2024 毎日王冠
エアファンディタ:お勧め★★★~★
スタート、二の足:★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★
末脚:★★★★
備考:直線が長いコースでのみ上がりタイムが良い。
水平尻、曲飛、ピッチ走法:ロングスパートタイプ。
稍重~重で実績あり。
※前走は約1年ぶりでプラス10キロと重め、叩き2戦目でどうか?
メンバー的には手薄なので、当日の馬体を観て判断。
エルトンバローズ:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★
備考:ベストは1600。一応1800もやれる。
斜尻、直飛、加速力と持久力のバランスは良い。
ピッチ走法。
※メンバーが手薄。東京1600よりもペースが緩む分だけこの馬には好ましい。
安田記念:大外から内に入って中団で足を溜めて0.7秒差だったことを考えれば、ここでは上を狙えそう。
体力に不安はあるので内枠が取れれば尚良し。
オフトレイル:お勧め★★★~★
スタート、二の足:★★★
折り合い、操作性:★★★★
コーナー:★★★★
末脚:★★★★
備考:右回りの方がスムーズ。
総合力のマイルはそこそこだけど、1800では好成績。
水平尻っぽい、曲飛、ロングスパートタイプ。
ピッチ走法。
平爪。
カラテ:お勧め★★★
スタート、二の足:★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★
末脚:★★★
備考:8歳で2000以上の距離が厳しくなった。
斜尻、曲飛
馬場不問:どちゃくそ馬場で勝利。
※ペース的には楽に追走できそうだけど、末脚勝負が厳しい。
シックスペンス:お勧め★★★★
スタート、二の足:★★★★
折り合い、操作性:★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★★
備考:ダービーは終始、折り合いを欠いていた。それでも1.0秒差。
斜尻、曲飛、ピッチ走法。
どちらかというとマイルよりも中距離の方が良い。東京1800ならペース的にも合いそう。
シルトホルン:お勧め★★★
スタート、二の足:★★★★
折り合い、操作性:★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★
備考:1700辺りで脚が鈍り始める。
水平尻、曲飛気味、ピッチ走法。
立爪寄り:OPの重馬場で0.2~0.3秒差。
※緩めのペースで前残り出来るか。重賞ではちょっと足りない。
ダノンエアズロック:お勧め★★★★
スタート、二の足:★★★~★
折り合い、操作性:★★~★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★★
備考:モレイラでも折り合いにてこずる。
斜尻、曲飛、加速力タイプ。
ピッチっぽいストライド走法。
つなぎが立っていて暮れの馬場でも問題なさそう。
蹄は重までやれるか?
※折り合いさえつけば、末脚勝負で分がありそう。
不安要素があるので抑えまで。
トップナイフ:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★
備考:操作性が抜群で、展開、騎手を選ばない。
斜尻、曲飛気味、瞬発力タイプ。
2000前後がベスト。
※馬体重増加の叩き3戦目だけど、大きな成長はなさそう。
ニシノスーベニア:お勧め★★★~★
スタート、二の足:★★★
折り合い、操作性:★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★
備考:中団よりも前で足を溜めての競馬。
斜尻、曲飛、加速力タイプ。
1400なら3ハロン32.6のタイムもある。
※ペースが遅いほど好位で足を溜められる。
稍重で不安はないけど、体力を抑えるためにやや後方になる。
ノースザワールド:お勧め★★★★
スタート、二の足:★★
折り合い、操作性:★★★★
コーナー:★★★★
末脚:★★★★
備考:最近はスタートがイマイチ。
斜尻、曲飛、ピッチ走法。
重馬場は問題ないけど、芝の雨は駄目っぽい。
ダートの雨は問題なし。キックバックは問題なし。
※スタートの出遅れを取り戻そうとすると速度が上がり過ぎる。微調整が難しい。
※初騎乗の騎手はマイナス評価。騎乗経験か継続騎乗なら抑えたい。
ホウオウビスケッツ:お勧め★★★★★
スタート、二の足:★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★
備考:かわいい。マイル~中距離。
斜尻、曲飛、ピッチ走法。
立爪:3歳G2のスプリングSで重馬場で0.2秒差の2着。
※皐月賞での大敗は、距離と1800よりも早いペース、馬場状態の悪化気スタミナ切れっぽい。
※ハイペース寄りが得意で自分で展開を作れる。
マテンロウスカイ:お勧め★★★★★
スタート、二の足:★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★
備考:モーリス産駒だけど、せん馬になって操作性良し。
水平尻、曲飛
立爪:稍重実績あり。降雨問題なし。
※東京新聞杯:内有利な馬場状態で6枠11番。外目6~7番手で競馬をして0.3秒差。上がり33.7秒なら優秀過ぎる。
※操作性が良く、騎手が色々と工夫を凝らして展開に左右され難い。
ヤマニンサルバム:お勧め★★★~★
スタート、二の足:★★★★
折り合い、操作性:★★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★
備考:開幕週の馬場は得意だけど、中京に比べて東京のコース相性は悪い。
斜尻、曲飛、ストライド走法。
立爪:重馬場まで。降雨問題なし:23年新潟大賞典レベルの川のような不良馬場は無理。
※馬場状態が悪く、体力勝負に持ち込めるなら。
ヨーホーレイク:お勧め★★★★~★
スタート、二の足:★★★★
折り合い、操作性:★★★★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★~★
備考:前に馬を置ければコントロールしやすい。展開に左右され難い脚質。
斜尻、曲飛寄り、ピッチ走法。
※欠点の少ない能力。安定した成績だけど、特化型に砂を着けられるタイプかな。
3連複やワイドの軸には良さそうだけど、アタマは怖い。
ローシャムパーク:お勧め★★★★★
スタート、二の足:★★★
折り合い、操作性:★★~★
コーナー:★★★★★
末脚:★★★★
備考:ルメール、レーンでも折り合いに苦労する。
斜尻、曲飛寄り、ピッチ走法。
※馬場状態によっては早めに折り合えるので、キックバックが苦手の可能性。
※宝塚は騎乗が褒められないので評価しなくて良さそう。
※開幕の良馬場なので戸崎でも買えるけど、ルメールが最良。
本命:ローシャムパーク、ホウオウビスケッツ、マテンロウスカイ
対抗:エルトンバローズ、マテンロウスカイ、ヨーホーレイク
※基本的には上記5頭。
抑え:シックスペンス、ダノンエアズロック、トップナイフ、ニシノスーベニア
※紐荒れ狙い。