表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/83

22話 記憶の境界線

 



「あたしもね、お母さんがいたんだ! だけど、全っ然覚えてないの!」


 ひたすら明るい声で、あっけらかんとして莉奈は言った。


「前はいないって……」


「姫花に嘘ついてたわけじゃないんだよ? あたしは今でも覚えてないし、お母さんの記憶もない。だけど、今だからわかるんだ」


 莉奈が真っ直ぐに僕のことを見つめてきた。

 僕達は、それぞれがパズルのピースを持っていて、きっと、僕の謎が莉奈の謎と繋がったのだろう。


「あたしね、お母さんが死んじゃう瞬間まで一緒にいたの。多分、それが悲しくて泣いていた」


「莉奈は、覚えてなかったんじゃ……?」


「うん。悲しかった理由を覚えてないし、あの時の女の人がお母さんだなんて、今でも思い出せない。でも、その瞬間に傍にいてくれた人に聞いたんだ」


 莉奈がちらりと真人の方を向く。

 真人はそれをどう受け止めればいいのかわかっていないのだろう。

 その視線を受け流すと、壁にもたれかかって腕を組んだ。


「あの時、あたしが倒れてる女の人をお母さんって呼んで泣いてたこと。途中で泣いてる理由をあたしが忘れちゃったこと。そして……お母さんのことを忘れた瞬間も、見ていてくれた人がいるんだ」


「そう、だったんだね」


「うん。でも、ああ、ほら! しめっぽい空気はなしなし! あたしは何にも覚えてないの! だから悲しいとかそういう感傷なんて全く残ってないから大丈夫!」


『覚えていないから悲しくない』は本心なのだろうけど、言い表せない感情は確かにあって、その空元気が少しだけ痛々しくみえた。


「だから、姫花がそんな顔しなくてもいいんだよ」


 そう言うと、莉奈は姫花の頬を両手で包み込み、優しく微笑んだ。


「う、うん。気を遣わせちゃってごめんね。そんなに変な顔してたかな……」


「ううん。姫花はいつでも可愛い顔してるよ! なーんてね」


 こういう自分のことよりも相手のことを考えられるところが、莉奈のいいところなんだろうな。

 それでも、隠すのが癖になってしまっていたら、いつか莉奈の心が弾けてしまうのではないかと、僕は少しだけ心配になった。


「まぁ、つまり。あたしの場合は、本題はそこじゃないの。その場にいた人は、たまたま通りがかった人で、あたしとお母さんを知らなかったの」


 人数が増えてまとまらなくなりそうだった為、真人はホワイトボードに、さささっ、と登場人物の名前を書いていく。


「どうして通行人Aのところに、真人の名前を書いたんだい?」


「まぁ、俺だからな」


 莉奈が驚いた表情で真人のことを見つめていた。


「どうした、莉奈?」


「いや、真人は隠しておきたいんだと思ってたから……」


「こいつらに隠したって意味ないだろ? この先の話もしずらくなるだけだしさ」


 二人の間にだけ通じる何かがあるのか、なにやらヒソヒソと言い合っていたようだが、最終的には真人が補足を入れていくスタイルに決まったらしい。


「つまり、あたしとお母さんを知らない真人が、一部始終を目撃した。それなのに、真人は何一つ忘れてなかったの」


「客観的な事実として、目の前で起こっている内容を覚えてる。って感じだったよ。俺は莉奈も莉奈の母さんもその時が初対面だったから」


「だから、消えちゃう記憶にも境界線があって、知らない相手のことは『忘れる』ことがないみたい」


「忘れる記憶が存在しないからな。俺はあの時、テレビの外側から莉奈達を見ていたような……。言い換えるなら、当事者では無い。そんな感覚だった」


 消える記憶と消えない記憶。

 この二つの条件を確認するには、なかなか複雑な仕組みのような気がしてならない。


「そうか。真人にとって、恭哉のお母さんは、よく遊んで貰ってた知り合いだったから〜」


「うん。そういうことだと思う。……っていうことを、あたしは言いたかっただけかな」


 謎を紐解くと、更に謎が出てくる。

 けれど、謎と謎を繋ぎ合わせて、数式のように当てはめていくと、いくつかの法則が見えてきた。


「じゃあ、はい! あたしの番は終わり! 次は……美樹と優斗どっちからにする?」


 莉奈は自分の話を閉めると、次は誰が話そうか、と美樹と優斗を交互に見た。


「じゃあ、次はボクの理由から話してもいい〜?」


「うん、美樹がいいならいいよ」


 横目で美樹の方を向くと、小さく頷いたので、僕は優斗に話の先を促した。



「ボクは右手の小指の感覚がないんだ〜」



「えっ」


 衝撃的な告白に、思わず、僕は声が漏れてしまった。



「子供の頃に、事故に合ったみたいで、全然動かないんだよね〜」



 深刻そうな話になりそうだ。

 それなのに、優斗はなんとも間の抜けた声で、世間話でもするかのようにのんびりと語り始めた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
莉奈さんの記憶が消えるその場に居合わせて見ていた真人さんは記憶を維持したままで、消える記憶と消えない記憶について……知らない相手なら忘れないとか、少しずつ分かってはきたけれどまだまだ謎が多いですね(;…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ