表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

プロローグ 『むかしむかしのおはなしです』

 むかしむかしのおはなしです。


 それは夏のはじめのことでした。


 おきさき様がおしろの塔のいちばん高いおへやから、外をながめておりました。

 まどの外、おしろのかべの向こうにはおおきな森がひろがっておりました。

 あざやかなみどり色の葉っぱが、おひさまの光ををいっぱいにあびておいしげり、えだ先で小鳥たちがたのしそうにさえずっています。

 おきさき様は、森のふちにまっ白なお花がさいているのを見つけていいました。


「あらあら、まあまあ。

 なんてきれいなお花だこと!」


 それはとてもみごとな、うつくしいユリの花でした。

 あたたかなそよ風にふかれて白い花びらがゆれるのをみて、おきさき様はそのかおりが塔のてっぺんにまでとどいたようなこころもちになりました。


「あのユリのように、まっ白でかわいらしい女の子をさずかりたいものですねえ」


 おきさき様はうっとりとしながらそうつぶやきました。

 するとどうしたことでしょう。

 ユリの花びらがすこしゆれると、中から小さな、はねのはえたようせいがとびだしてきたではありませんか!


 ようせいは塔のてっぺんまでひらひらととんでくると、おきさき様のあたまの上を三ど回りました。

 そうしておどろいたおきさき様が小さくまばたきをしたあいだに、ようせいはフイときえてしまいました。


 おきさき様はゆめでも見たのかしらとつぶやいてまどの外に目をやりましたが、森のふちにはきれいなユリの花が先と同じように、きもちよさそうに風にゆられているばかりでした。


 よく年の春になって、おきさき様はお子をさずかりました。

 それはすきとおるような白いはだに、ぎんいろにかがやくかみ、そして宝石のようにキラキラとした赤いひとみのとてもかわいらしい女の子でした。


「なんとうつくしい子でしょう!

 まるであのときの白ユリのよう。

 そうだ、この子を『白ゆり姫』となづけましょう」


―― 『クリーム童話集 白ゆり姫』より


本日はこれを含めて三話の更新を予定しています。

次話はお昼ごろの予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ