表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なぜ生きるか? それが知りたい!  作者: 赤木 爽人
第4章 「加藤 梨花子」(カトウ リカコ)『時の流れと命の価値』
99/151

2-2

「という事は僕も死んだのですか? この電車は夢なんですか、それともここは一体どこなんですか、僕はどこにいるんでしょう」

「いいですか剛くん、気をしっかり持って聞いてください」梨花子先生は剛の瞳を優しく見つめ、そして言葉は力強い。

「…」

「この電車は魂の故郷、現世からみたらあの世へ向かう電車です。今あなたは肉体から離れた魂の存在です。でもまだ肉体と魂をつなぐシルバーコードが切れた訳ではありません」

「ど、どういう事なんですか? 」

「剛くんは今、生と死の境にいます。このまま電車に乗って魂の故郷へと帰るか、現世で留まり人生を切り開くか、選択を問われています」

「…」

「あまり時間はありません、次の駅が終着駅です。その先にあるのはあの世への旅立ちです」


 剛は何を言われているのか理解ができなかった。今の状況を全く把握できずにいた。


「私は今、亡くなったばかりの魂をケアする神様のお手伝いをしています。剛くんとあなたにまつわる全ての人の担当になっています。時がくれば、宏くんや純也くんにも会う事になるでしょう」

「そうなんですか? 」

 驚きを隠せない剛をよそに、穏やかな表情を浮かべる梨花子先生。

「私はあの町でたくさんたくさん愛を頂きました。剛くんたちをはじめ子どもたち、教員のみなさん、町に住むたくさんの人たち、言葉では言い表せません。だからこそ、死んだ後もみなさんに直接ありがとうと言いたくて、この仕事をさせて頂いているんです。みんなから貰った『みんなの得意なもの』も持っています。お見せしますね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ