2024 天皇賞秋
キングズパレス:お勧め★★★★
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★:距離、ペース次第
備考:馬場不問。
水平尻、曲飛、ピッチ走法。
※コーナー巧者。
直線でしっかりと伸びるけど、早いペースでは足を溜めきれないので、展開の助けは必要。
長い直線での末脚勝負では少し分が悪い。
サトノエルドール:お勧め★★★:穴
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★~★:過去に上がり32秒代後半あり
備考:芝状態の影響大。
水平尻、直飛、ピッチ走法。
※開幕週に好走。
ラチ移動で馬場状態が良い所を走れるのは好材料。
芝の禿げていない馬場での東京はタイム差が少なく好走。含水率は関係なし。
※実績では買えない馬なんだけど、展開一つで穴をあけるタイプ。
3着には入れておきたい。
ジャスティンパレス:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★
折り合い、操作性:★★★★~★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★:ロンスパタイプ
備考:稍重まで。
水平尻、曲飛気味、ピッチ走法。
※瑠星:差し追い込みで馬郡を捌くのが特別巧いわけではない。
反応が鈍くなって操作性が悪くなってきたらしいジャスパレなので、どこまでやれるか。
シルトホルン:お勧め★★★~★
スタート、二の足:★★★★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★~★:距離、ペース次第
備考:馬&騎手は大崩れはないけど決め手に欠ける。
水平尻、曲飛、ピッチ走法。
※前走は前が壁。
ノースブリッジ、ホウオウビスケッツのペース次第。
ステラヴェローチェ:お勧め★★★★
スタート、二の足:★★★★~★
ポジショニング:★★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★
備考:展開に左右され難い。
水平尻、曲飛、ピッチっぽいストライド走法。
※前~中団でレースを観れるので、展開が遅くなるようなら先行策、展開が速くなるなら中団から末脚勝負で安定している。
ミドル~ハイペースがより安定している。
差し馬が多めなので、狙い目かも。
※佐々木大輔:重賞勝ち馬が同タイプばかりなので相性は悪くなさそう。
ソールオリエンス:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★
備考:馬場不問。
水平尻、曲飛、ピッチっぽいストライド走法。
※スロー~ミドルペースなら。
馬場状態が悪いと強制的にスローになるので強い。
展開が一気に動くレースは苦手っぽい。
タスティエーラ:お勧め★★★
スタート、二の足:★★★★
ポジショニング:★★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★~★
備考:ダービーから変化なし。
※天春は実力通り。
馬体はロングボディで長距離向き。折り合って鞍上強化で挑むが前をとらえきれず。
※父:サトノクラウンと実績が似ているので、4歳冬から成長して5歳に開花かな?
ダノンベルーガ:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★★~★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★~★
備考:2000は長い、1800がベスト。
斜尻、曲飛、ピッチ走法。
※距離が長いので内枠を引いて、ペースが向けば3着はあるかも?
ドゥデュース:お勧め★★★★
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★
コーナー:★★★★★:ぴか一
末脚:★★★★
備考:コーナー巧者。
斜尻、曲飛、ピッチ走法。
※コーナーで加速できるコースがベスト。
今になってこの馬の走りと照らし合わせると、実はJCの戸崎のポジションは最良だったかと思う。
長い直線での末脚勝負では分が悪いので、前目が欲しい。
中山、京都ならマクリができるけど、直線が長い東京でマクリでポジションを上げても後続に差されそう。
それでも武豊ならと思ってしまうけど、抑えまで。
ニシノレブナント:お勧め★★
スタート、二の足:★★~★
ポジショニング:★★~★
折り合い、操作性:★★★★~★
コーナー:★★★★~★
末脚:★★★★~★
備考:右によれる癖?がある。
右回りでも左周りでも、コーナーで仕掛けるとよれる。
斜尻、曲飛、ピッチ走法。
※融通が利きにくいので、ペース早めの縦長になってくれないと厳しい。
前潰れで、着狙いで、馬券内ワンチャンス。
ノースブリッジ:お勧め★★★~★
スタート、二の足:★★★★
ポジショニング:★★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★
備考:岩田の親父専用機。
斜尻、曲飛、ピッチ走法。
※体力的にハナを取りに行ってペースコントロールをしそう。
※決め手不足なので、重馬場になって持久力勝負が望ましい。
ベラジオオペラ:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★~★
備考:持久力寄り。ベストは2000以上。
水平尻、曲飛、ピッチ走法。
※ミドル~ハイペースで体力勝負が持ち味。
※3ハロン33.0秒だけど、加速に手間取っているので古馬戦の末脚勝負では後手に回りそう。
4~5番手で競馬をして早め先頭粘り込みかな。
ホウオウビスケッツ:お勧め★★★~★
スタート、二の足:★★★★~★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★~★
備考:かわいい。
斜尻、直飛気味、ピッチ走法。
※同タイプにノースブリッジがいる。
レースタイムとポジション的に、距離はやや長い印象。
マテンロウスカイ:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★~★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★~★
備考:横山典弘騎乗!
水平尻、曲飛、ピッチっぽいストライド走法。
※毎日王冠:直線250メートルほど前が壁でどん詰まり。0.5秒差。
※稍重の中山1800で-0.3秒勝ちなので、体力はある。
※内枠を引いて4~5番手から末脚勝負が理想。
外枠でも、逃げ、先行に岩田の親父がいるので、進路を取りつつ足を溜められるポジション取りをすれば、馬券内はある。
リバティアイランド:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★~★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★★:鬼
備考:ベストは2000。
水平尻、曲飛、ピッチ加速からのストライド走法。
※ミドル~スローの末脚勝負が本質。
※全レースを観て、追走能力は普通。
2400と2000の距離の違いをラ回したうえで:ドバイシーマでシャフリヤールのポジションを取れる体力と追走能力があれば本命だったけど、中団~やや後ろでは馬郡の状態次第で差し切れるか不安残る。
外々を回って進路を確保しつつ4コーナーで先頭に並べるならぶっちぎりかもだけど、乗り変わりの可能性も考えると不安残り。
ノースブリッジのペース次第では届かない可能性があり。
リフレーミング:お勧め★★★★
スタート、二の足:★★★
ポジショニング:★★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★~★
備考:馬場の影響を受ける。
正尻、直飛気味、ピッチ走法。
※Bコースになるっぽいので、良い馬場を走れるのは好材料。
※乗り替わり、初騎乗なので、どのポジションで競馬をするかで結果は変わりそう。
中団よりも前が理想だけど。
レーベンスティール:お勧め★★★★★
スタート、二の足:★★★★
ポジショニング:★★★★~★
折り合い、操作性:★★★★~★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★★
備考:エプソムCが優秀。
斜尻、曲飛、ピッチっぽいストライド走法。
※ペース、位置取り、末脚の総合力でトップ。
※ルメール:東京が得意。
本命:レーベンスティール
対抗:ベラジオオペラ
抑え:リバティアイランド、ステラヴェローチェ、マテンロウスカイ、ジャスティンパレス、ドゥデュース
穴:ダノンベルーガ、ソールオリエンス
※天皇賞秋の過去レースを観て、基本的に前目から末脚で粘れる馬有利。