表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

小さく大きな勝利

「…んあ」

むくりと体を起こして、窓から入る朝陽に目を細める。

鳥さえ鳴かない静かな朝だ。戦場から日常へ急に投げ出されたような感覚に浸る。

「起きたか。飯にしよう」

グズグズしてられない。ここは静かでもやはり戦場なのだ。

野戦糧食から干し肉と豆を取り出して、ボロボロのかまどに火を起こし手持ちの水筒の水を沸かす。肉と豆を放り込んで塩と胡椒で味を整え。

火を焚けば煙が出るが、リタの体調を考えれば温かいもので体力を保たなければいけない。リタはやはり熱が出た。体力的にアドバンテージを持つリタだが、傷を負ってしまえば誰でも同じだ。しかし、頭はスッキリしているらしく、リクヤやアテネとの会話も朝から見られる。俺とクレルは表と裏に分かれて見張り中。夜まで降った雨で、整備されていない所謂路地はぬかるんで、所々に水溜りが見える。水分が太陽光を容赦無く反射させて、朝だというのに汗を浮かべて見回りをする有様だ。

しかし静かだ。

一体、ガロウや他の部隊は今なにをしているのか。

それとも、絶対数が減ることで活動する部隊が減って戦闘が起きないのか。

「ほら、飯だ」

突然の声に思考が打ち切られ、現実に引き戻される。見張りがこんなのではいかんな。

「悪いな。具合はいいのか?」

スープのカップを運んできたのはリタであった。眼帯など持ち歩いていないので、そのまま包帯を巻いているが、出血はなさそうだ。

「今の所は問題ないぜ。ま、感染症にかからないことを祈っててくれ」

眼球が破けると、眼圧がゼロになってへこむ。その姿はとてもではないが見られるものではない。一応傷のところで瞼は縫ったが、衛生上安心できるわけではない。

「…祈っててやるよ」

スープを受け取って、啜る。汗をかきながら熱いスープを飲むのはなかなか厳しかったが、素朴な味が心を安らかにする。

「…静かだな」

リタが零した。

「…ああ。怖いくらいに静かだ」

リタはスープ片手に晴れ渡る空を見上げた。

「…嵐が来ないといいんだが」

-俺もそう思ったよ。嵐の前の静けさでないといいが。

世界から音が抜け落ちたような錯覚に囚われているのか。


その日はゆっくりと時間が流れた。誰も必要以上に口を聞かず、外の音も少ない。流石に昼前になると銃声も響いたが、片手で数えられる回数のことだった。だが、それと反比例して不安は増していく一方であった。夕方になるとリタの熱もほぼ下がり、俺の頬の傷も問題なく塞がった。

空が赤く染まって、夕暮れの光の反対で月が薄っすら光った頃、嵐がやってきた。


「…来たぞ!…自律兵器だ…」

リクヤが苦々しく告げる」

それと同時に、ハルルの空に信煙が上がった。-撤退命令。

「…間が悪いことこの上ねえな」

ハハ、と空笑いしたリタは俺の銃を取った。

「使うぜ」

首肯する。俺には剣があれば十分だ。

「…やるぞ!」

リクヤの叫びに皆が応じた。

「了解!」

究極の殺人マシン。対するのは不完全な人間。

勝てるのか?

奇跡を信じる?

違うだろ。

奇跡なんて存在しない。

クレルの言ったように、全ては結果だ。

確率は二分の一。

勝つか、負けるか。

死ぬか、生きるか。


「いいか、俺たちはイアンの援護だ。あいつの足を止める。その間にイアンは仕留めろ」

「了解」

そう。この5人だから出来ることがあるはずだ。5人でないとできないことはきっとある。不可能を可能にすることはできない。だけど、可能の範囲を広げることはできる。

青い目が俺たちを捉える。

眩い(まばゆい)マズルフラッシュが夕暮れの街を照らす。

リタも右目が見えないながらも銃撃に参加していた。

俺はじっと待つ。自律兵器は確実な速さで迫ってくる。

一瞬、自律兵器は姿勢を崩した。誰かが撃った一発が膝関節に当たる部分に直撃して揺らぐ。

-今だ!

「う、うおぉぉ‼︎」

加速され延伸(えんしん)された世界で、両手に握った2振りの剣が数十の残像を残して動く。右から腰のひねりで加速された剣が左、右の順で払われる。自律兵器はその剣影を認めると右手の剣で無造作に出す。剣の軌道が交錯して、不快な金属音と火花を散らして、力の拮抗が発生する。刹那の間に、俺と自律兵器の視線が交錯する。その瞬間、頭がけたたましく警鐘を打ち鳴らした。

-マズイ‼︎コイツ左手に!

動けない俺に自律兵器は左手を向ける。そこには丸い筒が虚無の空間を湛えて、こちらを見据えていた。

-銃だ!

身体の力を抜いて、自律兵器の力に抗わず吹き飛ばされる。直後、灼熱の鉛玉がもといた空間を通り抜けた。

俺が離れたのを見て、援護射撃が再開される。家から持ち出した長机を掩体として使っているが、果たして自律兵器の銃撃に耐え得るのか。

そんな俺の不安など知りもせず、自律兵器は俺を第一目標として迫る。

「…来いよ」

亜音速で迫る剣。こちらも最大限まで加速した右の剣で切り結ぶ。またも金属音と火花を散らして、静止する。だが、片手になった俺の方が力負けして押される形になる。そして、先ほどと同様に左手の銃が俺の顔を狙う。

「…馬鹿が!」

遊んでいた左手の剣が、腹筋と背筋によって加速され、左手を下から切り上げる。ガツンッと硬い感触が伝わって、腕がしびれる。だが、ここでミスれば命が消える。俺の剣に押されて、自律兵器の重心が僅かに持ち上がる。それを確認して、右手をいなす。重心の崩れていた自律兵器は、さらに力の支えを失って、前に倒れこむ。前に見た時も思ったが、それほど人間の動きがトレースできているとは思えない。事実、起き上がることができていない。

「…すまんな」

起き上がろうと必死でもがく自律兵器の首にあたる部分に一閃。ガツンとくる衝撃とバキンッという甲高い音が響いて、自律兵器の青い目が輝きを失う。

「…ふう」

どうやら終わったようだ。

あの時と同じように、4人が走ってくる。

「やるな。倒しちまったじゃねえか」

「よくやったじゃない」

こいつらの声を聞いてほっとする。やっぱりこの5人でなきゃダメだな。

しかし、神は束の間の休息を許さないようだ。

「…伏せろ!」

途端、頭上を銃弾が飛んでいく。ナイスリクヤ。

「…まだ続くのか…」

リタは響きが、誰も見当たらない路地に響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ