日曜の競馬
実績、能力を信頼していないので馬柱を観て選択。
その後にレース内容を観て、本命対抗しました。
馬柱から有力馬を読み取る練習なので、買ってません。
エプソムC
上がり勝負で活躍しそうな馬を選んで大外し!
再先着がヴィルトライゼンデの9着( ;∀;)
展開の読み間違い。
58秒ではなく59秒くらいかなと思ってました。
2000以上の実績よりも1600の実績を中心に選んだので、レーベンは外しました。
※ルメール人気もあって実際の購入時も切ったと思います。
※言い訳(/ω\)
ニシノは馬柱を見逃し。レース内容的に選べた馬ですね。
パドックはとても良かったです。
シルトホルンやサイルーンよりは選べる馬だったと思います。
函館SS
サトノは実力を読み切れた。展開が良かった。
先行して足を溜められて、直線で1頭分だけ隙間があって抜け出せた。
ウインは1400~1600がベストだと思って切り。
体力の衰えなのか、距離を短縮して成功しているのかも?
ビッグシーザーは実力通り。雨がどうかなと思ったけど、あのくらいなら大丈夫なのかも?
※雨がなければ勝ち負けしたかもしれないね。
アサカラキング
実績的に、洋芝が疑問でした。
※中距離がベストでやっていた時代に0.3秒差の5着。
気性の問題があるとはいえ、う~ん?
阪急杯2着だけど、重馬場なのでやっぱり体力寄りの馬かな~?と。
逃げられなかったための気性面での消耗の可能性はあるので、今後に即切りは危険。
阪神、中山、京都なら1200でもとは思います。




