月に照らされて。
いつもはこんな早起きはしない、大体起きるのは朝九時頃だ。
俺の家は代々漁業を営むが、ここまで早起きではないだろう。
肝心の漁業には出してもらえず、図鑑を見るのと釣りを繰り返していた。
「お前はまだまだ未熟だからな。道具の使い方からだ。」
父親からの言葉は大体漁業から遠ざけるものばかりだった。
しかし、そんな道具も扱えない俺にはとある秘密があった。
「ピー!ピー!」
白い砂浜に近づくと聞きなれたホイッスルのような音が聞こえてくる。
俺が海に近づくとそれは飛び出してきた。
「キュー!キュー!」
可愛らしい声で鳴くイルカだ、少し前から世話をしている。
海の豚というよりは海の月の方がイメージ的に合っている気がする。
発端はかなり前の事だ。
仕事についていきたいと言い出した俺は父親に叩かれた。
「危険も知らずに軽い気持ちで言うな!」
その言葉で俺は家を飛び出して、夜に輝く白い砂浜で星を眺めていた。
その日、夜空の月はもう消えかけていた。
一つ、白い砂浜に鳴き声が響いた。
「ピー」
その鳴き声に反応して俺は白い砂浜を駆け回った。声を頼りにして探し、そしてようやく俺はこいつを見つけた。
「・・・・イルカ?」。
「ピー」
俺の声に答えたように感じた。
本来ならイルカは大体群れで行動し生活する、一人で行動する奴もいるが大抵は群れと遭遇する確率が高く、そのまま一緒に行動するらしい。
しかしこいつは一匹だった。しかも弱っている。
「群れとはぐれたのか?」
「ピー」
さっきと同じ感覚がした。
その瞬間俺は家に舞い戻った。父親に出くわさないように釣り道具一式を引っ張り出して、懐中電灯を確認してからまた走り出した。
イルカはまだそこにいた。
いつものポイントで懐中電灯を漁火の代わりにして釣りをする。
新月だったことが功を奏した。入れ食い状態だった。
しかしこいつは全て食い尽くしたのだった。今思えば、これだけ食うならば海の豚でも仕方がないかもしれない。
「キュー!」
満足そうに鳴くイルカに近づく、そのイルカは白い砂浜を少し赤く染めていた、どこかで怪我でもしたのだろうか?
「じゃあ、後は自炊してくれよな。」
さすがに面倒は見切れないなと思って帰った。
しかし次の日、そいつはまだ白い砂浜を住みかとしていた。
「キュー!キュー!」
俺は気付いていないふりをしながら一日を終える。
次の日もまたいた、今回は近づいてみる。
その次の日もいた、話しかけると鳴き声が返ってくる。
また次の日も、触ってみるとツヤツヤだ。
ずっとそいつはそこにいた、俺は諦めたのだった。
しかし、以前のように餌を釣る必要はなくなった。泳げる様になり自分で餌をとってきているようで、相手をするくらいなら楽だった。
そんな時、つい好奇心が芽生えた。
イルカに乗れるのだろうか?
考えてみればよく小説ではイルカに乗っている少年がいるではないか。
やらない選択肢はなかった。
問題はどう乗るかだ、立ち乗り?跨ぐか?高レベル過ぎる。
大人しく背びれに捕まることにした。本の少年とはかけ離れた姿だ。
その瞬間イルカは大海原へ駆け出した。
人間とは段違いに早いイルカ、あの白い輝きが遠くなっていく。
水の抵抗とイルカのツヤツヤの肌で手が離れる、落ちる、深い。
慣れない深さに溺れる、沈んでいく。こんな海の真ん中で死ぬのか俺は?
海の底から太陽を見上げていると、太陽が近づいてくる。
違う、俺が上がっているのか。
「キュイ!」
イルカが俺を持ち上げてくれた、いつも通りの可愛らしい顔をしていた。
息が吸えるようになった頃、俺はイルカに抱き着いていた。
「ありがとう。」
「ピー!」
こいつ頭良いな。
なんて思いながら次はあの白い砂浜に向かって背びれを掴む。
同じスピードで戻っていく、ものすごい速さで砂浜が近づいてくる。
白い砂浜に戻って一息ついたころには、今日はもう陽も傾いていた。
結局びしょ濡れで戻ったので心配されたが、特に何もなく終わった。
本の少年が凄いということを認識した後、ベッドに沈んだ。
月はすっかり消えていた。
「危険も知らずに軽い気持ちで言うな!」
危険を体験した今となっては言い返せるかもしれない。
しかし、現状イルカのおかげで知ったのであって、イルカが居なかったら俺も今ここにはいなかっただろう。しかし俺は、
「リベンジマッチだ!」
馬鹿なことに闘志を燃やしていた。
月が明かりを取り戻し始めた頃だった。
懲りもせずにまたイルカに近づく。
「ピー!」
イルカもまた来てくれる。
今日は上に乗ろうと思った。
馬乗りになり、背びれを掴む。そして実感した。
「これ水の抵抗足しか受けないな。」
全身で受けた昨日と違い、馬乗りになる事で足しか水を受けない。
小説の少年の真実は快適さの理想形だったのだ、何も凄くない。
それに気が付き気を抜いたのが今回の敗因。
馬乗りになった結果足でイルカの体を包んでいた、
足の内側の肌はツヤツヤのスベスベだった。
結局、肌のツヤツヤは綺麗に俺を横回転させた。
いきなりの事に俺は対応できず、またこの深さに沈む。
はずだった。
この前と同じで太陽が近づいてくる、後ろには何もいない。完全に俺自身が浮いている。
俺が完全に浮上した時、イルカが戻ってきて俺の周りを遊泳する。
「俺今自分だけで浮かぶ事が出来た?」
イルカはいつも通り答えるのだった。
浮かぶ事が出来るようになってから、俺はよくイルカと海に出た。
今思えば、イルカと一緒に出ていく姿を見られないはずがなかった。
「お前、何か隠し事していないか?」
父親にいきなりそう言われた。
「別に何も隠してないけど?」
「そうか、それとそろそろ初乗りと行くか?」
あれほどまで遠ざけていた乗船許可がいきなり下りた。
「いや、もう少し先で良いよ。」
「そうか、この季節はイルカの群れが見られるぞ。」
そのことを聞いて、俺は嫌な予感がした。
「いや、まだ大丈夫。」
俺は断って白い砂浜に向かって走った。
群れと出会ったら高確率で一緒に行動する。
その図鑑の一文が俺の足を進ませる。急げ急げと鞭を打つ。
白い砂浜についた。あいつは。
「キュー!」
鳴き声が聞こえる、あいつは認識してくれたのに、俺は認識が出来ない。
「おい、いるのか!どこにいるんだ!」
転んだ。いつものツヤヤかな肌が合った、ヒレにも傷の痕があった。
「まだいたのか!」
「キュー!キュー!」
いつも通り答えてくれたのか。
さよならを言っていたのか。
今でも俺にはわからない。
月はもう満ちかけていた。
安心しきった俺は次の日に父親に相談して船に乗った。
初めての船の上は揺れが激しかったが、イルカの上よりは楽だ。
「中々揺れに動じないじゃないか。」
漁業の人に言われる。
「こんな揺れぐらいなんともないですよ。」
「頼もしいねぇ!」
海の怖さは完全になくなっていた。
その時だった。
「おい、イルカの群れだぞ!」
父親が大きな声で言った。皆で網を引き揚げた。イルカの混獲を防ぐためにやらなければいけないことだ。
俺は確かにヒレに傷のあるイルカを見かけた気がした。
信じたくなかった。
まだいるという可能性に賭けたかった。
「元気でかわいいなぁ!」
皆はそんなことを言うが、僕は気が気でなかった、早く帰りたかった。
今日は綺麗な満月だった。
初めての漁業が終わったのは夜の九時、その月に照らされて俺は急いであの白く輝く砂浜に向かった。
「・・・・イルカ?」
俺の問いかけは、その日、初めて、返ってこなかった。
一つ、白い砂浜に泣き声が響いた。
その泣き声に反応して、海で大きく跳ねる影があった。
月明りに照らされて輝くそれはまるで海の上の月の様だった。