表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

現在は2022年11月

これを書いている、202211月の時点での考察をまとめる。

まず、事件があったとされる2013年の時点では、葦原氏は無名の高校生に過ぎなかったから、当時報道されていたとしても、気に留めなかったのではないか。

次に、葦原氏自身の心境であるが、車椅子モデルとしての地位を否定する発言は事実上不可能と思われるので、これを論じても真相には辿り着きがたい。最初に書いた通りである。

また、支払われた賠償金額が異常に少ないのは、葦原氏が罪のない加害者家族の人生に配慮したというだけでなく、そもそも他にも債権者がいたからではないか?

他にも被害者がいて、その人のプライバシーに配慮せざるを得なかった、あるいは賠償金を少しでも確保するため加害者を破綻させることができなかった、なども考えられる。

最後に。

真相が明らかになるのは、案外、時間の問題であると、余は思う。

思えば昔、ひろゆき氏が2chを運営されていたときとは、ネットの在り方も変わった。

この件が関係者のリークを待たずに特定班によって解明されるかどうか?が。昔からのネット民の最後最大の見せ場となるような予感がするのである。

おわり


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ