表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/83

20話 歩幅を合わせて

 



「あっ、美樹ちゃ〜ん!」


 数メートル先を歩いていた美樹に気づくと、優斗はたたたっ、と走って駆け寄ると声をかけた。


「おはよ〜。今日、いい天気で良かったよね〜」


「お、おはようございます……。ゆう、とさん……」


 振り返って挨拶を返した美樹が、ぎこちなく優斗の名前を呼んだ。


「ふふっ。そんなに身構えなくても、とって食べたりなんてしないよ〜」


「……ごめんなさい。その、人見知りしてしまって……」


「謝らなくていいよ〜。美樹ちゃんが人付き合いが苦手だってこと、知ってるしね」


 そう言うと、安心させるように微笑むと、優斗は付け足した。


「それに、直接話す時に緊張しちゃって目を見れなくなっちゃうから、無視してるんじゃないかって勘違いされちゃうことがあるって、前に電話で言ってたでしょ〜」


「……それ、本当に初めて電話した時に話したこと……。覚えていてくれたんですか……?」


「うん、美樹ちゃんと話したことは、何年前のことでも覚えてるよ〜」


「……あ、ありがとうございます。……優斗さん」


 心なしか嬉しそうに微笑んだ美樹は、それを隠すように慌てて俯いた。


「ねぇねぇ。気になってたんだけど、電話の時みたいに、ゆうくんって呼ばないの〜?」


「そ、それは……面と向かうと緊張してしまって。それに、SNSでは表示されていた名前でしたから、言えてましたけど……。ゆうくんって呼ぶのは、恥ずか、しくて……」


「う〜ん。でも、ちょっと優斗さん、はボクも寂しいな〜。ねぇ、美樹ちゃん。ボクのこと、ゆうくんって呼んでよ」


 じっと見つめる優斗に、恥ずかしくて呼べないと、美樹はふるふると首を横に振った。


「じゃあ、ゆうくんじゃなくてもいいから、優斗くん、も無理?」


 俯いた美樹の顔を覗き込み、上目遣いでうるうるとお願いする優斗に、美樹は思わず、こくりと頷いた。


「やった〜! 本当に寂しかったんだよね〜。いつもなら、ゆうくんって呼んでくれるし、言葉遣いもたまに緩くなったりしてたのに〜って」


 心底嬉しそうに喜んでいる優斗に、水を指すことは出来ず、美樹は撤回しようとした言葉を飲み込んだ。


「美樹ちゃんって、学部はどこなの〜?」


「わたしは、文学部です」


「ふふっ、読書好きな美樹ちゃんのイメージにぴったりだね〜」


「そう、ですか……?」


「うんうん。文学部ってよくわからないけど、凄く本を読んでそうだもん。言葉の意味とか、勉強してそう〜。将来、図書館の司書さんになりたいって言ってたもんね〜」


「そんなことまで、覚えていてくれたんですね……。わたし、本が大好きだから……図書館で働くのが子供の頃からの夢なんです」


「ボクと一緒だね〜」


「優斗、くんと……?」


「うん。僕の将来の夢、覚えてる〜?」


「勿論、覚えてます! 人のいる風景を描く、画家になりたいって……」


「……覚えていてくれて、嬉しい」


 美樹も自分の夢を覚えていてくれた。

 それが相当嬉しかったのか、優斗はにっこりと微笑むと、普段のおっとりとした印象とは違った表情を見せた。


 優斗の真剣な眼差しに真っ直ぐと見つめられて、美樹の頬が紅く染まる。


「……覚えていますよ。優斗くんと話したことは、わたしも一言一句(いちごんいっく)覚えています……。大切な、たった一人のお友達……ですから」


「うん! ありがと〜。それを聞けてよかったよ。ボクだけの一方通行かと思っちゃった〜」


「あの……。優斗くんは美術学部、なんですよね?」


「そうだよ〜。ほら、このツナギを見てもわかる通り、油絵専攻! ボクも夢に向かって勉強中なんだ〜」


 そう言うと、優斗は絵の具の着いた服を見せびらかすように、くるりと一回転してみせた。


「ふふっ、首にも絵の具、ついてますよ」


 優斗の首の後ろについた絵の具を拭おうと、自分の頭のよりも高い位置にある優斗の首に手を伸ばして、ちょんちょんと服の袖で(こす)る美樹に、優斗はくすぐったそうに肩を縮こまらせた。


「ふふふっ、くすぐったいよ〜。でも、美樹ちゃん、やっと笑ってくれたね」


「あっ、勝手に触っちゃって、ごめんなさい。わたし、つい……」


「ほら、すぐに謝らないの〜。ボクは嬉しいって言ったんだから。美樹ちゃんが笑ってくれるなら、今度は顔中に絵の具だらけにしてこようかな〜」


「ふふっ、なんですかそれ……。顔を洗うのが大変になっちゃいますよ」


 初対面のぎくしゃくとした雰囲気が、だんだんと和らいでいき、二人の間には穏やかな空気が流れていた。


「そうだ! 美樹ちゃんが研究室に辿り着いた時には、もう持ってなかったんだけど……。ボク、ちゃんとお茶碗とお箸を持って、突撃! 隣の研究室! ってやったんだよ〜」


「えっ……。本当に初対面でやったんですか?」


「うん。掴みはバッチリだったから、美樹ちゃんにも見せたかったな〜。そうだ、今日は研究室入る時に二人で一緒にやってみる〜?」


「わ、わたしはやめておきますね……。ふふっ、恭哉さん達もびっくりしちゃいますよ」



 最初と比べると、笑った顔を見せるようになった美樹を、優斗は優しい表情で見つめる。


 小柄な美樹の歩幅に合わせて、優斗はゆっくりと歩みを進めると、二人は同じ速さで、研究室へと向かっていった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
美樹さんと優斗さんの二人も初々しくもほのぼのな感じがします(*´ω`*) 奥手で人見知りな美樹さんに優斗さんが距離感をはかりつつじっくり向き合ってくれてるように思いました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ