表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なぜ生きるか? それが知りたい!  作者: 赤木 爽人
第4章 「加藤 梨花子」(カトウ リカコ)『時の流れと命の価値』
102/151

4-1

「──剛くん」先生は涙を流して聞いている剛に呼びかけた。

「はい」

「苦しくならないでしょう? ここは現世じゃないから肉体の苦しみはありません」

「…」

「だからこれから先はあなたが自分で思い出して、自ら今の状況を乗り越えなければならないんです」


 カチリ、駅舎の時計塔の長針は三時の辺りに一メモリ進んだ。


「梨花子先生、本当にありがとうございました」深々と頭を下げた。

「よして剛くん、お礼を言うのは私の方です。剛くんを助けたお陰で私は少しも苦しまず安らかに死ねました」と、梨花子先生は改札の付近を見た。

「あ、彼女剛くんに引き寄せられて来た」

 顔を上げた剛は車窓から改札付近を見た。改札の向こうに現れた女性は赤いワンピースに腰まである長い髪。目は焦点が合っていない、どこを見ているのか見当もつかなかった。

 剛は驚いた。

「もしかして、結城純恋さん? 」

「そうです」

「彼女もこの電車に乗るのですか? 」


 結城純恋は改札を抜けようとするが、見えない壁にあたって進めない。


「この電車には乗れません」梨花子先生ははっきりとした口調で言った。

「どうしてですか? 」

「魂が帰るのは同じ故郷でも、行き先が違うからです。剛くんたちとは正反対の暗くどんよりとした下層の、同じように自ら命を絶ってしまった魂と同じ階層に行くからです」

「…」

「もしかすると少しの間現世をさまようかもしれません。あの男の事が吹っ切れるまでは」

「あの男? 」

「剛くんは知らないでしょう、でもそのうち知ることになります」

「…」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ