表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

ニッケルオーケストラ

 ニッケルオペラホールの席が埋まっていく

 老若男女のニッケル人たちによって

 ステージにはニッケルで製造された楽器たちが

 勢揃いしてニッケル演奏の時を待っている

 ニッケル定刻となった

 ニッケル指揮棒を手にした指揮者ニッケルが

 観客にニッケル礼をして、奏者たちに向き直る

 そして、ニッケル演奏が始まった

 

 ニッケルトロンボーンが唸るように先駆け

 ニッケル鉄琴を含めた打楽器群がニッケル追従していく

 そこに、ニッケルピアノが満開に花咲くように響かせて

 ニッケルコントラバスを長とした弦楽器群が蕾が開くように響かせる

 スロースタートしたのはニッケル吹奏楽器群

 序奏を終えたニッケルトロンボーンに合流するように

 ニッケルトランペットが、ニッケルホルンが

 全体を包み込むようにして奏でられていく

 追従の単調を打ち切るように、ニッケルドラムが乱舞して入り込み

 隙間を縫うようにしてニッケルトランペットが折り合わせていく

 他の楽器群は静寂したように音を弱めて

 わずかしかニッケル音を響かせない

 やがて、ニッケルドラムとニッケルトランペットも

 徐々にスローとなっていき、休息を求めるように静かになっていく

 代わるようにして音を強めたのは、ニッケルピアノ

 軽やかな雰囲気の調子で打ち鳴らされて、ニッケルコントラバスが合流する

 ニッケルダンスをしている少女に、少年がニッケル声をかけるように

 軽やかさと穏やかさのニッケルデュエットが、強弱を駆使して踊り響く

 そこに静かに混ざり込んだのは、ニッケルトロンボーン

 気づかれずひっそりと、ニッケルデュエットからニッケルトリオットへと

 背後から声をかけるように音を弱めて混ざり込む

 ニッケルドラムもニッケルトランペットも、ニッケルホルンもニッケル鉄琴も

 気づかれないように、静寂のような弱い音を奏でている

 そして、極端なまでに音が弱まった瞬間を狙って、ニッケルトロンボーンが音を強めた

 背後から隙を突いて話しかけるように

 驚くようにニッケルピアノとニッケルコントラバスが

 唐突に意図的にニッケルデュエットを途切れると

 ニッケルリズムを継ぐようにして、静寂を保っていた他のニッケル楽器群が

 一斉にニッケルリズムを強めていく

 どんちゃん騒ぎのように思えるが、どこか楽しそうに奏でられる

 見守るのがようやく終わったニッケル解放感に喜ぶように

 ニッケルピアノとニッケルコントラバスはニッケルデュエットを再開する

 訳が分からないができることは、ニッケル騒ぎに混ざり込んで

 周囲のニッケル楽器群の先導を掴んでやろうという

 悪戯なニッケル野心からだった

 そして、ニッケルピアノとニッケルコントラバスのニッケルデュエットは

 次々と他のニッケル楽器群を取り込んで

 遂には、ニッケル騒ぎの元凶であるニッケルトロンボーンから

 ニッケル先導を奪い取る、いや奪い返したのだ

 やがて、ニッケル楽器群を制したニッケルピアノとニッケルコントラバスは

 寄り添うようなニッケルデュエットをして

 ニッケルプロポーズを奏でる

 まるで愛の言葉を囁くように

 ニッケルピアノがニッケルコントラバスの愛に答えて

 ニッケル音を一音奏でて終わった

 

 こうして、ニッケルオーケストラの主題であった

 『ニッケル出会いとニッケル騒ぎの果てのニッケルプロポーズ』は終幕を迎えたのだった

 

 続く

 

人も楽器もあらゆる素材が、銀色の光沢を帯びていたら、どうなんでしょうかね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ