2025 チューリップ賞
阪神1600外 3歳 馬齢
ウォーターガーベラ:お勧め★★★~★:
距離は問題なし。
トップスピードが物足りない。加速力が物足りない。
折り合い、操作性:★★★★★
※実績、足元的に良馬場の方が良い。
※コース相性は良さそう。どちらかというと内回りの方が相性が良さそうだけど。
クリノメイ:お勧め★★★★:穴
距離は問題なし。
トップスピードが物足りない。
コーナー:速度が上がり過ぎると厳しい。
折り合い、操作性:★★★★
※中山で実績があり、ゴール前の坂は問題なし。
※440キロくらいの馬体なため、揉まれないような位置取りでレースをするためコーナーで加速ができ、直線の長い阪神の外回りは相性が良さそう。
酒井との相性は少し疑問。
サウンドライズ:お勧め★:
トップスピード不足。
※実績的にダート馬の可能性あり。
フォトの足元を見てもそんな印象。400キロという馬体重的にダート転向は厳しいけど。
ザラタン:お勧め★★★★:穴:潜在能力は高い
スタート:★★★、二の足:★★★★
末脚:★★★★:バランスが良いタイプ
※スタート、騎手と安定感はない。
ゾエと相性は悪そう。
スリールミニョン:お勧め★★★★~★:抑え
折り合い:★★★~★、操作性:★★★★:良化
馬場状態は不問。
※永島のポジショニング、仕掛けどころはまだまだ甘い。どんどん良化している。
430キロと小柄な馬体なので、位置取りが難しいというのはある。
京都よりも仕掛けるタイミング的に融通が利きそうな分、焦らずに乗れば馬券内は十分にある。
ナムラクララ:お勧め★★★★:穴
トップスピードが物足りない。
スタート、二の足:★★★★★
折り合い:★★★★、操作性:★★★★~★:良化
末脚:★★★~★:加速力タイプ
坂は得意。
※控えられるようになっているので、距離延長も問題なさそう。
トップスピード勝負は厳しい。坂は得意なので仕掛けるタイミング次第。
ネットケイバの前予想オッズの信頼はない。
ネーブルオレンジ:お勧め★★:
折り合い:★★★★★、操作性:★★★★~★:
※実績、足元の細さ的にパワーが必要な馬場は苦手。
こうやまき:スロー逃げでゴール前で差される。トップスピード、体力不足。
コーナー、直線でまだ調教が足りない印象。
ノクナレア:お勧め★★★★:穴
折り合い:★★★★、操作性:★★★★:良化中
トップスピードが物足りない。
※足を溜められるペースなら紛れるかも。
ビップデイジー:お勧め★★★★★:本命
スタート:★★★★★、二の足:★★★★
折り合い:★★★★~★、操作性:★★★★~★:良化
末脚:★★★★:加速力タイプ、持久力はそこそこ
坂が得意。
※極端なスローペースにされなければ。幸なのでペース読みを失敗しないと思うけど。
フェアリーライク:お勧め★★★~★:
トップスピードが物足りない。
折り合い:★★★~★、操作性:★★★★~★:前に馬を置きたい
末脚:★★★~★:バランスタイプ
※前進気勢が強めなので距離短縮してもこなせそう。
マイルのペース未経験、ゴール前の坂でやや鈍る、勝ち上がりが京都。
直線でよれたりするので調教が物足りない。
プリンセッサ:お勧め★★:
砂を被るのが苦手なんかも。距離短縮してダートを走る方が良さそう。
マイエレメント:お勧め★★★★★:対抗~抑え
スタート:★★★~★、二の足:★★★★~★:出遅れ1回
折り合い:★★★★、操作性:★★★★~★:前進気勢が強め
末脚:★★★★:加速力タイプ、持久力はそこそこ
※坂で加速が若干鈍る。
輸送で1回出遅れ。
牝馬と相性が良い、坂井に乗り替わり。
馬体、実績は良いけど、福永厩舎が信用できない。
メイショウタマユラ:お勧め★★★:穴
スタート:★★★★~★、二の足:★★★★~★
折り合い:★★★★★、操作性:★★★★★
末脚:★★★★:加速力が良いバランスタイプ
※キンシャサノキセキ産駒なので本格化はまだまだ先。
※田口のポジショニング、仕掛けタイミングが悪くなっている。
ラウルベア:お勧め★★★~★:穴
スタート:★★★★、二の足:★★★★~★
折り合い:★★★★★、操作性:★★★★★
末脚:★★★★:加速力タイプ
坂は問題なし。
※新馬戦の直線の感じ、トップスピード不足か、持久力不足で差を詰められた。
ルージュソリテール:お勧め★★★★:抑え~穴
スタート:★★★★~★、二の足:★★★★~★
折り合い:★★★★、操作性:★★★★★:前進気勢が強め
末脚:★★★★:バランスタイプ
※京都の坂、馬体を見る限り坂は問題なさそう。
新馬戦のみだけど、ちょっと怖い存在。
ルージュナリッシュ:お勧め★★★★:穴
スタート:★★★★★、二の足:★★★★★
折り合い:★★★★~★、操作性:★★★★~★
末脚:★★★★:加速力タイプ
※展開が向けば馬券内はありそう。勝ち負けは厳しい印象。
自在性のある馬&騎手で本命はビップデイジー。
能力が高いマイエレメントが対抗。
※能力は良いけど、気性面が悪い&ポカのある福永厩舎。3着以下があり得そうなので、不味いワイドも買えない。
2頭が抜けた感じで他かな。
揉まれずに行けば勝ち負けできそうなのと、新馬からの勝ち上がり、コース替わりでが穴をあけるかも?
ビップデイジーの9単勝。
パドックの状態次第だけど、内枠が得意な松山&内枠に入って前に馬を置けば安定しそうなノクナレアの穴目を相手にした:馬連3-9。