安田記念 結果
1番手
4or18
2番手
4、7、18 :馬場次第の補欠13、14
悩み:3、5、11
3番手
1、3,4、5、7、9、10、12、18 :馬場次第の補欠11、13、14
※絞りまくるなら
4、7、13、18 :補欠11、14
※7:ガイアフォース
能力が高いけど、囲まれると駄目っぽい。
スタートと行き足が良い馬に囲まれているので、外に出せれば。
または
4、18二頭軸で
1、3、5、7、9、10、11、12、13、14
肉体的に強化している印象のセリフォス
前走よりもよく見えたソングライン
ちょっと切りにくい。
だったのをパドックを観て
4、18二頭軸
3、5、7、10、11、13、14
3連複&3連単を購入。
22.9倍、145.1倍 的中
1:ソングライン
調教を観た時から疲れを感じなくて、状態がとても良かったので1番手の本命。
評価 ◎10点
スタート良く、馬場の良い所を走れていました。
好位を無理なく取れて、4コーナー。
直線を向いて仕掛けると一気に加速。
残り100でしっかりととらえると、1馬身突き放しての勝利。
完勝ですね。
2:セリフォス
腰回りの筋肉と前走と調教の比較から状態は良いと思って1~2番手にしていました。
評価 ◎10点
スタートはいつもより巧く、好位を取れていました。
道中も無理せず、好位につけてしっかりと脚を溜め3~4コーナー。
※内を1~2馬身空けていたのは、馬場状態か、逃げ場をあけておくためか分かりませんが、流石だと思います。
ソングラインとの差は、末脚の持久力の差が出た感じですかね。
3:シュネルマイスター
馬場状態が気になって2~3番手。
評価 ◎10点
馬場状態の割にはいいスタート。
道中のポジションはやや後方。
しっかりと脚を溜めて、上がり最速を見せましたが後方から出届かず。
内容的には、負けて強し!
4:ガイアフォース
前走を観て2~3番手。
評価 ◎9.5点
この仔にしてはスタートが良かったです。
但し、メイケイエールが遅れ気味のスタートで隣になる不安はありました。
道中、予想したこととは違い、馬郡にいても嫌がる素振りがなかったですね。
外目に位置して、いつでも抜けられる高ポジション。
良い末脚を見せてくれたけど、届ききれず。
今後につながる良いレースでした。
※今回のようなスタートと、落ち着きがあれば中長距離でも活躍できそうですね。
5:ジャックドール
タイムと枠で2番手に入れるか悩む3番手。
評価 △6.5点
メイケイエールの逃げ宣言とその子の隣ということで、ちょっと下の評価。
スタートはいつも通りに良くて、逃げるかな?
と思ったけどウインカーネリアンが逃げました。
好位で足を溜めていたけど、腰回りの筋肉的に末脚が負けた感じです。
※マイル的な筋肉をつけてきたら、次回は逆転もありそうです。
6:レッドモンレーヴ
騎手&馬が紛れそうな中穴評価で、2番手に入れるか悩む3番手。
評価 ◎10点
スタートは今までで一番良い感じでした。
それが功を奏して、中団のいい所で無理なく追走。
この仔もセリフォスと同じタイプで、末脚の持久力の差が出た感じかな。
この仔も次につながる負けです!
今週は良い感じ(*^^)v




