表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なぜ生きるか? それが知りたい!  作者: 赤木 爽人
第4章 「加藤 梨花子」(カトウ リカコ)『時の流れと命の価値』
97/151

1

 死のトンネルの中で身動きの取れない剛は、かすかに聞こえる子どもの泣き声に反応し声をかけていた。

「おじさんがついている一緒に頑張ろう」

 だが剛の励ましも虚しく、そのうち泣き声が力無く小さくなっていくと聞こえなくなった。

「どうした、頑張れ頑張れ、きっと助けに来てくれるから、元気をだそう」

 反応は全くない。岩と土、ルームライトが光を灯す助手席は、静まり返った。

 パチパチ、ルームライトもかすかな電気音をあげると消えてしまった。湧き水で回線がショートしたようだ。再び真っ暗闇になる。コンクリートブロックの間から差し込む一筋の光だけが、僅かに車内を灯すが、剛には真っ暗闇にしか感じない。この場から逃げ出したい衝動に駆られるが身動き一つ取れない。言いようのない不安と恐怖がまとわりつく。背中の古傷に汗が沁みる。事故の衝撃で傷口が開いているかもしれない。背中の古傷が気になる、頭の中に麦わら帽子に白いワンピース、真っ赤なコンバースの女の子がフラッシュバックする。

 

 君は一体誰だ? ──徐々に苦しくなってくる。


 脈が激しく身体中を震わし、息をする吸う、吸う、吸う、息を吐けない──激しい過呼吸、呼吸の仕方がわからない。

「あの時と一緒だ、呼吸ができない──あの時ってなんだ、全く思い出せない」

 自問自答する剛。

「俺は死ぬのか、ここで死ぬのか? どうしたらいいんだ? 」

 思考には終わりがなくただひたすら脳内に渦巻くと『死』という発想を連れてくる。

「あああ、香織、佳奈…」苦しみの中そう呟くと意識を失った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ