2024 関屋記念
アスクコンナモンダ:お勧め★★★★
後方で足を溜めて直線勝負が多く、平坦コースで前を捕まえきれない。
ペースが緩やかで、2~3列目で競馬が好ましい。
オニャンコポン:お勧め★★★
コース相性は良い。
開幕週の良馬場が最も好ましい。
良馬場で勝負できるなら、3着はあるかも。
グランスラムアスク:お勧め★★★★
ゴール前に坂がない方が良い。
コース相性が良い。
距離短縮は好材料。
斤量も許容範囲。
良馬場なら。
グランデマーレ:お勧め★★★★★:穴
気性面はちょっと悪い。
比較的内枠が欲しい。
前に馬を置ければしっかりと脚を溜められて、最後まで伸びる。
人気薄ならぜひ押さえたい。
コレペティトール:お勧め★★★★:内枠、馬場悪化なら
操作性良し。
後方で足を溜めて直線勝負。
稍重は問題なし。
レース展開に左右される。
斤量は少し重め。
騎手が騎手なので、内枠の場合は、中団で足を溜めて差す競馬があり得るので抑える方が良い。
サクラトゥジュール:お勧め★★★★:内枠、馬場悪化なら
前走は枠と馬場を生かしたポジショニング。
乗り替わりで前走のような競馬ができるかは不明。たぶん田辺騎手。
内枠を引けても、稍重~重くらいにならなければ馬場の差は少なく軸にするのは危険。
サンライズロナウド:お勧め★★★★:内枠、馬場悪化なら
近走の構想を観て:スピード不足で、パワー寄り。
馬場状態は稍重以上が欲しい。
気性面が悪く、1600は不安あり。
距離、気性を考えても内枠が良い。
ジュンブロッサム:お勧め★★★★★
得意というわけじゃないけど、比較的どんな馬場でもやれる。荒れ馬場~不良。
良馬場の方が伸びる。
どんなポジションでも競馬ができるため、展開に左右され難い。
距離適性が広い:1600~2000
OPに上がったばかりだけど、ポテンシャルが高そうに感じる。
タイムトゥヘヴン:お勧め★★
良馬場が望ましい。
稍重は一応やれる。馬場が荒れていない方が望ましい。
ちょっと距離は長い。
ディオ:お勧め★★★
稍重は少し割引。
安定している。
ペースの速くなる重賞だと体力面に不安を感じる。
人気になるようなら、思い切って切る選択もあり。
ディスペランツァ:お勧め★★★★
前走はアスコリピチェーノの斜行の影響を受けた。
斤量が2キロ軽くなるので、ここは抑えた方が良さそう。
トゥードジボン:お勧め★★★★:良馬場限定
馬場状態に左右される。
現状の馬場なら逃げて前残り出来そう。土曜日と日曜日のレースで馬場をチェック。
稍重なら切ってよし。
パラレルヴィジョン:お勧め★★★★★
G1のペースで追走できる体力はない。
※前半33.5秒はキツイ。34.5秒なら最後まで粘れる。
距離不安や馬や、後方待機馬が多めな印象なので今回は好機に感じる。
プレサージュリフト:お勧め★★★★
ルメール騎手なら。
前目で足を溜める必要がある。
末脚の持続力は短め。
能力と斤量的に馬券内は高そうに感じる。
※自分の場合は人気をし過ぎた場合は切るかも。
メイショウシンタケ:お勧め★★★★★
後方から確実に伸びる。
馬場は不問。
内枠寄りを引けて、1列前で競馬ができれば十分に勝負になりそう。
ラインベック:お勧め★★★★
稍~重でも走れるけど、体力が持たない。
良馬場が望ましい。
スタート能力が高く好位で競馬ができる。
オッズ次第では穴目のワイド軸候補。
ロジリオン:お勧め★★★
NHK3着だけど、ゴール前を見る感じではマイル以下が望ましい。
良馬場なら抑えて、稍重なら切って良さそう。
ワールドウインズ:お勧め★★
1800は長め。
距離短縮は好材料。
まくり系を試すが、持久力は肥育目立った。
若干スピード不足。重馬場以上なら抑えてみても良さそう?
本命:パラレルヴィジョン
対抗:ジュンブロッサム
対抗:プレサージュリフト、メイショウシンタケ、ラインベック
穴:グランデマーレ