表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
635/713

2025 宝塚記念

阪神2200

※4歳と5歳の戦い。

 天春(今回間隔短くてどうなの?)、大阪、ドバイシーマ組。春G1好走組。

※熱中症になったことがある馬、夏バテしたことがある馬。

 ベラジオオペラ



アーバンシック:お勧め★★★★:穴

・追走力がイマイチ。

・加速力のある末脚。持続距離は短め。300~380。

・2500~3000以上がベスト。

※ペースが緩やかで好位を維持できるため末脚勝負ができる。

 国内では、中山2500の有馬、京都3200の天春が最も合う。

 2000~2400の場合、相手とペースとコース次第。ジャパンカップが可能性が高い(逃げ馬不在の24年のような展開なら好位からの末脚で勝てるかも?)


ジャスティンパレス:お勧め★★★★:

・能力は1級品。

・大阪&天春を出走。

・天春:向こう正面の坂で捲る騎乗で失速。おつり無し&疲労抜けているのか疑問。

※控えて巧いディー騎手になるけど、見込みは薄い。


ジューンテイク:お勧め★★★:

・キズナ産駒。

・2400以上の実績なし。

・24年10月、左前浅屈腱炎。前走久しぶりの競馬。

※無事に走れれば良し。


ショウナンラプンタ:お勧め★★★★~★:抑え

・どちらかといえば中~長距離タイプ。

・展開次第。

 ハイペースを我慢して足を溜める。

 スローペースの好位差し。

※幸に乗り替わり。穴をあけるイメージなのでオッズ次第では抑える。


ソールオリエンス:お勧め★★★★:展開、馬場次第

・馬場次第。しかし、前走良馬場で鬼末脚を見せた。

※前走、松山が騎乗で、後方待機に徹した末脚勝負で光明を見せた。

 外にしか進路なしと観ての外刺しだったので、進路があれば、決め打ちがハマれば、馬場が合えば、と条件が色々着くが馬券内は0ではない。


ダノンベルーガ:お勧め★★★★:抑え、人馬共にチャンスあり

・ワンターンの方が得意。1コーナーの奥からスタートするワンターンっぽい東京2000は点か次第。

・スローの上がり勝負よりも、ハイペースでの末脚勝負で人馬共に輝く。

※レーン:ポジショニング、仕掛けタイミング、馬場読み、折り合いをつけるのが巧い。

 右回りの方が信頼できる。

 モレイラと同じ120%引き出しタイプなのでレース間隔が空くか、間隔が短い場合は当たりの柔らかい日本人騎手じゃないと厳しい。今回はレース間隔が空いていてチャンス。

 内枠が取れれば。

 奥まったところからのスタートなので、内枠でスムーズにスタートして、前目の好位を死守。その後向こう正面から4コーナーまでじっくりと足を溜めて直線に賭ければ3着はあるかも。


チャックネイト:お勧め★★★:馬場次第

・渋い馬場での体力勝負でチャンス。

・サメカツ騎乗。

・金子オーナー。

※堀きゅう舎:基本は中団待機で末脚勝負だと思うけど、AJCCが布石でハイペースを作りに行く可能性が捨てきれない。


ドゥレッツァ:お勧め★★★★★:対抗

・ドバイシーマ3着。

・輸送、初コースで実績があり。適応力が高い。

・操作性、持久力、末脚と高水準。

 体質?体力?がやや弱い。

・横山武史、久しぶりの騎乗。阪神が下手のままでかんげえている人は危険。

 大阪杯、直線で失速したけど、位置取り、仕掛けと問題なし。この馬と手は合う。

※レース間隔が空いた方が良いタイプ。

 前走が海外騎手&海外競馬場だったので2ヶ月空いたのは好材料。


プラダリア:お勧め★★★~★:

・スタートは良い。

・操作性が良い。

・京都記念:海外帰りでできがダメ。追走力が落ちてて無理追走。

 天春:距離が伸びたこともあってスタートからの追走がスムーズ。

※高杉:吉村と比べたらだめなんだけど、制御、ポジショニング、仕掛けと3枚落ち。

 スタート後に他馬に不利を与える可能性があり、この馬が近くの場合は割引した方が良いかも?


ベラジオオペラ:お勧め★★★★★:本命

・暑さに弱い。

・阪神で負けなし。

・重馬場の宝塚(京都の開場)で3着。

 道悪の鬼がいるので、良~稍重までがこの馬の土俵。

・有馬記念を先行して4着。

※ハイペース、ゆるく入ってロンスパと幅広く対応できる。

 直線の長いコースで、スローからの末脚勝負だけは、少し分が悪い。


ボルトグフーシュ:お勧め★★★★~★:抑え

・開幕週の良馬場タイプ。

 稍重ならあきらめてもいい。

・前走、内差しに行って進路がなし。

 溜めて末脚勝負やまくりが持ち味なのでブレ幅が大きいけど、ハマれば馬券内は十分にある。

※剛腕ウチパク。

 AJCCを見る限り、外と内への両にらみで後続の進路を潰す巧みな騎乗ができる。


メイショウタバル:お勧め★★★:

・武豊と手があっている。

・近親の多くが1400~1800で好成績。2000ガギリギリっぽくて、2200での活躍はごく少数。

・ワンターン向き。

※末脚勝負ができない感じなので、ゴールまでに後ろを引き離す方が良さそうでワンターン向き。

 相手が弱ければツーターンも行ける。

 重馬場のマイルCSとか合いそう。


ヨーホーレイク:お勧め★★★★:抑え

・素質のある長期離脱からの復活した7歳。

・ミライ、ポジショニングが巧くなり進路選択が良い。

・いろいろなレース展開をこなして好成績。

 展開に左右され難い。

※大阪杯よりも直線が長いし、逃げが確定しているのがメイショウタバルくらいなので、中団よりは前で競馬をしそう。


リビアングラス:お勧め★★★~★:穴

・好走は、スローからの上がり4ハロン。

・稍重で好走。

※道悪の持久力勝負なら馬券内があるかも?


レガレイラ:お勧め★★★★:

・追走力がイマイチ。

・加速力のある末脚。持続距離は短め。300~380。

※ペースが緩やかで好位を維持できるため末脚勝負ができる。

 国内では、中山2500の有馬、京都3200の天春が最も合う。

 2000~2400の場合、相手とペース次第。エリ女が勝てる可能性が高い。


ローシャムパーク:お勧め★★★★:穴、馬場次第

・先行押切タイプだけどスタートがイマイチ。

 阪神2200はスタート後の直線が長くて無理のないポジション取りが出来そう。

・良馬場特攻。

 ハービンジャー産駒だけど、稍重がギリギリ。重は切れ。

・池添、初騎乗。

 最近競馬観が狂った騎乗が多い。

※稍重、斤量59キロで6着。

 しっかりと末脚は伸びていたので展開と馬場次第で。


ロードデルレイ:お勧め★★★★★:本命

・非根幹距離:1800~2200で負けなし:3-0-0-0

・1800~2400で好成績。

・初G1、初斤量の58キロで、中団待機から2番時計の末脚で0.2秒差の2着。

 大阪杯、3~4コーナーを外を回して直線鋭く伸びた。

・騎乗経験のある川田に乗り戻り。

※末脚の能力が高いまま、追走能力が上昇。

 好位からの差し競馬で、マクリをしそうな馬に蓋をされるかどうかが不安残り。

 能力でベラジオオペラを差は無し。非根幹ならこちらが上かと思う。

ロードデルレイ、ベラジオオペラ、ドゥレッツァ、ボルトグフーシュ、ダノンベルーガ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ