26 気合いを入れて張り込み!(後)
日が暮れた。
黒妖犬の仔犬は、部屋の中のちょっと離れた所で昼寝中だ。
今のところは、素通りしていく人ばかりで、張り込みにこれと言った進展はない。
まあ、こういったことは大抵夜中に起きると叔父さんも言っていたから、僕もまだそれほど焦ってはいなかった。
――そして、廊下を灯す灯り以外薄ぼんやりと暗くなってきた頃。
軍人特有の、カチャカチャと腰の剣の鍔が鳴る音が耳に飛び込んで来た。
それも、複数。
何なら「おい、ちゃんと周り見とけよ」なんて声も聞こえる。
僕は一瞬、叔父さんを呼ばなきゃと思ったけど、まだ廊下を通りがかっただけじゃどうしようもないと、すぐさま思い直して、そのままじっと身を潜めた。
目を凝らして見ると、扉の前には三人立っていて、二人が辺りをキョロキョロと警戒していて、一人が手にしていた鍵で扉を開けようとしていた。
叔父さん、わざと鍵を盗ませたんだろうか……なんて思っているうちに、一人ずつがあっと言う間に中に入っていく。
部屋の中からそっと扉が閉められたところで、もう良いかと、僕は叔父さんから渡されていた腕輪を片手でギュッと掴んだ。
僕には仕組みのよく分からない道具だけど、暗い部屋の中で一瞬だけ淡い光が滲んだのが見えたから、叔父さんには伝わっているんだろう。
「おぉい、そろそろ起きろー?」
僕は念のため、それまでぐーすかと寝ていた黒妖犬の仔犬に近付くと、お腹のところを軽く揺さぶって、小声で起こした。
「あの部屋から出て来る連中を『がうっ』と威嚇して捕まえてくれたら、辺境伯さまがきっとごはんを豪華にしてくれるぞ? 出来る?」
なんかもう、首長竜見てたら言葉が通じるに違いないと思った僕は間違ってないはず。
案の定、黒妖犬の仔犬はじっと僕の目を見た後で、任せろと言わんばかりに「がうっ」と吠えてみせた。
「しぃっ! 今はもうちょっと声、小さくね? とりあえず、あの部屋から誰か出て来るまで待とう」
そうしたら今度は「がうっ」が「わう」になった。
うん、まあ、それでいいよ。
「――なあ、コレいくらくらいで捌けるだろうな」
「オレは何でもいいよ、賭博の借金がチャラになればそれで」
「俺もコレで婚約破棄の慰謝料が賄えれば、せいせいする」
やがて暗がりの奥から、僕でも下衆じゃないかと思う話し声が聞こえてきた。
それと同時に、廊下の曲がり角から見慣れた靴だけが見えて、僕はちょっと胸を撫で下ろした。
よかった、叔父さん間に合った。
とっとと抜け出そうぜ、なんて言っているくらいだから、ここを見逃せば明日には姿をくらましている可能性があったってコトだ。
僕は声の主たちが部屋から出て来て、音を立てないように扉の鍵をかけているタイミングで、黒妖犬の仔犬のお尻をポンっと叩いた。
よし、出番だ!と言葉を添えることも忘れずに。
「――グルルルルッ!!」
「「「うわぁっ⁉」」」
あれ、なんか「がうっ」とかそんな可愛らしい鳴き声じゃなかったんだけど。
え、なんかものすごい威嚇の気配が黒妖犬の仔犬からダダ漏れてる?
……僕が張り込みをしていた扉の内側で唖然としている間に、その威嚇に驚いた連中が、手にしていた剣やら宝石付の装飾品やらを、一斉に下に落としていた。
日が暮れて静かだったはずの廊下に、犬?の鳴き声やら石の廊下に剣が落ちて鍔が鳴った音やら、不協和音も甚だしい音が鳴り響いた。
「な、なんだよ、おまえまた脱走してきたのか。脅かすなよ……」
しどろもどろになって、黒妖犬の仔犬を見た男に、僕は見覚えがあった。
一人分かれば、あとの二人も分かる。
(……この三人、夕方ここですれ違った新人たちだ)
もしかして、さっきは下見にでも来ていたんだろうか。
僕がそんなことを思っている間、三人は落とした品物を拾い上げようとしていたけれど、その都度黒妖犬の仔犬に威嚇をされて、それを遮られていた。
うん、これはちゃんとエイベルさまに食事のグレードアップを交渉しないと!
「くそっ、どうすんだよ! このままだと誰か――」
ここでカッコ良く出て行ければいいんだろうけど、残念ながら相手は新人とはいえ軍人。
どう頑張っても僕では太刀打ちが出来ないのが歯がゆい。
「――手遅れだ、ヒヨッコども」
「「「⁉」」」」
だからこの後は、リュート叔父さんの出番なんだ。
「言い訳は聞かん。一部始終ここで見ていたからな。もしどこかでコレらを手放せば、多少の口は利いてやっても良かったが、最後まで盗み出す気満々だったようだからな。諦めろ」
「くっ……!」
カッとなった一人が腰の剣を抜いて叔父さんに斬りかかろうとしていたけど、軍の新人と、ブランクがあるとは言えS級冒険者とが向かい合えば、実力差はお話にもならない。
叔父さんは手ぶらのまま「出直してこい」と、見事な回し蹴りで、相手を壁に吹っ飛ばしていた。
足が長くて羨ましい……とか思ったのはヒミツだ。