2025 セントライト記念
中山2200
・3番人気以内が有力。
・4枠よりも内がやや優勢。
・1800を勝っているまたは1800が強い血統。
エーオーキング
・トップスピード不足。
※逃げ馬不在のスロー逃げで前で競馬ができれば。
サクラファレル:抑え
・サートゥルナーリア産駒だけど、先行力、持久力に優れている。
・スタート、二の足、操作性、コーナー、末脚と総合力が高い。
・藤岡祐介の中山はちょっと信頼しきれない。
※追い出すと左にもたれるクセがある。
そのせいか、やや左周りの方がスムーズ。
ジーティーアマダン:抑え
・巡航力、末脚がある。
・跳びが大きく500キロの大型馬。
・皐月賞、後半5ハロン勝負のレース。
前目の馬が2着のクロワ以外厳しかったレースで、3~5番手追走し、3~4コーナーで内前でレース。
ゴール前15~20メートルくらい進路が厳しくなり追うのを止める。
※12頭立てで自分でペースを作れそう。
ピックデムッシュ:穴~抑え
・コーナーが巧い。
・ピッチ走法。軽快な足さばき。前肢の回転は良い。
ビーオンザカバー:対抗
・折り合いが不安定。遅いペースでやや不安。
※水仙賞:武史の騎乗ミス。
山藤賞:川田に乗り替わり。ペースが速くなって折り合い安定。そのまま押し切る形で勝利。
・跳びは大きめ。軽快で回転が良い。前肢の回転が良い。
※ラジオNIKKEI:折り合い重視の最高峰競馬だったと思うので、乗り替わり2戦目&距離延長でチャンスがありそう。
ファイアングランツ:抑え
・追走力あり。
末脚を生かすなら控えた方が良いけど、めちゃくちゃ切れるわけじゃない。
・操作性良し。
※位置取りが難しく、展開がハマれば勝ち負けできるかも。
馬券内は頭数的にありそう。
フィーリウス
・細かく手前替えをする。
・コーナーが巧い。
・前肢の出が普通。軽快な足さばき。
トップスピード不足。ダートや2600を使い勝てているので、世代戦の2200はスピードが足りなさそう。
ブルータス
・追走力は悪くない。
勝負所、直線の末脚で負けているのでトップスピード不足。
・1800以下、1600~1700ならなんだけど、芝ではちょっと厳しい。
ミュージアムマイル:抑え
・リオンディーズ産駒。早熟。
母の戦歴はマイル以下。弟はマイラー。
※ペースが普通以下か前潰れなら。
能力は高いけど距離が長い気がする。
超高速馬場の皐月賞をモレイラで勝利から割り引きたい。
前予想オッズなら切る一択。
ヤマニンブークリエ:抑え
・前肢の出は6月から凄く良くなった。大きなストライドのピッチ走法。
・左右のコースどちらも直線で左にもたれる。
・横山パパの継続騎乗。
※4月の青葉賞と6月の町田特別の走りが別物。
重さを感じさせる走りから軽快な走りに変わった。
リギーロ:穴
・軽快な足さばき。ストライド走法。
・コーナー良し。操作性良し。
・先行またはマクリ。
・三浦に乗り替わり。
中山なら。マクリも出来る。
※3着は騎乗次第であるかな。
レッドバンデ:対抗
・前肢の出が良い。軽快な足さばき。ピッチ走法。
・スタートが不安定。
・操作性が良い。
・末脚が良い。
※気性面が良くなって操作性向上。
能力的には軸でも。
正攻法な競馬なら勝ち負けなんだろうけど、相手に展開を不安定にさせる馬、騎手がいるのでそこが不安な所。