阪神牝馬S
久しぶりに購入しました。
配当と能力が一致していない「サブライムアンセム」から、パドックが良かった人気薄の「フラーズダルム、サウンドビバーチェ」へワイドで流しました。
サウンドビバーチェ、サブライムアンセムのワイド56.5倍が的中できました。
1:サウンドビバーチェ
評価 ★★★激注★★★
馬体重とパドック次第の評価。
能力は高いが、気性的に安定度がない評価でした。
観客から遠い場所のスタートで、G1のような人の多さもなければ大丈夫だろうと思ってました。
パドック出は太め感もなく、落ち着いていたので購入を決定。
番手につけて直線で抜き去る能力通りの強い競馬でした。
2:サブライムアンセム
評価 ▲
頭数的に馬券内はあると思っていました。
鞍上の進路取りだけが不安でした。
頭数が少ないし行けるだろうと、能力とオッズの乖離から軸にしました。
心配した通りの進路取りでしたが、何とか2着。
※近走のマイルでは、1着とのタイム差が少なく。短距離は進路のミスで着を落としていた馬です。
3:コスタボニータ
評価 ★★特注★★
購入点数が増えるので切りましたが、馬券内はあると思える能力だと思っていました。
※前目につけられるかが問題で、初騎乗だったので切りました。
稍重で3回1着もあるので、頭数が多かったら抑えていたかも?
中団につけて、早めに仕掛ける良い競馬でした。
4:ウインシャーロット
評価 ◎
配当的に美味しくないので切りました(3連複も不味かったです)。
中途半端な逃げをした印象。
5:アンドヴァラナウト
評価 ▲
馬場が合わないと思って切りました。
※上がりのタイムを観る感じ、この馬場は問題ないですね。
8:フラーズダルム
評価 ○
馬場が合うと思って購入。
※上がりタイム的に合う。
初騎乗の北村友一騎手は、まあ予想通り後方策。
坂井瑠星騎手だったら先行していたと思う。




