表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
659/713

2025 関屋記念

新潟1600 ハンデ

・外枠が好成績。

・米子S、G1組が活躍。

・前走の距離と1600の距離実績。




アルセナール

・好位追走で3ハロン勝負の馬。

・東京、新潟なら。


アームテイル:穴の抑え

・良馬場なら。

・25年になって馬体が成長。

・末脚を生かせる展開&軽斤量が望ましい。


イミグラントソング:抑え

・斤量、前走からマイナス2キロ。

・高速馬場が得意そう?

・前走、NHKマイル。短距離馬が作るハイペースを4番手で走り、直線で沈む。

※近走、短距離を走らせていた馬が何頭か出るが、マイルの距離不安のハクサンバード、元々マイル以上で走っていたが何らかの事情で短距離を走っていたオフトレイ、常識的な短距離のペースでしか走っていないフォーチュンタイムなので、くそペースに巻き込まれることは無さそう。


オフトレイル:抑え

・後方からの競馬なので前崩れする展開&軽斤量が欲しい。

・直線平坦コースで実績が高い。

・下りが得意。

※1200からの距離延長組だけど、元々は1600以上で戦っていた。

 1400のスペシャリストの可能性もあり、抑える程度。


カナテープ:穴

・1400~1800で馬券内実績あり。

・足を溜めればいい末脚を使うけど、トップスピードの出る距離が少しシビア。ポジション取り、早仕掛けで足を使う騎手の場合厳しい。

※堀きゅう舎なのでキングの可能性が高い。抑えは必要かも?


キョウエイブリッサ

・タイム的に2歳からの成長は微妙。

・ダート、洋芝の稍重、重で実績、1500で連帯。

 1800を使っていたけど、1600まで、ベストは1500とかの馬っぽい。

※開催の進んで芝が剥げていれば…。


ゴールデンシロップ

・良馬場専用。

・古馬では1400の実績しかない。

※1600は後方追走でも、直線で疲れ果てる。


シヴァース

・決め手不足感あり。展開次第。

※ワンペース、もしくは稍スローで好位。

 または3ハロン勝負に徹して中団後方で前潰れ気味になって、末脚自慢の馬が進路ミスがあれば。


ジョウショウホープ

・含水率が高めでペースが緩むのが望ましい。

・距離ギリギリで沈む可能性は大。


シンフォーエヴァー

・日本のダートが合わない。

・世代戦の芝レースでファンダムに0.7秒差。

・マイラー。

※末脚がないので前で競馬する必要がある。

 3歳で芝を使っていないのは、古馬戦のペースについていけるか疑問。


ダイシンヤマト:穴~抑え

・早いペースに対応できる。

・どちらかというと平均、馬場状況が悪めでペースが緩む方が好成績。

※新潟の気温に耐えられるかどうか。


トランキリテ:抑え

・直線が長いコース、平坦コースで実績が高め。

※昨年の米子Sで1着から0.5秒差。

 紐でのちょい荒れを見せてくれそう。


ニシノスーベニア

※レース間隔的に、回復能力が下がってきたのかな?

 ピークアウトってやつなのかも。


ハクサンバード

・ペース、馬場が難しい芝馬の地方からの復活組。

※1500まで。


フォーチュンタイム:抑え

・元々マイル。

・馬場不問。

※1発勝負の使いきり外国、日本騎手に乗り替われば。


ボンドガール:オッズ次第

・実績は高い。

・気性は悪化。

・斤量、タイムからヴィクトリアマイル16着0.9秒差は能力通り。

・ルメール、気性難の牡馬ならわかるけど、気性難の牝馬では相性が良い印象がない。

※パドック、返し馬に注意。

 応援馬券で単勝は人気しそう。馬連ワイドで人気していないようなら抑える程度。

 オッズ次第では切るのも視野に。


メイショウシンタケ:穴の抑え

※後方からの末脚競馬。前潰れが望ましい。


リフレーミング

・7歳でマイル実績なし。

 中京、1400ダートの経験はあるけど、流石に厳しい。


レガーロデルシエロ:3着までならなとか?

※ベストが1800っぽい。

 ペース、ポジション次第。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ