2023 ステイヤーズS
中山3600 3歳以上 別定
1枠1番 △7点
キングズレイン:3:牡
父:ルーラーシップ、母父:ディープインパクト
騎手:W・ビュイック
脚質:追い込み
評:操作性:9.5:加減速スムーズ
気性:10:パドック良:ゲート良:道中良
スタート:8:行き足8:促して8.5
末脚:加速9:持久力8.5:最高速度8.5
馬場適性:8:重で体力消費大、キレ小
距離:1800~2400
坂:10:坂はとても得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★気性が良いので、距離を我慢できそうではある。
後方から仕掛けて、差し切るにはちょっと加速力は不安。
★良馬場なら抑えるかも?
最終追い切り
美浦:ウッド:良 (ビュイック)
6ハロン:84.8―68.2―53.6―38.6―11.7 (G前仕掛け)
マイネルファンロン(強め)の内1.0秒追走して0.2秒先着
ビュイック 騎手
「グッドコンディション!
彼の前走を見ていたが、やっぱりグッドホースだね。
この馬はおそらくステイヤー。乗りやすい馬だし問題はないね」
手塚 調教師
「正直に言ってくれるジョッキー。
ダメな時はダメって言うからね。
そんな人がそう言うんだから、本当に状態はいいんだろうね。
前までは幼児体形だったけど、しっかり筋肉が見えるようになってメリハリもある。
背も大きくなった。大人になったね」
1枠2番 △7点
ワープスピード:4:牡
父:ドレフォン、母父:ディープインパクト
騎手:荻野極
脚質:逃げ、先行、差し
評:操作性:10:加減速スムーズ。
気性:パドック良:ゲート良:道中良
スタート:8.5:行き足8~8.5:促して8.5
末脚:加速9.5:持久力8.5:最高速度7~8
馬場適性:9:重は問題なし:スタートが鈍る。
距離:1800~3000
坂:9.5~10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★ヒュミドール、メロディーレーンっぽい、スピード不足で中距離は勝てない。
中山のゴール前の坂は厳しそうかな。
最終追い切り
美浦:坂路:良
800メートル:54.4―39.6―26.0―12.9 (強め)
グランドライン(馬なり)に0.6秒先行して同入
高木 調教師
「先週しっかりやっているので時計的にも予定通り。
勝った後も順調に来ています。スタミナがあるので距離は魅力。
稽古駆けしない馬だが、それでもいい内容だった。
長くいい脚を使う持ち味を生かしたい」
2枠3番 穴7.5点
フジマサインパクト:5:牡
父:ディープインパクト、母父:スライゴベイ
騎手:野中悠太郎
脚質:差し、追い込み
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:10:ゲート良:道中良
スタート:8:行き足7~8
末脚:加速9:持久力8.5:最高速度7.5~8
馬場適性:9:重は問題なし
距離:ダート芝1400~2600
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★芝は速度不足。
430キロ前後が一番状態が良い。
★体力があり、重馬場以上に悪くなるようなら1発がある。
2枠4番 ○8.5点
ヒュミドール:7:せん
父:オルフェーヴ、母父:チチカステナンゴ
騎手:津村明秀
脚質:差し、追い込み
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:10:パドック普通:ゲート良:道中良
スタート:8:行き足8.5
末脚:加速9.5:持久力8.5:最高速度7~7.5
馬場適性:8:稍重は問題なし
距離:1800~3400
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ、コーナー加速が巧い
★早め抜け出しから粘り込む。
中距離で末脚勝負は無謀。
3200以上で、体力勝負なら。
★体力自慢だけど、上がり勝負になると厳しい。
最終追い切り
美浦:坂路:良
800メートル:54.8―39.8―25.0―12.4 (末強め)
小手川 調教師
「先週末にしっかりやっているので今週はサラッと。
いつも通りの調整です。
使って中身ができてきましたね」
3枠5番 ○9点
マイネルウィルトス:7:牡
父:スクリーンヒーロー、母父:ロージズインメイ
騎手:横山武史
脚質:自在:まくり
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:パドック良:ゲート良:道中良
スタート:8.5:行き足7.5~8
末脚:加速9.5:持久力8.5~9:最高速度8
馬場適性:9:重は問題なし
距離:1600~2500
坂:10:坂は得意
コーナー:コーナーがスムーズ
★テーオーロイヤル、ヒュミドールと同タイプ。
重馬場適性があって、体力は豊富。
まくって早め抜け出しで粘り込む。
★距離の実績分、評価を下げた。
最終追い切り
栗東:坂路:良
800メートル:54.4―39.3―25.0―12.0 (馬なり)
宮調 教師
「先週の段階で仕上がっている。
初の距離なのでやってみないと分からないが、脚質とレース内容から大丈夫だと思う」
3枠6番 △7点
メロディーレーン
父:オルフェーヴル、母父:モティベーター
騎手:菅原明良
脚質:差し、追い込み:先行
評:操作性:9.5:加減速スムーズ
気性:9:パドック微妙:ゲート普通:接触しても怯まない
スタート:8.5:行き足8~8.5
末脚:加速9.5:持久力8.5:最高速度7
馬場適性:9:重は問題なし
距離:2000~3600
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ、コーナー加速が巧い
★気分良く走らせること。
丹頂S:コースが合わない。距離が短い。
天皇賞春:コースが合わない。後方から無理。
阪神大賞典:能力差。
それと騎乗がダメ:気分良く走らせたけど、あの位置では何もできない。
★22年5着コンビ。
パドックからどのくらい落ち着けるか勝負。
最終追い切り
栗東:坂路:良
800メートル:55.0―40.4―26.5―13.4 (一杯)
ロードベイリーフ(馬なり)に0.8秒先行して同入
森田 調教師
「稽古はそんなに目立たないが、この馬なりに順調。前々で流れに乗れれば」
4枠7番 ▲8点
アイアンバローズ:6:牡
父:オルフェーヴル、母父:ロイヤルアンセム
騎手:石橋脩
脚質:自在
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:10:パドック良:ゲート良:道中良
スタート:8:行き足8
末脚:加速9.5:持久力9:最高速度7~8
馬場適性:7.5:稍重まで:体力消費大、キレ小
距離:2000~3600:3400くらいで脚が鈍る
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★能力は維持してるけど、若い世代が強くなって相対的に弱体したように感じる。
3000以上のレースで末脚勝負は厳しい。
★良馬場なら馬券内はあるかも。
最終追い切り
栗東:坂路:良
800メートル:53.1―38.8―25.4―12.4 (馬なり)
上村 調教師
「ここ目標に順調に来た。
いつも通りの動き。
21年2着、昨年4着の得意の舞台なので変わってほしい」
4枠8番 ▲8点
レッドジェネシス:5:せん
父:ディープインパクト、母父:ストームキャット
騎手:小崎綾也
脚質:追い込み
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:パドック良:ゲート良:道中良
スタート:8:行き足7~8
末脚:加速9:持久力8.5:最高速度7~8
馬場適性:10:どんな馬場でも
距離:1800~3000
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★3歳春から成長を感じず。
能力は維持している。
21菊花賞を見る感じでは、よくいるタイプの長距離馬。
ヒュミドール、メロディーレーンっぽい、スピード不足で中距離は勝てない。
★騎手の騎乗数、中山の経験数が不安。
最終追い切り
栗東:坂路:良 (小崎)
800メートル:54.0―38.9―25.1―12.5 (馬なり)
アドマイヤビルゴ(馬なり)を0.4秒追走して0.2秒先着
友道 調教師
「長期休養明けの前走を使った後も脚元は大丈夫。
2000に付いていけなかったので、大きく距離延長のここへ」
5枠9番 △6.5点
ダンディズム:7:せん
父:マンハッタンカフェ、母父:シングスピール
騎手:富田暁
脚質:追い込み:まくり
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:10:ゲート普通:接触しても怯まない
スタート:7~8:行き足7.5
末脚:加速9.5:持久力6~9:最高速度8
馬場適性:9:重は問題なし
距離:1800~3200
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ、コーナー加速が巧い
★体力はあるけど、スピードがイマイチ。
長距離向き。
後方待機から。直線だけで差し切る脚はない。
まくった場合は、仕掛けがシビア。
★掲示板にまではこれるかも。
最終追い切り
栗東:坂路:良
800メートル:53.5―38.8―24.9―12.2 (末強め)
野中 調教師
「7歳だけど凄く充実している。
適性が問われる舞台。
いかに距離ロスせず立ち回れるかも重要」
5枠10番 ◎9.5点
シルブロン:5:牡
父:トーセンジョーダン、母父:サンデーサイレンス
騎手:T・マーカンド
脚質:差し
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:9.5:パドック普通:ゲート良:道中普通
スタート:8~8.5:行き足8:促して8.5
末脚:加速9:持久力8.5:最高速度8~8.5
馬場適性:8:稍重まで:体力消費小、キレ小
距離:1800~3400
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★騎乗を見る感じでは、接触を避けるポジションを常にとっている。
もみ合いが苦手なのかも。
※21年11月13日:3歳1勝クラスゴール前。
22年3月21日:スタート後、4コーナー。
接触しての影響、末脚の性能差にも捉えられる。
★普通に走れば勝ち負け。
最終追い切り
美浦:ウッド:良
5ハロン:66.7―52.3―38.2―11.6 (強め)
稲垣 調教師
「この馬にしてはいつもより反応が良かった。
息の入りもいいし、力を出せる雰囲気になっている。
切れるというよりは長くいい脚を使うタイプ。中山はいい」
6枠11番 ○9点
テーオーロイヤル:5:牡
父:リオンディーズ、母父:マンハッタンカフェ
騎手:浜中俊
脚質:先行、差し:追い込み
評:操作性:10:加減速スムーズ
気性:10:パドック良:ゲート良:道中良
スタート:8.5:行き足8~8.5
末脚:加速9.5:持久力8.5:最高速度7.5~8
馬場適性:8:稍重は問題なし:キレ小
距離:1600~3400
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★骨折から長期休養明け2戦目。
前走で感復調。
負けは末脚の性能と斤量58.5キかな。
★22天皇賞春よりは22ダイヤモンドSに近いペースだと思うので、この馬向き。
上がり勝負で差し切れない可能性はある。
最終追い切り
栗東:CW:良
6ハロン:83.4―68.5―53.6―38.1―12.3 (馬なり)
メイショウハリオ(稍一杯)の内して同入
岡田 調教師
「気持ちを乗せるように上がり重点の追い切り。
長期休養明けの前走を使ってだいぶ良くなっている」
6枠12番 ◎9.5点
セファーラジエル:5:牡
父:キズナ、母父:アウトオボプレイス
騎手:松岡正海
脚質:先行、差し
評:操作性:9~:加減速そこそこスムーズ。
気性:10:パドック良:ゲート良:接触してもかからなくなった
スタート:8:行き足8:促して8.5:右によれる高
末脚:加速9.5:持久力8.5:最高速度8~8.5
馬場適性:9:重は問題なし
距離:1800~3000
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ
★21年菊花賞:スタートしてよれて接触。かかる。
抑えられず1週目のホームで前へだす。
脚を使ったため、ゴール前の粘りがなくなった。
★かかり:接触が原因というより、前進気勢が強い感じかも。
先行:どうせ抑えられないなら前に出して、好位で体力を回復、維持。
★能力は高いけど、コントロールが難しい。
掲示板~馬券内。
最終追い切り
栗東:坂路:良
800メートル:54.3―39.6―25.1―12.6 (馬なり)
高柳大 調教師
「坂路で予定通りのタイム。
前走の2500でもまだ短いくらいだった。
3600のここでどんな競馬ができるのか楽しみ」
7枠13番 ▲8点
ジェットモーション:7:せん
父:ハーツクライ、母父:シンボリクリスエス
騎手:戸崎圭太
脚質:差し、追い込み
評:操作性:9.5:加減速スムーズ。
気性:10:パドック良:ゲート良:道中
スタート:8:行き足8
末脚:加速9:持久力8.5~9:最高速度8
馬場適性:8:稍重は問題なし
距離:1800~2400
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ。コーナー加速が巧い
★稍重で好成績なことと、ゴール前後の脚色が良いことから体力は高いと判断。
550キロの巨体が長距離に不向き。
札幌日経OP:稍重で、まくって早め先頭から粘り込みの体力を好材料に!
戸崎圭太騎手:23ジャパンカップの騎乗で宥める技術は申し分なし。
★意外に末脚は切れるので、我慢の騎乗で。
最終追い切り
栗東:CW:良
5ハロン:68.4―52.7―37.6―11.8 (一杯)
アルトゥーム(一杯)の外0.3秒先行して0.5秒遅れ
藤岡 調教師
「中間しっかり乗り込んでおり、最終追いも併せ馬で負荷をかけた。
スタミナは豊富なので距離延長に対応できる」
7枠14番 △7点
グランオフィシエ:5:牡
父:キングカメハメハ、母父:ダイワメジャー
騎手:田辺裕信
脚質:差し、追い込み:まくり
評:操作性:9.5:加減速スムーズ。
気性:10:パドック良:ゲート普通:接触しても怯まない
スタート:8:行き足7.5~8
末脚:加速9.5:持久力9:最高速度8
馬場適性:9~:重は問題なし:体力消費小~中。
距離:1800~2400
坂:10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ。コーナー加速が巧い
★アルゼンチン共和国杯は、進路がなくて仕掛けが遅れた。
また空いたと思った進路に、末脚の性能で勝るゼッフィーロに先に入られる。
再度仕掛けられて、しっかり伸びる。
2000~2500くらいだと末脚の最高速度で負ける。
体力はありそうな感じ。
★騎手次第では、抑えてみるのもあり?
最終追い切り
美浦:ウッド:良
6ハロン:85.1―68.2―53.2―38.6―11.8 (強め)
久保田 調教師
「動きも良かったし、元気ですね。
長距離で結果を出している馬だし、立ち回りのうまさを生かせれば」
8枠15番 ○9点
アフリカンゴールド:8:せん
父:ステイゴールド、母父:ゴーンウエスト
騎手:国分恭介
脚質:逃げ、先行
評:操作性:9.5:加減速スムーズ
気性:10:パドック良:ゲート良:道中良
スタート:8:行き足8:促して8.5
末脚:加速9.5:持久力8.5:最高速度7
馬場適性:9:重は問題なし
距離:2000~3000
坂:10:坂はとても得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ。コーナー加速が巧い。
★末脚の能力が低いので、前で競馬する必要がある。
23天皇賞春レース中に心房細動。
レース間隔的に、再発のリスクはどうだろ?
初距離、初コース。
距離は問題なさそう。
起伏ありの中山の長距離は最も相性が良いと思う。
★長距離能力が高く軸も視野に。
最終追い切り
栗東:CW:良
6ハロン:82.1―66.4―52.6―38.1―12.3 (一杯)
西園正 調教師
「動きはまずまず。
前に行く脚質なので展開次第の面はあるが、アイドルホースの名に恥じない競馬を期待したい。
上がりの動きは良かったし、引き続き状態はいい」
8枠16番 △7点
アケルナスター:4:牡
父:トーセンラー、母父:タイキシャトル
騎手:丹内祐次
脚質:まくり:差し、追い込み:先行
評:操作性:10:加速がスムーズ
気性:10:パドック良:ゲート良:道中普通
スタート:7.5:行き足7.5~8
末脚:加速9:持久力8.5~9:最高速度8
馬場適性:8:稍重は問題なし
距離:1800~2500
坂:9.5~10:坂は得意
コーナー:10:コーナーがスムーズ。コーナー加速が巧い。
★23阪神大賞典と23福島記念、成長を感じない。
順位通りの能力。
★距離3600で、掲示板に食い込むのは厳しい。
最終追い切り
美浦:坂路:良 (丹内)
800メートル:53.4―39.0―25.4―12.8 (馬なり)
清水英 調教師
「後ろから追いかけてきっちり併せる理想的な稽古ができた。
前走は札幌の丹頂Sを見送った後で良化途上。
輸送による馬体減や出張馬房がコースの走路に近いことも影響した。
中山は近いし、スタミナを生かせれば」
アフンゴだけの逃げだと、後ろ有利かな。
★:シルブロン、セファーラジエル
◎:テーオーロイヤル
●:アフンゴ、マイネルウィルトス
○:レッドジェネシス
▲:ヒュミドール、ジェットモーション
△:アケルナスター、アイアンバローズ
穴:キングズレイン、グランオフィシエ、メロディーレーン、ワープスピード
調教動画
キングズレイン:セントライトと同等。◎
マイネルウィルトス:アルゼンチン共和国杯よりやや上。回転がスムーズ。◎+
テーオーロイヤル:全身の動きが力強く、滑らか。コントロールも聞いている。◎+
シルブロン:ダイヤモンドSと比べて、全身の動き、反応が良い。★
※春や8月の札幌のような固さを感じない。身体の使い方が良い。
ワープスピード:前走と同じくらい。◎
ダンディズム:前走よりも身体の動きはスムーズ。◎+
アイアンバローズ:前走よりもちょっと良い。◎+
軸候補
10,11
2列目
4,7,12
3列目
5,8,13
2頭軸3連複:フォーメーション10か11好きな方を軸に
10,11-4,7,12-5,8,13,15
馬連&3連複&ワイドBOX
7,10,11




