表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
452/713

マリーンC 結果

予想

3連単:3、6-2、3、6-2、6

※3-2、6-2、6でもよいかも?


結果

1:テンカジョウ

2:クラヴィコード

3:ザオ

4:アンモシエラ

5:フォルトリアン


6頭立てで1頭しか来ず、大外し!

戒め!




アンデスビエント:控えられず。

※両サイドに馬を置いてから失速していたので、囲まれると駄目ですね。

 前走、前々走の発汗の理由が気性面だと色濃くなりました。

 ペースは問題なかったですし、田口騎手もアンモシエラに譲って番手につける気がなかったですしね。

 単騎逃げが必要なので、大きな舞台で勝つのはちょっと難しそうです。


アンモシエラ:ペースは問題なかった。

※軽快に走れていたし、坂井騎手が巧くのっていた。

 左回りでも問題は無さそう。

 過去2戦で左回りの時に首が高かったのはキックバックが嫌だったっぽいですね。

 直線で伸び賭けて、2ハロン棒を過ぎてちょっとですぐに脚が鈍った。やっぱり距離は長い感じです。


テンカジョウ:能力有り。

※後方から仕掛けてしっかりとまくり切る。

 テンが遅い以外は特に気にする必要のない能力。

 中央で叩く時に、コース次第では後手を踏みそうだけど。






ハイペースといわれているけど、アンモシエラの場合は羽田杯のペースとそれほど変わらない。

やっぱりペースよりも距離だと思う。

アンデスビエントもクラス下の方ではこのペースを経験しているし、ハナを取らないとか絡まれると駄目な気性でハナを取ろうと下だと思うな。

※いろいろな動画で言われていることに納得が出来ず、自分の判断はやっぱりペースよりも気性と距離かなと。


2着のクラヴィコード、3着のザオは共にもっと早いペースを経験しているので、この馬たちに向いた展開になったのと、能力が十分にあったってことでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ