踝から先を鉈で叩き斬ってやったわ。


化粧をし、奪い取ったドレスを着て、形見のガラスの靴を履いて舞踏会に行った。

舞踏会は、23時59分まで……

でも、一目惚れした王子は、舞踏会が終わっても私を放さなかった。

そのまま、男女の関係になって電撃入籍したのよ。


そして、今日まで幸せに暮らしてるの♡


本当よ?でも、問題が無い訳じゃないわ。

子供が出来なかったのよ……

だから、武闘会に参加してカーラちゃんを養子にもらおうと思ったの。


今日は、何処かの軍隊が攻めてきたおかげで、武闘会が中止になってカーラちゃんもらえなくなったからガッカリしてたの……

折角、首を刎ねる楽しさを教える為に、3人の豚共を生かしてるのに……


でも、決めた!

お姉さんは、君を無理矢理でも連れて帰って養子にしちゃうぞ?♡



狂ってる。


目立つとダメだから!と言われ、作戦開始まで陰から見守っていた従者達は、ラクレスの背後で、シンデレラの自己紹介兼身の上話を聞いていた。

得体の知れない、途方もなく深い闇。

ピュアなラクレスには刺激が強過ぎるだろう。


「……どうしたらいいんだろ」

(ラクレス困ってる//)

(ヤダ……可愛い//)

(わやじゃ//)


大きな鉈を手にするシンデレラ。その背後には、凡そ5000の騎士団。

そう、彼女は狂っているが王族なのだ。


「ラクレス様!騎士達は私達にお任せください!」

「オドレら!ぶちまわしたるけぇのぉ!!//」


ドヤ顔で騎士団の前に立つ、カラとジーノ。

エキドナは、ラクレスの背後に静かに立ったままだ。


「カラ、ジーノ!なるべく殺さない様に相手をしてあげて!」

「?……はい//」


シンデレラの背後で、5000対2の殴り合いが始まった。

2人は素手でも強いので大丈夫だろう。そう思い、ラクレスはシンデレラを見据える。

そして、この戦いは取り戻す為の戦いだと直感した。


「行くよー!♡」


振り下ろされる鉈。

思いのほか重く鋭い斬撃……

王権の象徴と化した漆黒のロングソードは、難無くその斬撃を弾く。

弾き飛ばされたシンデレラは、スリップダウンしてしまった様だ。


「……うー…痛たた……」


受け身を取り損ねたのだろうか?

痛がるシンデレラに、ラクレスはほんの少しだけ動揺した。


「なーんてね♡ウソだよ//」


倒れた状態から、神速のカウンターアタック。

直後、ラクレスの右手に激痛が走った。


”指捕り”


ラクレスの親指は切断されていたのだ。

剣術とは、非常に残酷である。

首は勿論、腕、手首、指、足首等、これらを切断する技術が幾通りも存在する。


(親指が無いだけで…全く剣を握れない……)


左手だけで振れなくもないが、やはり片手だけでは鋭さに欠ける。

シンデレラの猛攻には、時折、致命傷を狙ったものが含まれているのだ。ラクレスは防戦一方になっていた。


「そろそろ、もう一本もらっちゃおうかな!♡」


楽しむシンデレラだったが、どうやらこの戦いはエンディングへと確実に向かっていた様だ。

振りかぶるシンデレラに対し、ロングソードを突き出すラクレス。

シンデレラの鉈は、ラクレスの肩に食い込み、ロングソードはシンデレラの太腿に深く突き刺さった。


「……い、痛い……痛いよぉ!!」


鉈を手放し、転げ回るシンデレラ。

自分に深手を負わせたラクレスを睨み付けた時、異変に気付いた。


ラクレスの背後に立つ、半人半蛇の従者は夥しい出血をしていたのだ。

(……何で?戦いに参加してないのに)


エキドナは魔物ではない。精霊なのだ。

カラとジーノとも従者として契約したラクレスだったが、エキドナとの契約は少し特殊だった。

精霊とは、心が生み出すものであり、超自然現象の具現化でもある。

下位の精霊ならば、自我は無い。

しかし、エキドナは上位の精霊であり”心”があった。

多くの魔物を生み出し、拠点を持っていたエキドナだったが、多くの時間を自室で1人で過ごしていた。


その1人の時間を、エキドナは孤独だとは思っていなかった。

深く思考し、自己を高める……

その時間は、エキドナの心に”ある”感情の土台を完成させていたのだ。


ある日、ラクレスが現れた。

ある時は、自室で寛いでいるエキドナを外へ連れ出し、一緒に森を探検した。

ある時は、エキドナの部屋で色々な話を聞かせて欲しいと強請った。

そんなラクレスに、エキドナは唯々付き合っていた。


そして、ある日を境に、ラクレスは何も求めなくなった。

大人になったのだろうか……


相変わらず昼寝はしに来るラクレスを見つめながら、エキドナは、そう思った。


一緒に昼寝をするエキドナは、何も言わず同じ時を過ごしたのだ。

ラクレスの変化は何なのか……考えているうちに、エキドナの波長は、やがてラクレスの波長に重なり始めていた。


心から生まれた精霊は、自分の宿るべき”心”と惹かれ合う。


そして、完全に重なり合うのだ。


ラクレスの変化は、心の変化だった。

求める事、即ち自分主体を”恋”だとするのならば、何をするでもなく、ただ共に過ごすだけで満たされ……与え合い分け合う事、即ち相手主体は”愛”

それに気付いた時、エキドナは自分の心も変化している事に気付いた。


エキドナとラクレスの波長は、外傷さえも分け合う程に完璧に重なり合っていたのだ。


思考するシンデレラを立たせ、優しく両の頬に触れるラクレス。


コツンっ


優しく額を重ねるラクレスは言った。


「渇いた音がする……」


因果応報。

行いは、自分に返って来るという事。

しかし、例外がある。

それは、良い事だろうが悪い事だろうが、本人が何とも思っていない時だ。


シンデレラは、多くの命を奪い、そして多くの苦痛を与えて来た。

しかし、何とも思わないシンデレラは、因果応報の枠から外れていた。

奪われた命が報われないではないか……何と理不尽なのか……


実は、そうでも無い。

因果応報の枠からは外れたが、負の感情からは逃れられない。

満たされない心、子供が出来ない悩み、自分を肯定してもらいたい欲。

これらは、蓄積し引き寄せ合い増幅はするが決して消えることはない。

焦りや劣等感に一生苦しみ、真の幸福感を感じる事はないのだ。


「思い出して……幸せだった頃を。自分の心を」


ラクレスの神眼は、シンデレラに蓄積していた負のエネルギーを取り去った。


シンデレラの渇いた井戸の様な心は満たされ、幼い頃の優しさを取り戻していった。

だが、同時に溢れ出たものがあった。


それは”罪悪感”


今まで理不尽に奪い取った命……そして、傷つけた者達への罪悪感。

嘗ての優しさを取り戻した心は、その罪悪感に耐える事は出来なかった。

零れ落ちる涙を拭い、ラクレスの瞳を見つめるシンデレラ。


「……ありがとう」


直後、シンデレラは自ら命を絶ったのだ。



城の周囲で激しい攻防が行われていた頃、帰還に備える第2陣の元へも敵勢力が迫っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ