表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三度目の世界は救いません  作者: 金木犀
第2章 嚆矢
30/135

黒い靄6

「この世界の、この国のために私が自腹で魔道具を購入して、攻め込まれるまで、いや攻め込まれて追い詰められるまで耳を傾けないであろう相手のために死ぬ覚悟で魔王軍と戦わないといけないの?」


この世界が勇者をどう扱うのか。

それを想像すると、見ないようにしていた心の中の黒いもやが広がっていった。

一度広がり始めた靄は消えることなく、どんどん大きくなっていく。


もしこれが異世界であったなら、勇者の扱いは違っていた。

異世界の人々は勇者に対して期待や羨望のまなざしを送りこそすれ、直接非難したり、批判したりすることはほぼなかった。

そういった言動が王の名のもと厳しく取り締まられていたという事実はあるが、彼らは、勇者は強いがせいぜい数人しかおらず、世界のすべてを救うには手が足りないことを理解していた。

勇者は無理をいって協力してもらっている異世界人で、いわば魔王にとどめを刺すための最終兵器であり、人々の生活を守ったり魔王軍の侵攻をくいとめるのは、あくまで騎士団や魔法兵団の仕事だった。

だが、地球でその認識が通用するかというと難しいと言わざるを得ないだろう。

漫画やアニメの中で勇者は絶対的な強者であり、チートであり、あらゆる人々に手を差し伸べ、なんでもできる全てを救う希望であるかのように書かれている。

しかも、異世界人ではない、地球出身の勇者なのだから、日本出身の勇者なのだから、地球を、日本を救うために戦うことは当然だと思われるだろう。

だが、そんなに期待されても本当に困る。

異世界に行ったことのない人は知らないかもしれないが、地球はこれまで行った2つの異世界よりはるかに広く、人口は数十倍。

それらをもれなく救うなんて、いくら複数の勇者パーティーが存在するといっても不可能だ。


「そして、救えなかったという事実だけが独り歩きするんでしょうね。」

誰もが世界中に声を届けられる世界だ、手が回らず救えなかった人達からどんな言葉を浴びせられるか想像もしたくない。

黒い靄が私の心を覆い尽くしていく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ